森喜朗は辞任でも「となりの森さん」は二階幹事長、秋元康などまだたくさん…ブラマヨ吉田、ほんこん、高須院長らは森批判を攻撃

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
森喜朗は辞任でも「となりの森さん」は二階幹事長、秋元康などまだたくさん…ブラマヨ吉田、ほんこん、高須院長らは森批判を攻撃の画像1
東京2020オリンピック公式ウェブサイトより


 性差別発言が飛び出して8日経った本日11日、やっと東京五輪組織委員会の森喜朗会長が辞意を固めたという。本来、差別発言をおこなった段階で一発アウトの問題であるというのに、辞任が決まるまでここまで時間を要したこと自体、異常だと言うほかない。

 そして、その背景にあったのは、森会長本人だけではなく、森会長と同じように差別を差別だと認識しない組織委や政治家たち、マスコミに登場する有名人たちの擁護があったからだ。

 そもそも、森会長が辞意を固めるにいたったのは、反省したわけでも、女性たちの抗議の声を受け止めたわけでもなく、森会長の“逆ギレ会見”後に「森会長は謝罪した。この問題は終了と考えている」とコメントを発表していた国際オリンピック委員会(IOC)が9日になって姿勢を一転させ、「発言は極めて不適切で、IOCが取り組む改革や決意と矛盾する」と公表したためだ。IOCが方針転換させたのは最上位のスポンサーから抗議を受けた結果で、国際的なスポンサーがそのように反応したのは女性たちからあがる抗議や差別の問題を無視しなかったからこそだが、森会長や組織委は直接、女性たちの抗議を受け止めたわけではない。

 現に“逆ギレ会見”で森会長は何の反省も見せず、自分の発言の差別性をまったく理解していないことを露呈させたが、〈組織委はその後も森氏を擁護する声明を出すようIOCに求めた〉といい、IOCからは「組織が持たない」と断られていたという(毎日新聞11日付)。ようするに、IOCさえ味方につければ押し切れると踏んでいたのだ。

 押し切れると考えていたのは菅義偉首相も同じだ。菅首相は組織委が公益財団法人であることを理由に「内閣総理大臣にその権限はない」「そうした主張をすることはできない」と辞任を要求することを拒否。日本学術会議の問題では総理の任命権は形式的なものであるというこれまでの政府解釈を無視して任命拒否しておきながらよく言うよ、という話だが、菅首相は森会長に辞任を促す発言さえもしなかったのだ。

 しかも、森会長が辞任したからといって、女性差別の問題はなかったことにはならない。むしろ、1週間以上も森会長をのさばらせたことからもわかるように、この国には森会長のような女性に対する差別的な考えを持つ人物が山ほどおり、この間、それが可視化されていったというべきだ。

 実際、そうした指摘を鈴木紗理奈がおこなっていた。7日放送の『サンデー・ジャポン』(TBS)で、鈴木は「私は辞任すべきだと思っている」とした上で、こう語っていた。

「(森会長に辞任を)まわりの人も言えない状況、なぜなら私のいる世界にも、どの世界にも“森さん”いらっしゃるんです。どこにも森はあって、女性だったらたぶん生きてて、それぞれの世界で感じてるけど、いま実際、そういう方たちが力を持っていて、そういう方たちが積み上げたなかで活躍させてもらってたら、ものが言えないです。だから私、きょう掃かれる勢いできたんですけども」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

森喜朗は辞任でも「となりの森さん」は二階幹事長、秋元康などまだたくさん…ブラマヨ吉田、ほんこん、高須院長らは森批判を攻撃のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。二階俊博女性差別東京五輪松本人志森喜朗編集部舛添要一菅義偉鈴木紗理奈高須克弥の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
4 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
5 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
6 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
7 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
8 維新は優生思想政党! 馬場幹事長がれいわ舩後議員の「生きる権利」発言を否定
9 トム・クルーズもハマる宗教の裏
10 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
11 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
12 「カジノ用地疑惑」追及が松井市長から恫喝・嫌がらせ受けるも新事実を敢然と報道
13 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
14 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
15 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
16 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
17 コロナ第8波で三浦瑠麗、たむらけんじが医療機関を攻撃、非難殺到!
18 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
19 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
20 ICAN無視の安倍政権に吉川晃司が
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄