ボカロの曲にニコ動的弾幕で復活…小林幸子が語る紅白への思い、芸能界のドンの圧力に耐えて

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
kobayashisachiko_01_151231.jpg
小林プロモーション公式ウェブサイトより


『第66回NHK紅白歌合戦』(NHK)で4年ぶりに同番組へ戻ってきた小林幸子。歌った楽曲は「千本桜」。「千本桜」は、2011年、黒うさPがボーカロイド・初音ミクを使用して公開し、いまやボカロ文化を代表する定番曲ともなっている楽曲である。ネットユーザーの後押しで、復活を果たした小林ならではの選曲であった。

 演出も、「ラスボス」の異名、そしてオタク人気を体現するようなものだった。歌う小林の後方に小林幸子を模した巨大像が突如現れ、バックに配置されたスクリーンにはニコニコ動画風な「弾幕」が飛び交う……。

 そういう意味では、またひとつ、小林の紅白における伝説が書き換えられたといってもいいかもしれない。

 今年の紅白は、小林自身にとっても、おそらく今まで以上に感慨深いものだったのではないか。

 小林が初めて紅白に出場したのは1979年。「おもいで酒」が大ヒットし200万枚を売り上げた時のことであった。この時の衣装はシンプルな白いドレス。後につながる大掛かりな衣装とはほど遠いものだった。

 それが、後年、あのド派手な衣装を身にまといはじめ、物議をかもすようになっていく。「サンデー毎日」(毎日新聞出版)15年12月27日号掲載のインタビューで彼女はその理由をこう語っている。

〈ありがたいことに翌年も出場できましたが、なぜか初出場の時より緊張したものです。どうしようかと、3回目(81年)では衣装に白い華やかな羽根をあしらい、広げるパフォーマンスを取り入れてみた。すると、目の前のお客様も審査員の方も全員がニコッと笑顔になったんですね。「あ、これかな」と思った途端、平常心を取り戻すことができました〉

 毎年お茶の間に驚きを届けるあの衣装のきっかけは、「緊張を和らげる」というものがきっかけだったのだ。小林幸子ほどの歌手が、なぜそこまで緊張してしまうのか、そこにはやはり『紅白歌合戦』という舞台がもつ独特の空気が関係している。

〈紅白は日本最大のバラエティー番組にして、世界最大の年越しライブだと思います。一家の大黒柱のような歌い手が勢ぞろいすると、ホールにエネルギーが満ちてスパークする。同じNHKホールでは別の番組もありますが、紅白の時のホールは別もの。普段とは全く違う空気に満ちています〉(前出・「サンデー毎日」より)

 前述の発言でも分かるように、小林幸子は紅白という舞台に、それだけ並々ならぬ思いを抱き続けてきた。だが、周知の通り、1979年から11年まで33回連続出場した後、今年15年で復活するにいたるまで4年間紅白歌合戦の舞台から遠ざかっている。その原因をつくったのは、事務所前社長との対立、そしてその後ろ盾となった「芸能界のドン」こと、バーニングプロダクションの周防郁雄代表取締役社長の圧力だった。

 凋落は、12年、小林の個人事務所である「幸子プロモーション」の女性社長と専務が会社を去り、それが表沙汰になったことから始まる。当初は、前年に結婚した小林の夫が、芸能界のしきたりを理解せずに幸子プロモーションの経営に口を出したことで、小林と元社長・元専務の溝が深まったのがその要因だと言われていた。

 しかしその後、実は、元社長・元専務の2人に任せきりにされていた社の経理が不明瞭で、小林は自身のグッズの収支すら一切把握できていなかったという報道もなされ、双方の主張が対立し合う泥沼の状況に。ワイドショーや週刊誌を舞台に、元社長・元専務VS小林幸子のバトルが連日報じられることになる。

 実はこのバトル、小林幸子バッシングの背景にあったのが、周防社長であった。彼が元社長・元専務サイドについていたため、スポーツ紙やテレビは小林に対するネガティブキャンペーンを展開。そして、所属レコード会社である日本コロムビアは新曲発売の延期を決定。さらに、レコード会社との契約を解消するという結末になるのである。

 その後、作詞家・作曲家といった音楽関係者もバーニングを敵に回した小林との仕事を敬遠し、スタジオさえ借りられなかったために、別の歌手の名前を使ってレコーディングに及んだという。周囲に圧力をかけて小林を孤立させる、まさにバーニングの常套手段により、小林の歌手生命は絶たれる寸前であった。

 普通の歌手であれば、この時点でそのキャリアは終了だ。バーニング側に屈服して許しを求めるか、もしくは、芸能界以外の道で食べて行く方法を考えなくてはならない。しかし、小林が起死回生の手段として選んだのはそのどちらでもなく、「ネット」に活路を見いだすことであった。

 もともと小林は、紅白でおなじみの「火の鳥」や「メガ幸子」といった巨大衣装が、RPG系のゲームに出てくる「ラスボス」のような威圧感だとオタク界隈でひそかな人気があった。そのことに自覚的だった彼女は、騒動直後の12年、ニコニコ生放送に出演したのを皮切りに、ニコ動に積極的にかかわりはじめる。その年の年末には、ニコ動の年越しイベントに動画コメントの形で参加し、13年9月には、ニコニコ動画に「歌ってみた」動画を初投稿した。すると、わずか2日あまりで100万回再生を突破。これで、小林は完全に覚醒し、オタク路線を本格化させる。

 13年の大みそかにニコニコ生放送で配信された『ラスボス小林幸子による年越しライブ&カウントダウン』では、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、プロジェクションマッピングなどの最新技術を使ったド派手な演出で観客を魅了し、番組の総来場者数は85万4946人、総コメント数は26万7167コメントを記録するなど、演歌歌手としては異例の人気を博した。

 そして、14年夏には、世界最大の同人誌即売会である「コミックマーケット」に、「5884組」(こばやしぐみ)のという名で一般参加。人気ボーカロイド曲をカバーしたアルバム『さちさちにしてあげる♪』を自ら手売り販売したのだが、ファンが1kmほど並ぶ人気で、事前に用意していた1500枚は即完売になったという。この夏コミ参加は15年も続き、ミニアルバム『さちへんげ』は2時間40分で2500枚すべてを完売した。

 ネットとオタクカルチャーを舞台にした再復活劇に、テレビ局もさすがに小林を無視し続けることはできなくなり、だんだんとテレビ露出も増加。そして、今回、ついに紅白復帰へと相成ったのである。

 復帰の舞台で小林が「千本桜」を歌うのは、自分の復活を後押ししてくれたネットカルチャーへの感謝のメッセージであるとともに、今後もネットの世界と二人三脚で歌手としてのキャリアを歩み続けて行くという決意表明でもあるのだろう。

 巷間知られている通り、いま音楽業界は未曾有の危機にさらされている。CDは年々売れなくなり、そして、紅白歌合戦や日本レコード大賞のような大型歌番組にも「マンネリ」や「事務所の力関係による出来レース」といった批判が多く寄せられるようになっている。

 そんななか、「バーニングに圧力を加えられる」という、従来であれば「引退」に追い込まれても何ら不思議ではなかった状況にいたのにも関わらず、「ネット」という、旧態依然とした芸能界の力学では動かない新しいメディアを味方につけることで見事復活を果たした小林幸子。

 彼女の奇跡の復活劇は、2016年以降の音楽業界にとって、何らかのヒントとなるのではないだろうか。
(新田 樹)

最終更新:2016.03.04 12:48

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

ボカロの曲にニコ動的弾幕で復活…小林幸子が語る紅白への思い、芸能界のドンの圧力に耐えてのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ニコニコ動画バーニング新田 樹の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄