徳井問題でまた吉本興業が無責任対応…それでも上層部に媚びる芸人たち! 西野、梶原、又吉ら意識高い系芸人も全面擁護

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
徳井問題でまた吉本興業が無責任対応…それでも上層部に媚びる芸人たち! 西野、梶原、又吉ら意識高い系芸人も全面擁護の画像1
西野、梶原、又吉が出演した『ぼくらの時代』(番組HPより)


 チュートリアル徳井義実の所得隠し・申告漏れ問題で、吉本興業とテレビ局がまたもや後手後手に回る対応を見せた。報道のすぐ後、吉本は早々に「徳井の謹慎や番組降板は全然ない」と断言。テレビ局も吉本に言われるがまま、徳井の番組をそのまま放送、今後も出演させ続けると発表した。ところが、その後、世論の批判が収まらず、結局、徳井はあらためて芸能活動を自粛する事態になってしまったのだ。

 この有様を見ていると、吉本興業はあの闇営業問題で何の反省もしなかったどころか、逆に「何をやっても責任取らずに乗り切れる」と自信をつけてしまったのではないか、そんな気さえしてくる。

 そして、こうした会社の傲慢な姿勢を支えているのが、松本人志をはじめとする所属芸人たちだ。一時は加藤浩次、友近ら勇気ある一部の芸人が大崎洋会長、岡本昭彦社長ら上層部に対して退陣を求めるなど、真っ当な批判の声を上げたものの、“影のドン”松本人志が大崎体制擁護の姿勢を鮮明にすると、一気にトーンダウン。ほとんどの芸人が何事もなかったかのように口をつぐんでしまった。しかも、最近は逆に積極的に上層部に尻尾をふって媚びる恥知らずな芸人も出てきている。

 実は、20日に放送された『ボクらの時代』(フジテレビ)でも、その吉本芸人たちの何とも情けない姿が映し出された。

『ボクらの時代』というのは、著名人3人による鼎談番組で、この日はピース又吉直樹、キングコング西野亮廣、梶原雄太が出演。3人はNSC同期だというが、又吉は芥川賞作家、西野は絵本作家やオンラインサロンで活躍、梶原はYouTuberと、全員が芸人らしからぬ文化人的活動や新しいメディアへの進出で注目を集めている。当然、番組ではいかに自分がチャレンジしたか、既成の枠にとらわれない新しい視点を持っているかという“意識高い系”トークが繰り広げられた。

 なかでも、相変わらずだったのが西野だ。ひな壇芸人を拒否したときの軋轢を振り返りながら「芸人を肩書きだけで論じることが、もう終わってる。そうじゃなくて芸人は“姿勢”だってこと。みんながこっちっていう時に、こっちもあるよって言っちゃう、そういう人であるっていうこと」などと胸を張り、こんな説教を延々語り始めた。

「最近、“知らない”というのと“嫌い”という感情が無茶苦茶近い。ユーチューブのことを知らないから、なんか悪いものなんでしょ、嫌い、とか、オンラインサロン、宗教でしょ、なんか悪いもんでしょ、詐欺でしょ、嫌い、みたいな。知らないことを嫌っていることがむちゃくちゃ多いな、と。そこでむちゃくちゃ出遅れてるなと」

 自分たちがやってることにはまらない人間を全員「遅れてる」扱い。西野なんて新しそうに見せて昔ながらの自己啓発ビジネスをやってるだけなのに、よくもまあこんなに自信満々に説教できるものだと感心するが、それでもこの程度の自慢トークだけなら取り上げるほどのことでもない。

 唖然としたのは、その後。話題が吉本の闇営業問題と問題に及んだ時だった。これまでの“俺たちは新しい視点を持ってるぜ”ポーズから一転。吉本興業の旧態依然たる体質を全面擁護し始めたのである。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

徳井問題でまた吉本興業が無責任対応…それでも上層部に媚びる芸人たち! 西野、梶原、又吉ら意識高い系芸人も全面擁護のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ぼくらの時代キングコング伊勢崎馨又吉直樹吉本興業大崎洋徳井義実梶原雄太西野亮廣の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 田母神を担いだ百田、中西の責任
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 トム・クルーズもハマる宗教の裏
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
7 あのチェーン店の料理がヤバい
8 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
9 大阪で相次ぐ救急搬送拒否も吉村知事はスタンドプレー 滋賀県へ要請でも
10 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
11 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が指摘
14 紗栄子vs梨花がママ友バトル
15 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
16 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
19 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
20 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄