「高まってない7割超」でも改憲議論ゴリ押し…自民、維新、国民民主の「サル以下」と言われても仕方ない不真面目な態度

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
「高まってない7割超」でも改憲議論ゴリ押し…自民、維新、国民民主の「サル以下」と言われても仕方ない不真面目な態度の画像1
自由民主党HPより


 本日、日本国憲法が施行されて76年を迎えた。共同通信の世論調査では、憲法改正の機運が国民のあいだで「高まっている」「どちらかといえば高まっている」と答えた人が計28%だったのに対し、「高まっていない」「どちらかといえば高まっていない」と答えた人が計71%にも上ったように、改憲に対して強い関心が持たれ世論が盛り上がっているとは到底言えない状態だ。

 しかし、だからといって改憲が遠のいているというわけではけっしてない。むしろ、世論とは裏腹に、現在の国会の状況はかつてないほど改憲に向けて一気に進みつつあり、改憲の危機は高まっているからだ。

 まず大前提として、昨年の参院選の結果により改憲派が国会発議に必要な3分の2以上を占めているうえ、日本維新の会と国民民主党という「第2自民党」のアシストによって、昨年以降、予算審議の期間以外は衆院憲法審査会が週1回の定例日開催が定着。こうした動きに対し、参院憲法審査会の野党筆頭幹事だった立憲民主党の小西洋之・参院議員が「(毎週開催は)サルがやること」などと発言した際には改憲派が猛批判を浴びせ、立憲も小西議員を野党筆頭幹部から更迭させてしまった。

 従来、憲法審査会は他の委員会とは違って与野党協調を重視し、与党と野党の合意の上で開催してきた。そういう意味では、小西議員の批判は当然だったのだが、自民党は、維新と国民民主党とともに強引に改憲議論を進め始めた。世論は高まっていないのに、「改憲の議論は深まった」というためだけの既成事実がつくられようとしているのだ。

 だが、これこそが岸田政権、自民党の「戦略」なのだ。

 実際、岸田文雄首相は、4月25日に自民党の憲法改正実現本部の会合に出席した際、「改憲に対する思いはいささかも変化していない」と来年9月末までの自民党総裁任期中に改憲を実現する決意を語り、「具体的な議論をさらに早急に深めてもらい、賛同する議員を増やす。党派を超え、この数を増やしていく。こうした取り組みを進めていってほしい」と発言。さらに、読売新聞5月2日付の記事によると、自民党幹部もこう語っている。

「自民が主導すると反発が強まる。野党から言わせてまとめていく」

 維新は統一地方選でも「反自民の受け皿」として票を集め躍進を果たしたが、改憲では完全に「自民党の尖兵」となっているのである。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

「高まってない7割超」でも改憲議論ゴリ押し…自民、維新、国民民主の「サル以下」と言われても仕方ない不真面目な態度のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。国民民主党岸田政権憲法憲法改正日本維新の会猪瀬直樹玉木雄一郎編集部自民党の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

1 入管法改正案の根拠となった「難民審査」の信じ難いデタラメが発覚!
2 松本人志「好きな人ができると女はだめになる」に指原莉乃が鋭すぎる反論
3 故・松田優作の在日差別への恐れ
4 ベッキー14年前座談会の超豪華メンバー
5 葵つかさが「松潤とは終わった」と
6 黒歴史!封印されたドラえもん
7 羽田雄一郎参院議員の死が示すコロナ検査の現実
8 『やりすぎ』関暁夫の陰謀論に失笑
9 吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
10 吉村知事のずさんな政策決定と責任転嫁の手口を“8割おじさん”西浦教授が暴露
11 安倍首相が百田尚樹、櫻井よしこら極右仲間とフレンチ会食の開き直り!
12 安倍政権御用ジャーナリスト大賞10位〜6位発表! 
13 給食費未払いで滝川クリステル、長嶋一茂らが貧困無視し「親のモラル」と糾弾
14 ウィシュマさん攻撃を肯定する維新 音喜多に続き馬場も「間違っていない」
15 伊藤詩織氏がはすみとしこ氏を提訴!安倍親衛隊議員の責任
16 「総理、逃げるんですか」記者に“批判“が殺到する日本の後進性! 
17 酩酊状態にさせ暴行して無罪!甘い性犯罪判決の背景
18 統一教会とズブズブ報道の萩生田光一政調会長がテレビ各局に圧力か
19 東京五輪関係者のコロナ感染を政府が隠ぺい!
20 籠池「昭恵夫人に適時報告していた」
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄