BTSと秋元康のコラボ中止は当然! 秋元の女性蔑視や極右政権との癒着が問題にならない日本のほうがガラパゴス

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
BTSと秋元康のコラボ中止は当然! 秋元の女性蔑視や極右政権との癒着が問題にならない日本のほうがガラパゴスの画像1
秋元氏とのコラボを中止したBTS(UNIVERSAL MUSIC JAPAN公式HPより)

 韓国のヒップホップアイドルグループ、BTS(防弾少年団)の日本版シングル(11月7日リリース)に収録予定だった秋元康氏作詞曲「Bird」が、韓国側のファンの反発により急きょ収録を見送られた件が話題となっている。

 BTSは、『LOVE YOURSELF 轉‘Tear’』(今年5月発売)と『LOVE YOURSELF 結‘Answer’』(今年8月発売)が、連続でアメリカのビルボード総合アルバムチャート1位を獲得したグループ。

 東アジアのグループが総合チャートで1位をとるということだけでも快挙だが、さらに、これらのアルバムはすべて韓国語で歌われており、英語以外の言葉で歌われたアルバムが首位を獲得したという点でも、イル・ディーヴォ『アンコール』以来12年ぶりの快挙でもある。

 BTSは日本でも確固たる人気を誇っており、「MIC Drop/DNA/Crystal Snow」は2017年度の年間シングルランキング(オリコン調べ)の13位に輝いている。

 そんなグローバルな人気を誇るBTSと秋元康氏のコラボには、多くの人が驚いたとともに、怒りをあらわにした。

 問題となったシングル「Bird/FAKE LOVE/Airplane pt.2」の情報は9月13日の朝に解禁され、そこで初めて秋元氏が関わる曲が収録されると発表されたのだが、その情報が告知されるやいなやツイッターを中心にすぐさま炎上した。

 BTSのファンが秋元氏とのコラボに拒否反応を示したのにはいくつか理由がある。

 ひとつはもちろん、これまでの秋元氏の仕事を見てきて感じた忌避の思いだ。〈難しいことは何も考えない 頭からっぽでいい 二足歩行が楽だし ふわり軽く風船みたいに生きたいんだ〉〈女の子は可愛くなきゃね 学生時代はおバカでいい〉〈女の子は恋が仕事よ ママになるまで子供でいい それよりも大事なことは そう スベスベのお肌を保つことでしょう?〉といった歌詞を問題視されたHKT48「アインシュタインよりディアナ・アグロン」をはじめ、本サイトでも何度も取り上げているように、秋元氏の書く歌詞は近年、女性蔑視的な内容を複数回にわたって問題にされ続けているが、その女性差別的感覚がいっこうに修正される気配はない。

 そういった作家性をもつ人物がBTSの歌詞を書くことでどういった楽曲が生まれるか?ということへの懸念がある。

 そして、もうひとつは、BTSの歌詞における「リアルさ」に関わる問題だ。

 BTSは結成段階からアイドルグループとして企画されていたものではなく、ヒップホップグループとしてオーディションされている。そういった背景も関係して、作詞や作曲にもメンバーが積極的に関わってきた。

 また、「防弾少年団」というグループの名前には「10代、20代に向けられる抑圧や偏見を止め、自身たちの音楽を守り抜く」というコンセプトが含まれており、彼らの歌詞には若い世代が直面する悩みを赤裸々に歌ったものも多い。

 たとえば、「No More Dream」では過酷な受験戦争に消耗して将来に夢を見出せなくなっている若者の苦悩を描き、また、「DOPE」では“三放世代”といった言葉に代表される世代間格差への憤りを歌っていたりしている。こういった内容の歌詞は、その渦中にいる若者たちの手によって書かれ、歌われるからこそ、切実な訴えとして聴衆に響く。

 結局「Bird」は楽曲が公開される前にお蔵入りになってしまったため秋元氏がどのような歌詞を提供していたのかは藪の中だが、どんな内容になるにせよ、そもそも、「抑圧」を与える側の最たる存在である秋元氏が書いた言葉が、これまでBTSの楽曲にあった「リアルさ」をもち得る曲となるのかは疑問だ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

BTSと秋元康のコラボ中止は当然! 秋元の女性蔑視や極右政権との癒着が問題にならない日本のほうがガラパゴスのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。BTS安倍政権東京五輪秋元康編集部見城徹防弾少年団の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 あのチェーン店の料理がヤバい
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
8 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
9 田母神を担いだ百田、中西の責任
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
14 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
15 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
19 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄