「2016年、山里世代がお笑い界をリードする」は本当か? 山里、ノンスタ井上と又吉、西野の間にある断層とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
nankaicandies_01_160102.jpg
吉本興業株式会社HP「南海キャンディーズ」芸人プロフィールより


 この年末年始も、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に笑ってはいけない名探偵24時』(日本テレビ系)、『夢対決2016 とんねるずのスポーツ王は俺だ!! 5時間スペシャル』(テレビ朝日系)、『ウンナン極限ネタバトル ザ・イロモネアSP〜笑わせたら100万円〜』(TBS系)、『世界がザワついた㊙映像 ビートたけしの知らないニュース2016新春スペシャル』(テレビ朝日系)など、バラエティ番組が目白押しだった。

 ただ、これらの番組のタイトルを見て何か気づくことはないだろうか? そう。番組タイトルの冠に自分たちの名前を使えているのは「お笑いビッグ3」(明石家さんま、タモリ、ビートたけし)や「お笑い第三世代」(ダウンタウン、とんねるず、ウッチャンナンチャンなど)といった、大御所芸人ばかりなのである。

「お笑いブーム」もとうに終わり、ひとつの「ジャンル」に落ち着いてしまったと言われるお笑い界。だが、いや、だからこそというべきか、世代交代がまったく進んでいないのだ。

 まだまだ圧倒的人気を誇る「お笑いビッグ3」「お笑い第三世代」が第一線に立ち続けるなか、さらにその下には、さまぁ〜ず、くりぃむしちゅー、ネプチューン、ナインティナイン、爆笑問題といったベテラン人気芸人たちも控え、いまお笑い界は若手・中堅芸人にとって深刻な「上がつっかえている」状態にある。

 そんな状況のなか、注目を集めているのが、南海キャンディーズの山里亮太を中心とする「山里世代」だ。

 これは2014年4月30日放送の『ナカイの窓』(日本テレビ)で、山里と同世代の「76年4月〜79年3月生まれ」の芸能人を集めてトークが行われた際に、ギャグとして名付けられたもの。実際、番組では、綾部祐二(ピース)、若林正恭(オードリー)そして山里の芸人3名は、「自分たちは全員小器用でしかない」「何をやってももっとすごいバージョンが目の前にあった」など、上の世代の芸人たちには何をしても勝てないなどと自虐ネタを連発し、会場の笑いを誘っていた。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

逆襲する山里亮太 これからのお笑いをリードする7人の男たち

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

「2016年、山里世代がお笑い界をリードする」は本当か? 山里、ノンスタ井上と又吉、西野の間にある断層とはのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。キャラマーケティング新田 樹の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
5 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
6 三笠宮家に夫妻、母娘の断絶が!
7 自民党がネトサポに他党叩きを指南
8 片山さつきは警察に圧力!自民党が隠したい安倍元首相と統一教会の深い関係
9 たかじんが政界に急接近した理由
10 家系図アピールの岸信千世だけじゃない 安倍元の後継は“極右”
11 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
12 高市推薦、自民党ヒトラー本が怖すぎ
13 高橋治之と安倍晋三は親戚関係だった!安倍家の自宅購入資金も高橋弟が捻出
14 岸田政権の“防衛増額”に元自衛隊幹部が「砂糖の山にたかるアリ」と批判
15 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
16 高市抗議会見で報道現場の生の声
17 石田純一の都知事選会見に震えた!
18 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
19 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
20 東京五輪汚職の“最大の悪”は「電通」だ! 高橋容疑者のアシストで300億円の暴利
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄