アイスバケツ、有名人に広がる“違和感表明”ブームに感じる違和感

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
icebucket_01_140828.jpg
違和感を表明する有名人が増えてきたアイス・バケツ・チャレンジ(画像はYouTube「Bill Gates ALS Ice Bucket Challenge」より)


 レディ・ガガにネイマール、ビル・ゲイツ、マーク・ザッカーバーグ……世界中のセレブたちが氷水をかぶり大きな話題となっている、アイス・バケツ・チャレンジ。

 このアイス・バケツ・チャレンジは、筋萎縮性側索硬化症(ALS)という難病の支援を目的にアメリカで始まった運動。日本でも、ソフトバンク・孫正義社長やトヨタ自動車・豊田章男社長といった財界人から、ノーベル生理学・医学賞受賞者の山中伸弥、メジャーリーガーの田中将大、浜崎あゆみ、秋元康、堀江貴文などの著名人たちが次々と参加。連日ニュースを賑わせ、盛り上がりを見せていた。

 だが、そのブームの風向きが変わったのは、ロンドンブーツ1号2号の田村亮から指名された武井荘の発言からだ。「思うところあって、水はかぶりません」と武井が拒否を表明すると、「エラい」「よく言った」と賞讃の声が殺到。以後、北野武やゴールデンボンバーの鬼龍院翔、和田アキ子など、指名されても氷水を拒否する人や、自分は氷水をかぶるが指名はしない人が登場。さらに、ナインティナインの岡村隆史が「(チャリティの)本質とはちょっとズレてきてるんちゃうかなって」と述べるなど、チャリティに対する違和感を表明する人が続出したのだ。そのためか、現在では氷水ブームから一転、“違和感表明”がブームのようにすらなり、新たに氷水をかぶった人に冷ややかな視線が注がれるような事態になっている。

 批判、違和感の理由は、「単なる売名行為じゃないか」「一過性のブームに過ぎない」「やっている人が楽しんでるだけ」「難病の解決につながらない、ただの自己満足」「不謹慎」……。こういったものが大半だった。

 たしかに、今回のアイスバケツに参加した人々にそういった要素が皆無だったかといえば、多くの人がそうとは言い切れないだろう。難病支援とは関係なく、ただ世界的なイベントにはしゃいでいるだけに見えるセレブたちの姿に、皮肉のひとつも言いたくなる気持ちもわからなくはない。実際、これまでも、チャリティやボランティア活動に必ずといっていいほど、このような反応が付きまとってきた。

「売名行為」「一過性」「自己満足」──。
 
 しかし、それでいい、と断言する人がいる。それは、難病の子どもの夢をかなえる「メイク・ア・ウィッシュ」というボランティア団体の事務局長を務める大野寿子氏だ。

「メイク・ア・ウィッシュ」というのは、難病と闘う子どもの願いをひとつだけ無償でかなえてあげるという、アメリカ発祥の世界的ボランティア団体。日本でも、「憧れのメジャーリーガーに会いたい」「家族でディズニーランドに行きたい」「イルカと一緒に遊びたい」「絵本をつくりたい」など、これまで1400人を超える子どもたちの夢をかなえてきた団体だ。

 そのメイク・ア・ウィッシュ・ジャパンの事務局長をつとめる大野氏は、著書『メイク・ア・ウィッシュの大野さん』(メディアファクトリー)のなかで、ボランティアやチャリティを前にしたとき、興味や意欲があっても躊躇してしまう多くの人たちに向け、“3つのススメ”としてこんなエールを送っている。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

メイク・ア・ウィッシュの大野さん (ダ・ヴィンチ ブックス)

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

アイスバケツ、有名人に広がる“違和感表明”ブームに感じる違和感のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。セレブ圧力水井多賀子の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄