なぜ女たちは岡田斗司夫に引っかかったのか? あの「先生」に口説かれた女子が分析!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
circlecrasher_01_150831.jpg
『岡田斗司夫の愛人になった彼女とならなかった私 サークルクラッシャーの恋愛論 』(コア新書)

 昨年末から今年にかけてネット上を賑わせた、岡田斗司夫の愛人騒動。キスプリクラにはじまって、「巨乳度」「床上手・名器度」といったゲスの極みのような項目をならべた「愛人リスト」まで流出し、客員教授をつとめていた大阪芸術大学もクビになってしまった。

 しかし、この騒動に触れた人のなかには、こんな疑問をもった人も少なくないだろう。それは「どうして岡田斗司夫が若い女の子にモテることができたのか?」あるいは「どうして若い女の子たちは岡田斗司夫に落ちたのか」という“大いなる謎”だ。そうした謎に答えているのが、8月はじめに発売された『岡田斗司夫の愛人になった彼女とならなかった私 サークルクラッシャーの恋愛論』(コア新書)である。

 ただ注意が必要なのは、タイトルでついつい勘違いしてしまうが、じつは本書の著者・鶉まどか氏は岡田斗司夫に引っかかったわけではない。別の〈ある文化人〉から、岡田氏と似たかたちで接近されたらしい。彼女はその人物を「先生」と呼ぶのだが、まずは「先生」の手口を見てみよう。

 もともと「先生」のファンだった彼女は、24歳のときに「先生」が出演するイベントに参加、質疑応答コーナーで手も挙げていないのに「きみは何か質問はない?」と指名され、イベント終了後には「きみは面白いね」と言われてLINEのIDを交換した。さらに家まで車で送ると言い、一晩のあいだに「先生」から届いたLINEのメッセージは20件。その中身はほとんどが彼の著作物で、「感想が欲しい」と書かれていたという。

 彼女が一生懸命になって感想を返せば、「先生」も即座にレスポンスする……。そこには〈同年代の男の子とのやりとりのなかでは味わえない、知的好奇心を存分に満たされるような快楽があった〉と振り返る彼女。これは暴露された岡田氏の手口とたしかによく似ているものだ。

 しかし、はじめてのデートで彼女はすっかり熱が冷める。それは「先生」の一言にあった。「全てを知りたい。幸せになるための手伝いをさせてほしい」と言いながら〈服の隙間から手を入れられた〉とき、咄嗟にその手を払いのけた彼女に「先生」が言った言葉だ。

「そうやって、他者を受け入れない態度がきみを不幸せにしていくんだよ」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

なぜ女たちは岡田斗司夫に引っかかったのか? あの「先生」に口説かれた女子が分析!のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。あるある愛人本田コッペの記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 田母神を担いだ百田、中西の責任
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 トム・クルーズもハマる宗教の裏
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
7 あのチェーン店の料理がヤバい
8 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
9 大阪で相次ぐ救急搬送拒否も吉村知事はスタンドプレー 滋賀県へ要請でも
10 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
11 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が指摘
14 紗栄子vs梨花がママ友バトル
15 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
16 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
19 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
20 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄