維新の「定数削減」が“すり替え”である証拠! 昨秋に選挙バナーで政治とカネに不透明な自民党との連立は「不可能に決まってる」宣言

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
維新の「定数削減」がすり替えである証拠! 昨秋に選挙バナーで政治とカネに不透明な自民党との連立は「不可能に決まってる」宣言の画像1
 日本維新の会公式サイトより


 恥も外聞もないとはこのことだろう。公明党の政権離脱を受け、日本維新の会が自民党の新たなパートナーとして急接近、週明けの20日にも連立樹立で合意するとみられている件だ。

 維新といえば7月の参院選でも党勢の伸び悩みが著しく、最近は大阪府知事の吉村洋文代表が「大阪万博が大盛況・大成功!」とPRに勤しんでいたが、直近のNHK世論調査でも政党支持率は1.9%減の1.7%と目も当てられない結果だった。そんななか、権力掌握のためになりふり構わず連立入りの道を選んだのだ。

 しかも呆れたのが、吉村代表が連立入りの「絶対条件」として、突如「国会議員の定数削減」を言い出したことだ。

 だいたい、維新は昨年10月の衆院選の際、公式SNSで当時の馬場伸幸代表の写真を使って、こんなキャッチコピーが躍る選挙広報バナーを作成・拡散していた。

〈自民党の「政治とカネ」に対する向き合い方。一緒にやっていくなんて不可能に決まってますよ。〉
〈維新は連立政権を組むのか。とよく聞かれますが、裏金政治に加え、今度は2,000万円を非公認議員の総支部に配る、こんな裏切りだらけの自民党と一緒にやるなんてありえません。私たち日本維新の会は有言実行。透明な政治に戻すべく挑戦してまいります。〉

 さらに、SNSでの投稿でも〈不透明な政治を続ける今の自民党と連立を組むことは決して出来ません〉と重ねて強調していた。

ところが、だ。今月15日夕方に自民党の高市早苗総裁と党首会談をおこなった吉村代表は、重視する政策は副首都構想と社会保障改革が「二本柱だ」と説明。初っ端から、以前より維新が訴えてきた「企業・団体献金の禁止」を最優先事項として突きつけることさえ放棄したのである。

 当然、SNS上では「企業・団体献金の禁止は諦めるのか?」「政治とカネの問題はスルー」「大阪を副首都にできればそれでいいのか」「維新の改革は口だけ」という指摘の声が上がりはじめていたのだが、すると、吉村代表は16日に出演した『報道ステーション』(テレビ朝日)で、唐突にこんなことを言い出したのだ。

「政治改革の一丁目一番地でいちばん難しいのは『議員定数の削減』」
「『企業・団体献金の禁止』はできるだけ埋めていきたいが、国会議員が本当に嫌がってなかなか難しいかもしれないが『国会議員の大幅定数削減』、これをまず本気でやれるかどうかがポイント」
「この臨時国会でやるべき。そこは譲らない」
「めちゃくちゃ高いハードル。でも、それくらいやらないと日本の改革なんてできない」

つづけて出演した『news23』(TBS)でも小川彩佳キャスターが『企業・団体献金の禁止』が大項目になっていないことを指摘したが、やはり吉村代表は「僕はいちばんの政治改革は『議員定数の削減』だと思っている。議員の席をなくす」「議員定数の削減、これが肝」などと主張を繰り広げたのだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

維新の「定数削減」が“すり替え”である証拠! 昨秋に選挙バナーで政治とカネに不透明な自民党との連立は「不可能に決まってる」宣言のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。吉村洋文日本維新の会編集部自民党議員定数馬場伸幸高市早苗の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄