新年特別企画◎安倍政権御用ジャーナリスト大賞(前編)

安倍擁護ビジネスから抜け出せない人たち! 御用ジャーナリスト大賞10位〜6位発表! 有働由美子に立川志らく、山口敬之には特別賞

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
安倍擁護ビジネスから抜け出せない人たち! 御用ジャーナリスト大賞10位〜6位発表! 有働由美子に立川志らく、山口敬之には特別賞の画像1
山口敬之『総理』(幻冬舎)


 新年早々だが、今年も恒例の「御用ジャーナリスト大賞」をお届けしなければならない。2019年は年金問題ごまかし、消費増税、台風被災ないがしろ、「桜を見る会」問題にIR 汚職と、例年以上に安倍首相と政権の酷さが国民に示された年だったが、安倍御用メディア、ジャーナリストは減るどころか、増殖する一方だったからだ。
 しかし、2019年は同時に、その正体がよりはっきりした年でもあった。連中はもともと「政権を擁護すれば仕事が増える」「政権から利権の分け前をもらえる」という計算、つまり身過ぎ世過ぎで応援団をやっているだけ。だから、安倍首相がどんなデタラメな発言をしても、政権のどんな不正が明らかになっても、安倍政権を擁護し、不祥事をごまかし続けてきたのだが、2019年は安倍政権の酷さのせいで、その“エクストリーム”ぶりにさらに拍車がかかったのだ。もはや笑うしかないようなすり替え、屁理屈、ごまかし、そして、安倍政権から具体的な“恩恵”を受けていたことが明らかになったケースも……。
 いったいどんな人物がランクインし、どんな支離滅裂な擁護発言をし、どんな正体を晒したのか。前編では10位〜6位、そしてあの人のことを特別賞として紹介しよう。

10位●立川志らく
『グッとラック!』MC就任でトーンダウン、「政権擁護していない」と予防線も、やっぱり“権力の犬”だった

『ひるおび!』(TBS)やツイッターを中心に、野党バッシングに精を出し安倍政権をアシストしてきた立川志らく。安倍政権をヨイショし、批判勢力を叩き、反ポリコレを“昔気質の親父のぶっちゃけ正論”としてふりかざせば仕事が増えるという、現在の日本メディアにおける出世スゴロクに見事に乗って、ついに、今年秋からは朝の帯番組『グッとラック!』(TBS)MCの座をゲットした。
 2019年も、桜田義孝五輪担当相の「3人産め」暴言を擁護したり、韓国に対し「自業自得」「恥を知れ」と罵るなど、相変わらずだった。あるいは、川崎殺傷事件では「死にたいなら、一人で死んでくれ」と暴論を吐き、ピエール瀧や沢尻エリカの薬物逮捕に「まわりに迷惑」と説教し、世の排除の空気や道徳ファシズムを煽りまくっていた。
 ただし、新番組『グッとラック!』(TBS)MCが決まったあたりから、「安倍政権擁護していない」「ネトウヨじゃない」「自分は中立」などとやたら予防線を張りまくり。『グッとラック!』は『ひるおび』と違い、せやろがいおじさんをレギュラー出演させるなど番組じたいの方向性が多少リベラルを目指していることもあってか、政権擁護ぶりは微妙にトーンダウンしている。だが、それでもやっぱり、志らくの“長いものに巻かれる”体質は健在だ。
 なかでもひどかったのが、「あいちトリエンナーレ」の「表現の不自由展・その後」をめぐる発言。10月9日放送の『グッとラック!』が、あいちトリエンナーレの芸術監督である津田大介氏と中継をつないで「表現の不自由展・その後」について生討論したのだが、「再開反対」で息巻く志らくは、津田氏に「子供の虐待の映像を見せて、これも表現の自由なんだということをやり始めたら、津田さんはどう思いますか?」などと言い出したのだ。いやはや、ネトウヨたちが攻撃した「昭和天皇の肖像を焼く映像」と、志らくが例にした「子どもの虐待映像」はまったくの別物であり、前者は国家の最高権力者かつ戦争責任者である公人中の公人、後者は当たり前に犯罪行為である。それを同列に並べて「どちらも表現の自由なのか」と聞くこと自体、馬鹿げているとしか言いようがない。
 だが、もっと驚いたのは、志らくが「日本においてあの慰安婦像、向こうでは平和の像とは言われてるけども、これだけ政府がまだ認めていないものを芸術だって言い張っちゃうと」「(自民党は)こういうヘイトを含むものを芸術としてやるならば、国は金を出しませんよと。そうはっきり言ってくれれば」などと口走ったことだ。まさに“政府が認めたものだけが芸術”という独裁国家の検閲官のような呆れた“芸術観”。ようするに、この「中立正論頑固オヤジ」を気取っている落語家は、「表現の自由」がなんのためにあるかも理解せず、ただただ「頑固」に“お上”をフォローアップしているに過ぎないのだ。
 しかも、この志らくの中途半端な権力志向は完全に視聴者に見透かされ、愛想をつかされ始めている。『グッとラック!』は視聴率低迷、志らくは先日発表された「週刊文春」の「嫌いなキャスター・コメンテーター」でも2位にも輝いてしまった。『グッとラック!』がもしリベラルな番組作りをしたいと本気で思っているなら、まずは志らくを交代させるべきじゃないだろうか。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

安倍擁護ビジネスから抜け出せない人たち! 御用ジャーナリスト大賞10位〜6位発表! 有働由美子に立川志らく、山口敬之には特別賞のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。堀江貴文小松靖山口敬之有働由美子立川志らく編集部辛坊治郎の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 自民党がネトサポに他党叩きを指南
5 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
6 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
7 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
8 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
9 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 紗栄子vs梨花がママ友バトル
12 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
13 安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
14 赤川次郎が「安倍に日本が壊される」
15 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
16 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
17 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
18 高橋治之と安倍晋三は親戚関係だった!安倍家の自宅購入資金も高橋弟が捻出
19 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄