三浦瑠麗、高須克弥…「布マスク2枚」を擁護する安倍応援団はもはや精神論だのみ! SNSではネトウヨが浦沢直樹攻撃

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
三浦瑠麗、高須克弥…「布マスク2枚」を擁護する安倍応援団はもはや精神論だのみ! SNSではネトウヨが浦沢直樹攻撃の画像1
左・三浦氏/右・高須氏Twitter


 安倍首相が「かつてない」「大胆な」「これまでにない規模」「前例のない」「思い切った」「類を見ない」とスローガンだけ叫び続けたあげく、打ち出した“1世帯に布マスク2枚配布”。先日、本サイトでも報じたが、このお粗末すぎる新型コロナ対策には、多くの国民から疑問や批判、怒りの声が上がっている。

 国内だけではない。米・ブルームバーグが「アベノミクスからアベノマスクへ 失笑!日本のマスク計画」(From Abenomics to Abenomask: Japan Mask Plan Meets With Derision)と報じるなど、海外メディアからも批判を浴びている。

 当然だろう。そもそも布マスクはウイルス感染から自分の身を守ることにほとんど効果がないことが以前から指摘されているうえ、1世帯2枚だけもらってもどうしようもない。しかも、こんな愚策に費用が少なくとも200億円以上もかかると言われているのだ。そんな金があったら、もっと切迫したな緊急的な支援に使え、という話だろう。

 ところが、この国内外で失笑を買っているアベノマスクを、この期におよんで、必死で擁護している連中がいる。

 そのひとりが、いつも中立的なふりをしながら安倍政権を擁護している自称・国際政治学者の三浦瑠麗氏だ。三浦センセイは4月1日に安倍首相が布マスクの配布を発表するや、立て続けにこんなツイートをした。

〈布マスクうちはありがたいですよ。自分でマスクを縫う暇はないし、子供にさせたくても市中にはないもんね。洗って使える布のものはもっと高性能なマスクが必要な人の分を妨げないし。郵便を利用してプッシュ型支援をやったのは画期的だから、引き続き他の経済対策も頑張って下さいでいいんじゃないの。〉
〈中高年男性中心の政権が、がんばって各家庭に対する想像力や蟻の視点を持とうとしているのだから、叩くんじゃなくて、こんなことがしてほしい、あんなことがしてほしいっていうチャンスだと思うな。(以下略)〉

 なんなんだ、この無理やりぶりは。普段は国際政治学者を名乗りながら、いきなり「うちはありがたい」と自分の生活事情に矮小化したことにも驚いたが、その“生活事情”じたいが無理やり感が漂う。

 三浦センセイは「自分でマスクを縫う暇はないし、子供にさせたくても市中にはない」などというが、センセイなら、布製マスク2枚をありがたがらなくても、3Dプリンターでマスクをつくってくれる意識高い系のお友だちくらいいるだろう。それが無理でも、わざわざ縫わなくてもハンカチと輪ゴムでも布製マスクと大差ない代用品になる。

 というか、問題は三浦氏個人にとって布製マスクが有用かどうかじゃないのだ。本当に政治学者なら、この程度の効果しかないマスク配布を最優先で打ち出し、巨額予算を注ぎ込むことの政策的妥当性をきちんと検証すべきだろう。それをいきなり庶民ぶって「うちはありがたい」などというのは、とにかく無理やりでも安倍政権を擁護しようとしているとしか考えられない。

 その他の主張も無理やり感満載だ。「郵便を利用してプッシュ型支援をやったのは画期的」って、問題は何を送るだろう。それを、いつの間にか手段の話にすり替え、賞賛する。あげくは「中高年男性中心の政権が、がんばってるんだから叩くな」って、いったいどういう理屈なのか。

 ようするに、さすがの三浦センセイも今回はアクロバティックな擁護論理が思いつかず、情緒や精神論に訴えるしか方法がなかったということなのだろう。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

三浦瑠麗、高須克弥…「布マスク2枚」を擁護する安倍応援団はもはや精神論だのみ! SNSではネトウヨが浦沢直樹攻撃のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。三浦瑠麗八代英輝安倍晋三布マスク新型コロナウイルス浦沢直樹編集部高須克弥の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
4 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
5 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
6 灘中校長が語る自民党とネトウヨの圧力
7 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
8 詩織さん全面勝訴でも山口敬之氏と安倍首相の関係に触れないテレビ
9 黒歴史!封印されたドラえもん
10 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
11 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
12 辻仁成がバーニングの圧力を小説に
13 “ネトウヨの尊師”青山繁晴と『虎ノ門ニュース』の醜すぎるケンカ!
14 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
15 防衛省の情報操作計画はデマじゃない!入札企業に「目的は世論工作」と説明
16 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
17 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
18 維新にコロナ利権疑惑!東議員、松井市長の支援者がワクチン接種で利益を
19 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
20 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄