筑駒出身AV男優・森林原人に寄せられた女性たちの性の悩み! 多かったのは「AV脳」と「セックスレス」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 そんな人生を歩んできた彼は、セックスが心にもたらしてくれるポジティブな変化をこのように語っている。

〈僕は人一倍コンプレックスの塊です。そのコンプレックスの種をどうにかしたいと思い、整形をしようかとか、いっそいなくなってしまいたいとか、いろんな方向でいろいろと考え悩みました。(中略)そんな僕が、セックスで相手と溶け合う瞬間は、自分のすべてを相手が受け止めてくれているように思え、それが勘違いだとしても、僕は僕でいいんだと思い込めて、許せ、受け入れることができます。まぁ言うほど悪くないじゃん自分も、と。どれだけ自分を嫌いになっている時でも、どれだけ嫌なことがあっても、将来に不安を感じどんよりした気持ちになっても、セックスで溶け合った瞬間、それらがとりあえずはどうでも良くなるほどの絶対的な全肯定感に包まれます〉(前掲『偏差値78のAV男優が考える セックス幸福論』)

 ただ、セックスによって一瞬は孤独が解消されたと感じたとしても、それは虚像でしかないし、その行為が相手を傷つける可能性も大いに孕んでいるということもまた、彼は理解している。『AV男優 森林原人のイケるSEX』で、森林はこのように語っている。

〈でも、この救われた気持ちは勘違いだということも承知しています。「どれほど相手とひとつになれるいいセックスをしたとしてもわかり合えているわけじゃない」というのと同じで、人と人はつながれた気になっても、それはあくまでも一瞬の出来事で、だから儚く脆く、なかったかのように幻となり、その一瞬が嘘だった気すらしてきてしまう。そんな風に人と人は決して掴めない絆を求め続けながらも、同じところで悩み、つまずき、傷つき、嫌になってしまう〉

 アダルト誌などで執筆活動をしているライターの井川楊枝氏による著書『モザイクの向こう側』(双葉社)によれば、現在のAVでは、男優が童貞であったり早漏であったり、はたまた、プロの男優ではなく素人の男を使ったりといった企画がトレンドであると語られている。これに対し井川氏は前掲書のなかで〈ともに女性慣れしていない男を意味するキーワードであり、それだけ今の購買者が草食化している証かもしれない〉と分析していた。

 森林が人気を集め、多くの監督から引っ張りだこになっているのは、苦い青春を送ったがゆえにそういった新しい感覚をもちあわせた、業界においては稀有なAV男優だからなのだろう。

最終更新:2018.10.18 05:40

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

筑駒出身AV男優・森林原人に寄せられた女性たちの性の悩み! 多かったのは「AV脳」と「セックスレス」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。森林原人田中 教の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

1 山本太郎が懲罰なら“ヒゲの隊長”は?入管法改正ゴリ押し自民の卑劣
2 羽田雄一郎参院議員の死が示すコロナ検査の現実
3 二宮のアカデミー賞の挨拶が顰蹙
4 入管法改正案の根拠となった「難民審査」の信じ難いデタラメが発覚!
5 入管の常勤医師の“飲酒・酩酊状態で診察”判明!齋藤法相は把握も隠蔽
6 葵つかさが「松潤とは終わった」と
7 オリラジの吉本興業退所でマスコミが触れない松本人志をめぐる圧力
8 故・松田優作の在日差別への恐れ
9 グレタさん攻撃で炎上した野口健は15歳のシェルパの娘と「児童婚」
10 宮根誠司がアパホテルを擁護し中国攻撃
11 ぱるるグラビア差別発言にグラドルが
12 「総理、逃げるんですか」記者に“批判“が殺到する日本の後進性! 
13 SMAP騒動とメリー氏被害妄想
14 ジャニーズ性加害問題で露わになったテレビ局の共犯性! 
15 ウィシュマさん攻撃を肯定する維新 音喜多に続き馬場も「間違っていない」
16 東山紀之が『旅サラダ』で菅官房長官の名前出し神田正輝も最敬礼
17 “難民見殺し”の「入管法改正」めぐり岸田政権と自民党がキチク言動!
18 維新の代表質問で梅村みずほ議員がウィシュマさんを「詐病」扱い!
19 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
20 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄