グレタさん攻撃の登山家・野口健のスポンサーは飛行機燃料も販売するコスモ石油! 電力業界の広告で再生エネルギー批判も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
グレタさん攻撃の登山家・野口健のスポンサーは飛行機燃料も販売するコスモ石油! 電力業界の広告で再生エネルギー批判もの画像1
『自然と国家と人間と』の表紙写真にも東電とコスモ石油のロゴが


 地球温暖化対策を訴えている16歳の環境活動家、グレタ・トゥンベリさんを〈あれ? 電車に乗っていらっしゃるのかな? 飛行機が×という方はもちろん車も×だろうし、てっきりヨット以外は馬車でご移動されていらっしゃるのかと想像をしていましたが…〉と揶揄し、ネットで批判を浴びた登山家の野口健氏。

 前編では、いま、ネットで指摘されている過去の「児童婚」と「猫殺し」を検証し、これらが自著などでも語っている事実であることを指摘した。その人権感覚や生命倫理の欠如にはあきれるほかないが、しかし、野口氏にはもうひとつ看過できないことがある。それは、まさに野口氏の環境保護問題に対するまやかしの姿勢だ。

 上述のように、温室効果ガスの排出が多い飛行機の利用を避けるというグレタさんの取り組みがまるで意味がないかのように嘲笑した野口氏だが、一般には登山家というだけでなく、エベレストや富士山のゴミ拾いなど環境問題に関する活動でも知られる人物だ。

 大学時代、「7大陸最高峰世界最年少登頂記録」(当時)を打ち立てた野口氏だが、メディア的に大きく注目を集めたのは、1999年、3度目の挑戦にしてエベレスト登頂に成功した際、記者会見の場で「来年から4年連続でエベレストに行く」「日本隊が残していったゴミを回収する」と発言したこと。これで、野口氏は当時、新しいブームと言われ始めた環境問題のアイコンになった。2000年には「ダババ〜」の曲で知られるネスカフェのCMに起用される。2008年には著書『富士山を汚すのは誰か 清掃登山と環境問題』(角川グループパブリッシング)を出版。その終章は「環境問題に国境なし」というもので、地球温暖化の影響で水没が懸念される島国ツバルを取り上げている。

〈温暖化の原因をつくりだしているのは人間だ。便利さ・快適さを求めるがゆえに二酸化炭素を大量に排出しているのは、とくに我々先進国の人間である。その責任は重い。
 ここ数年、環境問題への意識は確実に高まっている。だが、都市生活者の私たちは、日常生活の中で逼迫感を感じるまでにはいたっていない。けれども、この素朴で美しい島の現状に接すると、私たちのやっていることが実際にここで暮らす人々を苦しめることにつながっているという事実を痛感する。〉

 では、地球温暖化の問題を「痛感」しているはずの人間が、16歳の環境活動家を〈てっきりヨット以外は馬車でご移動されていらっしゃるのかと想像をしていましたが…〉と揶揄するのはなぜか。

 いまさら説明するのもばかばかしいが、グレタさんだって、自分たちが飛行機に乗るのをやめれば、すぐにCO2排出が削減されるなんて考えてはない。自分が行動を起こすことで、世界の人たちがCO2排出問題を考えるきっかけにしようとしているのだ。

 実際、水俣病やイタイイタイ病などの公害問題、大気汚染問題などでも、こうした環境保護運動とアピールが世の中や企業を動かし、結果的に状況を少しずつではあるが改善させてきた。それを〈馬車でご移動か〉などと上から目線で馬鹿にする。この大人気ないヒステリックな反応はどこからきているのか。

 ひとつあげられるのは、野口健氏には「環境問題に取り組むアルピニスト」とは別の顔があることだ。それは強権的な政治や暴力的な支配関係を支持し、 “リベラル派”や“自民党批判”を叩く「保守系文化人」としての顔だ。2004年以降、「正論」(産経新聞社)や「WiLL」(ワック)などの極右雑誌に頻繁に登場するようになり、保守的な発言を繰り返してきた。

人権否定、韓国ヘイト、安倍政権擁護、野党叩き…野口健氏のネトウヨ的発言

 たとえば、「正論」2009年7月号で、日本会議の中核をなす極右団体・日本青年協議会出身で日本会議と現政権の直接的窓口ともいわれる衛藤晟一議員(現・消費者担当相)らと座談会したのをはじめ、野口氏が清掃活動とともにライフワークとしている日本兵の遺骨収集や靖国神社について、「正論」でも「WiLL」でも度々語っている。

 あるいは、戸塚ヨットスクールの戸塚宏校長や元高校野球監督の野々村直通氏といった体罰肯定論者たちと教育について対談。「体罰は駄目だ駄目だと全否定されると、その体罰で育ってきた私は何なのか、よっぽど駄目人間なのかと無性に腹が立つ」とわけのわからない理屈で体罰を肯定し、「教育の荒廃といえば、まだ人格もできていない子供の頃から『人権』や『権利』を持ち出すのも問題」と、自民党の右派議員や安倍応援団らもよく言う“人権否定”まで口にする(「正論」2013年4月号での野々村氏との対談より)。

 また、ツイッターでも、日韓関係をめぐって〈日本への度重なる反日的な言動(レーダー照射、徴用工問題、慰安婦問題、戦犯企業ステッカー、天皇陛下への韓国議長の発言)。韓国側から日本側へ関係修復する意思はないと捉えるべき。日本側も腹をくくるべき。人、物、金の流れを止める。関係修復を目指すのならば、あやふやに妥協せず毅然とすべき。〉(2019年3月30日)と国交断絶を主張し、あいちトリエンナーレ問題をめぐっても〈慰安婦像の問題もありますが日本のまた国民にとっての象徴である天皇陛下の写真を焼くという我々からは想像もできない事をアートという名のもとに税金を使って展示をするという事に多くの日本人は理解できないだろう。大村知事は日本人に向けられたヘイトスピーチを容認し後押しをしたようなものだ。〉(2019年8月6日)とネトウヨそのものの発言を繰り返している。

 さらには安倍政権擁護と野党・政権批判バッシングも目立つ。2017年6月14日、〈政府は「テロ等準備罪」だと。野党や一部メディアは「共謀罪だ!」と。ネーミングに関して「ああだ、こうだ」。そんな事よりも中身。テロ対策で何よりも重要なのは情報収集。テロが行われる前に情報を掴まなければ「準備行為」の段階で防ぐ事はできない。独立した諜報機関の設立もセットにすべき〉。2019年5月19日には〈「日本死ね」あれは最低の発言です〉と投稿していた。

 自民党以外でも、石原慎太郎元都知事や小池百合子都知事など極右タカ派政治家を応援してきた。それどころか、自民党以上に極右政策を掲げる幸福実現党についてすら、〈幸福実現党の政策はいつも明確。全てではないにしろ共感できる部分が多い〉(2012年12月1日ツイート)と評価したことがあるほどだ。

 いずれにしても、こうした発言をあらためて振り返ると、「環境」や「人権」への意識よりも、国家主義や強者の権益保護といった自民党的価値観が先んじていることがよくわかる。

 さらに、野口氏には「児童婚」の問題が象徴的なように、女性蔑視的な体質もある。前回の記事で指摘したが、野口氏はネパールで本人とのきちんとした会話もないまま「父親のOK」だけで15歳の少女と結婚するというまるで人身売買のような結婚をした挙句、その後、離婚の経緯をめぐって、インタビューで「会うたびにどんどんケバい女になっていく」などと嘯いていたのだ。ここからわかるのは、野口氏が女性を支配する対象としてしか見ていないことだ。

 つまり、多くのネトウヨ連中がそうであるように、「女はおとなしくしていろ」というミソジニー丸出しの差別感情が「社会や政治に意見する若い女性」であるグレタさんへの反発をかきたて、頭の悪すぎるイチャモン攻撃に走らせたという部分があるのではないか。

野口健氏のスポンサーは、ジェット燃料も販売する「コスモ石油」

 だが、野口氏が今回、グレタさん叩きをした背景として、もうひとつ見逃してはならない決定的な問題がある。それは、野口氏自身のエネルギー産業とのつながりだ

 ツイッターのプロフィールに掲載された登山中の野口氏の写真を見てほしい。野口氏がかぶっているニット帽には「コスモ石油」のロゴワッペンがデカデカとついているのがわかるはずだ。また、野口氏の公式サイトトップにも、胸にやはりコスモ石油のワッペンをつけた野口氏の写真が掲載されている。そして、サイトのスポンサー一覧にもコスモ石油の名前……。

 そう、野口氏は、石油会社の「コスモ石油」のスポンサードを受けているのだ。

 いま国際社会で地球温暖化の大きな要因としてクローズアップされているのは石炭を燃料とした火力発電だが、同時に石油燃料によるCO2排出も大きな要因とされ、削減が求められている。グレタさんのようにジェット燃料やガソリン車を強く批判する動きも小さくない。

 野口氏のスポンサーはまさにそうした批判の対象になっている石油燃料を扱っている会社なのだ。もちろん、飛行機に使うジェット燃料も販売している(年間約50万キロリットル)。つまり、野口氏は自分に金を払ってくれるスポンサーのために、ガソリン車やジェット燃料を批判して飛行機に乗らないグレタさんを攻撃したのではないか。

 こう言うと、野口氏は「コスモ石油は環境保護にも理解がある企業だ」「私といっしょに富士山の清掃にも取り組んでいる」などと反論するかもしれない。たしかに、コスモ石油は野口氏の環境活動でもパートナーシップ関係にある。2007年に野口氏が代表を務める「NPO法人セブンサミッツ持続社会機構」主催で「野口健の特別企画 エベレスト・富士山同時清掃」なるイベントが開催されたが、その協賛にコスモ石油が名前を連ねていた。

 また、コスモ石油はいま、TOKYO FMなどと共に「コスモ アースコンシャス アクト」なる〈地球環境の保護と保全を全世界に呼びかけていく活動〉を展開し、富士山などでの清掃イベントやトークセッションをしているが、野口氏はその看板的存在になっている。2019年の「クリーン・キャンペーン in Mt.FUJI」の開催概要には〈「コスモ アースコンシャス アクト」の一環として、2001年より全国各地で展開しているクリーン・キャンペーンのシンボリック・プロジェクトを、今年も日本の自然美の象徴である富士山で野口健さんと一緒に実施していきます〉〈今年も野口健さんが、皆さんとともに清掃活動やエコトレッキングに参加します〉などとある。

 しかし、それは野口氏の活動がコスモ石油のビジネスにとって邪魔にならないレベル、もっといえば企業の「環境に配慮してます」というアリバイづくりにちょうどいいものだからにすぎない。実際、野口氏といっしょにやっているその環境活動「コスモ アースコンシャス アクト」では、わざわざ〈地球中心のストイックな活動から自分らしいカジュアルな活動へ〉などというキャッチフレーズをつけ、グレタさんが取り組んでいるような地球全体の環境保護を考える運動をディスっているほどだ。

 当然、野口氏もこうしたスポンサー企業の姿勢を熟知しているはずで(あるいは最初から共有しているのかもしれない)、グレタさんへの「飛行機叩き」がコスモ石油と無関係とは考えられないのである。

 実際、野口氏が「飛行機に乗らない」問題でかみついたのは、グレタさんだけではない。11月、イギリスの人気ロックバンドColdplayが飛行機の利用による二酸化炭素の排出が地球温暖化に影響を与えることを考慮してワールドツアーを休止、小泉進次郎環境相が「素晴らしい」と評価したことがニュースになったが、このときも野口健氏はグレタさんのときと全く同様なヒステリックな反応を見せている。

〈単なるパフォーマンス。〉
〈「環境問題で飛行機使わない」というのはファッションというか子供の発想。環境問題にせよエネルギー問題にせよ「リアリティーがなければ意味がない」と浅はかな僕は感じるわけです。環境の為に飛行機に乗らないのならば車だってアウトなわけで。日々、トレッキング又は馬車かな〉

原発再稼働容認、再生エネルギー批判の裏で、東京電力や電事連から金

 野口氏の環境やエネルギー問題に関する言動が、金がらみ、ビジネスがらみになっていることは、もうひとつのスポンサー企業との関係からもうかがえる。そのスポンサー企業とは、ほかでもない東京電力をはじめとする電力会社だ。

 野口氏はこの間、さまざまなメディアで原発を容認し、再稼働を支持する意見を述べてきた。東日本大震災、福島原発事故が起きた2011年の段階ですでに、「週刊朝日」(2011年9月9日号)に登場し、「原発推進」か「原発反対」で「色分け」すべきでないとして、〈環境問題に携わっていると「開発か保護か」「白か黒か」「100か0か」という議論に陥りやすいのですが、それは思考停止の始まりでもあると思うのです〉と、原発反対論を抑え込む意見を述べていた。2012年には『報道ステーション』(テレビ朝日)の「原発再稼働 わたしはこう思う」というシリーズ企画に出演し、原発再稼働を容認するような発言をしている。
 
 しかし、その野口氏はかなり前から東京電力と密接な関係を築いていた。いま、確認できるものだけでも、2006年には東京電力の協力のもと尾瀬で「自然学校」を行っているし、2008年には東電の永年尾瀬保護活動担当・竹内純子氏との対談が、東電のホームページに掲載されている。

 前述した2007年の「野口健の特別企画 エベレスト・富士山同時清掃」の協賛にも、コスモ石油や日本アムウェイなどの企業とともに、東京電力が名前を連ねている。2009年の著書『自然と国家と人間と』(日経新聞社)の表紙を飾る野口の胸にも、東京電力とコスモ石油のロゴがつけられていた。2009年にはBSフジで放送された原子力発電環境整備機構(NUMO)のPR番組のパーソナリティを務めている。

 そして、2012年には澤田哲生・東工大助教授や奈良林直・北大名誉教授ら原子力ムラの学者とともに「日本エネルギー会議」なる団体の発起人に名を連ねている。ちなみに発足時の「日本エネルギー会議」事務局の住所やFAX番号は、極右雑誌「WiLL」の発行元であるワック株式会社と同じ。実はワック株式会社は原発事故前、関連会社で東京電力の広告やイベントを制作しており、「WiLL」に頻繁に原発PR広告を掲載していた。

 東京電力だけではない。2017年に中部電力のイベント「ちゅうでん サイエンス・フォーラム 2017」で講演するなど、電力会社や原子力関連団体のイベントに多数参加してきている。

 しかも、野口氏は電力業界からギャラをもらって、こうした原発容認への世論誘導を行なっている。2013年、野口氏は「週刊新潮」1月31日号の「インタビュー」を受け、例の「原発推進か原発反対かで色分けすべきでない」的な原発廃止論を牽制する意見を述べながら、〈再生可能エネルギーでは、一般には、太陽光発電や風力発電に注目が集まっていますが、お天気まかせ、風まかせの部分は否めず、不安を覚えます〉と再生可能エネルギーを批判していた。ところが、この「インタビュー」の末尾には、「提供 電気事業連合会」の文字。ようするに、これ、電力業界の司令塔・電事連の広告だったのだ。

 裏でスポンサーから金をもらい、原発反対論と再生可能エネルギーを批判する──この行動は、それこそ電力会社の金に群がり、「原発は安全」と言ってきた原子力ムラの御用学者や文化人、ジャーナリストと同じではないか。

大学入試小論文では爆弾テロ現場にいなかったのに「僕たちは最後まで逃げなかった」と

 いずれにしても、こうしたスポンサー企業とのつながりや節操のない広告出演などを見ると、野口氏のエネルギー政策に関する意見などというのは結局、金儲け、身過ぎ世過ぎのまやかしにすぎないのではないか、と思えてくる。

 そういえば、野口氏は「児童婚」や「猫射殺」と同様、目の前の利益のためにとんでもない嘘をついたことを自著で自慢げに告白している。

 野口氏の父親は前述したように外交官で、世界各地を転々としたが、野口氏自身はイギリスで高校生活を送った後、帰国。一芸入試で亜細亜大学に入学する。

『確かに生きる〜10代へのメッセージ〜』(クリタ舎)という本には、その亜細亜大学の入試でのことが書かれているのだが、ここにとんでもないエピソードが出てくるのだ。

 高校時代の成績は非常に悪かったという野口氏だが、入試小論文のテーマは「湾岸戦争」だった。そのときのことを野口氏は〈これはラッキーだった〉と回想している。戦争がテーマだったことを「ラッキー」という感覚もすごいが、ひどいのはここから。

 当時、野口氏の父は湾岸戦争当時にイエメン大使をしており、住む家が爆弾テロに遭っていた。野口氏はイギリスの学校に通っていたため、当然、その場にはいなかったのだが、なんと自分が体験したように書いたのだという。同書で、野口氏自身がはっきりとこう書いている。

〈僕はそのテロ事件のときはイギリスにいて事件を新聞報道で知ったのだが、小論文には「湾岸戦争で唯一テロにあった日本人は僕の家」とかなんとか書き、まるで自分がその場にいたかのように書いた。いたともいないとも書かなかったから嘘ではないが……。そして小論文の最後に「僕たちは最後まで逃げなかった」と付け加えた。面接のときも先生方が「あのイエメンでの爆弾事件は君の家だったのか!」と驚いていた。これは印象的だったに違いない。〉

 もはやコメントは必要ないだろう。この人にはこれから、国民の生活や社会の将来を左右するような問題などには一切コミットせず、おとなしく山の清掃だけやっていてもらいたい、と願わずにはいられない。

最終更新:2019.12.16 02:34

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

グレタさん攻撃の登山家・野口健のスポンサーは飛行機燃料も販売するコスモ石油! 電力業界の広告で再生エネルギー批判ものページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。グレタ・トゥンベリコスモ石油原発地球温暖化東京電力編集部野口健の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄