「歳をとっても女子」はダメ? 女性が歳をとることは「劣化」なのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
joshi_140901.jpg
『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』(幻冬舎)

 「大人女子」をコンセプトにした女性誌が創刊されるなど、「女子」という言葉が若い女性を指す言葉だけではなくなった昨今。しかし、そのたびにネット上では「いくつまで女子と自称するんだ?」と冷笑を含んだ声が上がる。その理論を支えているのは、「女の価値は若さにある」という社会風潮ではないだろうか。それを示すようにネット上では毎日のように、女性アイドルや女優が昔の画像と対比され、「劣化した」と騒ぎ立てられている。

 たしかに女性は年齢を重ねるごとに、肌のハリや髪の毛のコシをはじめ、身体的な「若さ」を失う。しかし、失う以上に大きなものを手に入れられることを教えてくれるのが、作詞家ジェーン・スー氏の『貴様いつまで女子でいるつもりだ問題』(幻冬舎)だ。若さと老い、未婚女性の自由と孤独、そして面倒な女の自意識を鋭く切り込みながら軽やかに語るエッセイ集だが、端々から浮かび上がってくるのは、加齢による“図々しさ”によって自分の理想と現実に折り合いが付けられるようになる「年の功」の素晴らしさである。

 たとえば、「ピンクと和解せよ。」問題。昭和の時代、ピンクは女の子らしい色とされてきたが、それゆえにピンクが苦手だという人も多かった。ジェーン氏もまさにそんな一人で、「ピンク好きを公言したり、ピンクの小物を持ったりするのは、可愛がられたい気持ちを前面に押し出しているのと同義! そんなのズルいし、そもそも恥ずかしい!」と、長い間ピンク色のものを敬遠していたという。

 しかし、自分の心のうちを探ってみると、幼少のときに母親からピンクが似合わないと言われたことが、ピンク嫌悪の原因だったことに気づく。「ピンクは可愛さの象徴でしたし、可愛い子どもは愛でられた。私は可愛くなって、もっともっと愛でられたかった」と自分が長く願っていたことを受け入れるように。

 さらには「四十代の背中が見え始め、自分が女であることにも慣れ、女としての記号的な性的価値が落ちて初めて、私はピンクにネガティブな感情を抱かなくなりました。ピンクが似合う女子でないことが、ようやくどうでもよくなりました。これもまた加齢による図々しさの発露かもしれません」と、ある意味女性性から解放されたゆえの開眼があったと語る。

 年齢が解決してくるという意味では、父子関係も然り。ジェーン氏はつい数年前まで、Facebookにアップされる父と子どもの写真を見ては妙にいらつく自分に戸惑い、ゲンナリしていたという。それは、未婚である氏が幸せそうな家族写真を僻んでいたという簡単な図式ではなく、父親の子に対する愛情に嫉妬しているのだと気付く。父親の積極的な育児参加などなかった時代に育ったため、「私もこうやって可愛がって欲しかった」という思いを今まで持ち続けていたという。

 だからといって、「年老いた父親を責め立てるのも不条理」だと感じた氏は、問題の解決法として「あきらめること」を選んだ。「両親に悪意があってこうなったわけでもないので、まぁそれはそれで仕方がないと思うことにしたのです。感情や事態の構造を自分なりに把握すれば、私にとっては問題解決とほぼ同義」と自分を収めることができたのも、中年になったからではないだろうか。10代・20代では自分をコントロールできず、親に感情をぶつけていた可能性が高い。もちろん、それで関係性が好転する場合もあるが、ぶつかり合うことが正解ではないケースもある。「あきらめる」のは、自分を楽にする大切な能力のひとつでもあるのだ。

 とはいっても、女性の加齢における最大の敵は「ババア」と呼ばれること。先述の通り、自分でも若さが失われていると自覚することもある分、余計にたちが悪い。ジェーン氏もメディアでの仕事が増えるにしたがって、外見に対する一方的な評価を投げつけられることが増えたと嘆いている。しかし、なぜ若い女性有名人を劣化と笑う人がいるのかを突き詰めて考えると、「可愛くて若い女が優遇されることで、自分が割を食って損をしているとさえ思っている」ことに気づいたという。そこからは何を言われても「『この人が、自分が世間から正当な評価を受けていないと感じているのだなぁ』とニヤニヤして終わり」と余計な怒りを感じずに対処できるようになったそう。

 長い歴史を振り返ってみても、常に女性は「性的な眼差し」を受けてきた。異性として意識していない男性から、女性としての評価を一方的に受けたという体験を持っている人は少なくないだろう。それゆえ、若いうちに過度に自分の女性性を疎ましく思ったり、他人からのジャッジに傷付いたり。正論という鎧を着て、自分を守ってきた人も多いだろう。しかし、正論は、理想に近づけない自分にいら立ちを覚えさせることもある。その解決法の一つが加齢なのだ。加齢によって過剰な自意識や性的な眼差しから逃れ、自分と折り合いをつけられるようになる。ジェーン氏のメッセージは、「女の価値は若さにある」という風潮を覆し、加齢に戸惑う女性の背中をそっと後押ししてくれるだろう。
(江崎理生)

最終更新:2018.10.18 03:16

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

「歳をとっても女子」はダメ? 女性が歳をとることは「劣化」なのか?のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。中年家族江崎理生の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄