麻原彰晃の三女・アーチャリーが手記を出版!「わたしだけは父の味方でいたい」と宣言

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 だが、一方で、93年頃、智津夫が本気でアメリカから毒ガス攻撃を受けていると信じるようになったことについては、明らかに幻覚、幻聴だったとアーチャリーは記している。

「今から振り返ると統合失調症などの精神疾患によるものと見ることができるのではないか、とも思います」

 こういうことをいうのは、父親を刑から逃れさせようとしているからではないか、という疑念も生じるが、実は本書の中で、アーチャリーは、父親が事件の首謀者であるとする見方にはっきりと疑問を呈していたのだ

 そもそも、95年にサリン事件が勃発し、智津夫が凶悪なテロ事件の首謀者として逮捕された際も、アーチャリーは父親を信じていたという。

「事件自体が起こったことについては受け入れていました。しかしその事実と、それをオウムがおこなったのか、父が首謀(指示)したのかは、また別のことでした」

 そして、その思いは現在も変わっていないようだ。アーチャリーは事件の構図についてこう持論を述べている。

「『尊師によく思われたい。尊師に褒められたい――』
 これが、これらの大きな事件の構図において重要なキーワードだ、ということです。『尊師』を都合良く使った人も、父の言葉の文脈を理解できなかった人も、『尊師によく思われたい』という思いがあることでは共通していました」

 アーチャリーが見たサマナたちは必死で尊師の関心を自分に向けようとしていた。そして危機感を煽るような情報を伝えたり、自分に都合のいいように解釈して他のサマナたちに伝えた。事件はそんな背景で起こったのではと指摘するのだ。「父親がすべてを指揮したわけではないのではないか」と。

「わたしは事件に関し、父が何をしたのかを知りません。でも、当時を思い返し、今まで自分が経験してきたことを考えると、父がすべての主犯であり、すべての指示をしていたとはどうしても思えないのです。当時父を『独占』していた村井さんや井上さん(注・嘉浩 元オウム諜報省長官 死刑囚)たちが、父に真実を報告し、また父の指示をそのまま伝えていたとは信じられないところがあるからです」

 こうした見方は、サリン事件の被害者や麻原彰晃の命ぜられるままに犯罪に手を染めていった信者にとっては、身勝手としか思えないものだろう。だが、アーチャリーは反発を受けることも覚悟の上で、父親を擁護する。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

止まった時計 麻原彰晃の三女・アーチャリーの手記

  • amazonの詳細ページへ
  • 楽天ブックスの詳細ページへ
  • セブンネットショッピングの詳細ページへ

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

麻原彰晃の三女・アーチャリーが手記を出版!「わたしだけは父の味方でいたい」と宣言のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。オウム真理教伊勢崎馨公安宗教洗脳の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 あのチェーン店の料理がヤバい
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
8 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
9 田母神を担いだ百田、中西の責任
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
14 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
15 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
19 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄