高市早苗が萩生田光一復権を強行しても「裏金問題」は終わらない! 会計責任者の公判で安倍派幹部の“偽装工作”が明らかに

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
高市早苗が萩生田光一復権を強行しても「裏金問題」は終わらない! 会計責任者の公判で安倍派幹部の偽装工作が明らかにの画像1
自民党HPより


 これのどこが「解党的出直し」なのか──。高市早苗総裁が昨日7日、自民党の新執行部を発足させたが、その顔ぶれに批判が集まっている。

 まず、重要ポストである党四役は、副総裁に麻生太郎氏、幹事長が麻生氏の義弟である鈴木俊一氏、総務会長が麻生派の有村治子氏、政調会長が旧安倍派の小林鷹之氏、選対委員長が高市陣営で幹部を務めた古屋圭司氏が就任。この人事には田崎史郎氏も「あまりに露骨すぎる」と述べていたが、これでは「第二次麻生政権」「あからさまな論功行賞」と批判されるのは当然だ。

 だが、なにより批判が集中しているのは、幹事長代行に萩生田光一氏を就任させたことだ。

 ご存知のとおり、萩生田氏といえば5年間で2728万円もの裏金が発覚しながら当初は国会の政治倫理審査会にも出席せず、記者会見では安倍派幹部であったにもかかわらずキックバックについては把握していなかったと主張。昨年の衆院選は政倫審に出席していなかったことから非公認での立候補となったが、選挙戦では完全に開き直って「自民党」を前面に押し出し、当選を果たした。

 そして、今回の総裁選で萩生田氏は〈私は初の女性総理を目指す、高市早苗さんを支援します〉とブログで宣言し、高市支持を広げるため支援に奔走。実際、高市氏が9月30日に麻生氏のもとを訪問した翌日には萩生田氏も直々に「麻生詣で」をおこなっていた。

 対する高市氏も、総裁選中には“裏金問題の決着はついた”とし、総裁となって初の会見でも裏金議員の要職起用について「国民の代表として送り出された方々なので、とくに人事に影響はない」と発言。ようするに、萩生田氏の党幹部への復活は既定路線だったというわけだ。

しかも、鈴木氏は「麻生氏の傀儡として処遇されただけのお飾り」ともいわれており、事実上、萩生田氏が幹事長として実権を握るのではないかとみられている。

 実態解明も進んでいないにもかかわらず裏金問題を「終わったこと」として片付け、裏金金額上位ランカーの萩生田氏を党幹部に据える。つまり、高市総裁は「金権腐敗にまみれた自民党」を復活させたのである。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

高市早苗が萩生田光一復権を強行しても「裏金問題」は終わらない! 会計責任者の公判で安倍派幹部の“偽装工作”が明らかにのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。編集部自民党萩生田光一高市早苗の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄