女子挺身隊と慰安婦の混同も…慰安婦「誤報」の元祖は朝日新聞でなく産経新聞だった! 阿比留記者また赤っ恥

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
rekishisen_151027.jpg
『歴史戦 朝日新聞が世界にまいた「慰安婦」の嘘を討つ』(産経新聞出版)

 産経新聞出版が出した『歴史戦 朝日新聞が世界にまいた「慰安婦」の嘘を討つ』という本がある。〈朝日新聞が世界にまいた「慰安婦」の嘘を討つ〉というサブタイトルからおわかりの通り、昨年8月の朝日新聞の慰安婦報道に関する検証・記事取り消しを受け、ひたすら朝日新聞を攻撃するために書かれた本だ。著者は「産経新聞社」と記されている。一般に著者名を「◯◯新聞××取材班」としている本はよくあるが、新聞社そのものというのは珍しい。実際には同社の名物記者、阿比留瑠比氏らが中心となって執筆している。

 社を代表して序章を書いているのが阿比留記者だ。その筆致はなかなか勇ましい。

〈事実に基づかない積年の慰安婦報道を通じ、日本の国際的な地位と名誉を傷つけ、国民の誇りを奪い続けてきた朝日新聞がついに“決壊”した〉
〈朝日新聞はいまだに、慰安婦問題で自社が犯した過ちの数々、自社の歴史を直視するつもりはないようだ。朝日新聞との「歴史戦」は、今後も続く〉
〈産経新聞は長年にわたり、歴史問題に取り組んできた。特に、日本の国際的名声を大きく毀損してきた慰安婦問題に関しては朝日新聞など他紙との論戦も辞さず、徹底的に検証を重ねてきた〉
〈手前みそになるが、産経新聞による地道な検証記事の積み重ねが、慰安婦問題に関する韓国や左派メディアによる「洗脳」を解いた部分もあると自負する〉
〈産経新聞は非力ながら(中略)、「戦後レジーム」の申し子である朝日新聞の動向を監視し、問題があればその都度、非を鳴らし、改めさせなければなるまい。
 そして今後も歴史問題と正面から向き合い、こつこつと事実を報じる努力を続けたい。例え匍匐前進であろうと、継続すればいつかは大きな前進となるはずだ〉

 こうした“立派”な主張を繰り返す阿比留記者が、24年前に韓国で初めて慰安婦だったことを名乗り出た女性の記事を書いた元朝日新聞記者の植村隆氏への直撃インタビュー(産経新聞デジタル版に掲載)を敢行したが、逆に反撃されてタジタジとなった経緯は本サイトでも2回にわたって詳報した。この本、『歴史戦』でまずヤリ玉にあげているのが植村氏の記事なのだ。阿比留記者、というより産経新聞社の主張はこうだ。

 朝日新聞は 昨年8月、済州島で日本の軍や官憲が韓国人女性を暴力的に狩り集めて従軍慰安婦にしたとする、いわゆる「吉田証言」に関する記事は誤りを認めて取り消したが、その他の従軍慰安婦に関する“誤報”は取り消していない。その最たるものが、植村氏が書いた記事だというのである。

 植村氏の記事は1991年8月11日付の朝日新聞大阪版に〈思い出すと今も涙 元朝鮮人従軍慰安婦 戦後半世紀重い口開く 韓国の団体聞き取り〉の見出しで掲載された。産経をはじめとする“親安倍メディア”は、掲載から20年も経った最近になって、これを誤報だ捏造だと騒ぎ始めた。攻撃のポイントは2点あって、ひとつは植村氏が記事の前文に〈「女子挺身隊」の名で戦場に連行され…〉と書いたことだ。「女子挺身隊」と「慰安婦」は別モノなのに、植村氏はわざとそれを混同させ(事実を捻じ曲げ)、あたかも強制連行されたかのような書きぶりになっているというのである。もう一点は、この女性が親からキーセン学校(韓国の芸者養成所)に売られた事実があるのに、植村氏の記事ではそのことに触れていないというものだ。

 そんな記事が朝日のスクープとして報じられたため、韓国世論に火がついて、いわゆる慰安婦問題が日韓の懸案として燃え上がった。植村氏の記事こそが、誤った認識を世界に発信した“元凶”だというのである。

 ところが当時の新聞各紙を検証すると、産経を含む朝日以外も「女子挺身隊」「慰安婦」は同じものだという前提で記事が書かれていることがわかった。91年9月3日付産経新聞大阪本社版には〈「挺身隊」の名のもとに、従軍慰安婦として狩りだされた〉と、ほとんど植村氏の記事と同じ表現が使われている。キーセン学校の経歴についても、植村氏が記事を書いた時点では産経を含む主要5紙はどこも触れていない。「キーセンだから慰安婦になっても仕方がない」という立場はとらないという、当たり前の人権感覚なのである。

 いずれにせよ、これで朝日新聞の植村氏の記事こそが「従軍慰安婦問題の元凶」というのは、いくらなんでも無理だろう。それどころか、当時の産経はこの女性が「日本軍によって強制連行された」と、確認できただけで最低2回、ハッキリそう書いているのだ。そのうちのひとつ、1993年8月31日付の産経新聞大阪本社版の記事を紹介しよう。

〈太平洋戦争が始まった1941(昭和16)年ごろ、金さんは日本軍の目を逃れるため、養父と義姉の3人で暮らしていた中国・北京で強制連行された。17歳の時だ。食堂で食事をしようとした3人に、長い刀を背負った日本人将校が近づいた。「お前たちは朝鮮人か。スパイだろう」。そう言って、まず養父を連行。金さんらを無理やり軍用トラックに押し込んで一晩中、車を走らせた〉

 記事に出てくる〈金さん〉というのが、植村氏が書いた「女性」のことだ。植村氏の記事では、女性は「騙されて慰安婦にされた」とされていて、「強制連行」や「軍」という言葉はひとつも出てこない。何のことはない。「日本軍によって強制連行された」というフレーズは、朝日ではなく産経が“世界に拡散”させていたのである。

 阿比留記者ら産経新聞「歴史戦」取材班は、この程度の自社の歴史すら検証していなかった。そこで、先のインタビューで植村氏から「(歴史戦と大袈裟なことを言うなら)産経新聞の先輩記者と歴史戦をまずやるべきじゃないですか」とやりこめられたのだ。

 ちなみに、金さんが日本の軍人に脅され、連れ去られた事実はない。だが、誤解のないように断っておくが、筆者は当時の産経の報道を批判するつもりはさらさらない。前出の産経新聞の記事は金さんの記者会見での証言を元に書いたものだ。金さんの証言はその後、二転三転した。半世紀も前の記憶だから、これは仕方がない。産経の記者は、その金さんのその時点での証言をきちんと伝えただけなのだ。これを誤報と批判されたら、新聞など成り立たない。というか、新聞はもともと“誤報”の巣窟なのだ。

 例えば、後に冤罪が判明した足利事件の菅家利和さんや厚労省汚職事件の村木厚子さんの逮捕時の報道は、いま振り返るとデタラメの垂れ流しだ。だが、当時の記事を取り消したりお詫び訂正した新聞社はひとつもない。それは、その時点において記者が真実だと信じた情報を正しく伝えた、という意味においては誤りではないからだ。これが新聞というメディアの欠陥であり限界なのだ。阿比留記者を始めとする最近の産経記者は、こうした新聞のメディアとしての特異性を知らないのだろう。でなければ、『歴史戦』などという恥ずかしい本は出せないはずだ。

 しかも阿比留記者は反省もないようで、2週にわたる本サイトの記事について「リテラには酷い書かれようだった」と社内で漏らしているという。ならば、勉強不足の阿比留記者にもうひとつ重要な情報を教えてあげよう。

daremokakanakatta_151027.jpg
『誰も書かなかった韓国』(サンケイ新聞社出版局)


 ここに1冊の本がある。ジャーナリストの佐藤早苗氏が書いた『誰も書かなかった韓国』という本だ。表紙には編集部からのこんな言葉が刷られている。〈朴大統領狙撃事件以来、韓国民衆の対日感情は極度に悪化した。韓国人の胸には、多少の差はあっても、反日の感情はくすぶっていたはずである。(中略)この際、われわれは「反日」の根本原因を究明し、正すべきものは正さなければならないだろう〉。

 当時の韓国のありのままの姿を描くことで反日に原点を考える、というのが出版の意図だという。1974(昭和49)年10月30日初版発行。版元には「サンケイ新聞社出版局」とある。そう、当時の産経は「サンケイ」と片仮名表記だったのだ。

 そのサンケイが満を持して世に問うたこの1冊に〈「女子挺身隊」という慰安婦〉という一項目が設けられているのである。当時、韓国で発行された林原国著『女子挺身隊』を引用するかたちで慰安婦の実態を描いているのだ。

〈韓国出身の女子挺身隊員たちはトラックに積まれて戦地の部隊駐屯地に連れて来られ、毛布などで間仕切りをしたテントに分配されたという。女子挺身隊すなわち慰安婦たちを待ちかまえていた欲求不満の兵隊たちは、どっとテントの前に行列を作ってイライラしながら順番を待つ。そのさまは、公衆便所の前に並んだ男たちであった〉

〈娘たちは、下着を脱いだりつけたりする余裕などなく、羞恥心さえもなくなり、ただ天井に向かってワラ人形のようにぐったりと身動きひとつできなかった。いれかわりたちかわり荒くれた兵隊たちに酷使されているうちに、彼女たちの下半身はだんだん血に染まっていき、欲望を満たそうと足ぶみしている兵隊たちの行列の三分の一も終わらないうちに、彼女たちは医務室に担ぎこまれたという〉

〈こういった、言葉などではとても表現できないような、のろわしい体験を持つ女性たちが、韓国のあちこちに、消すことのできない過去を背負っていまも生きているのだ〉

 これは朝日新聞の記事ではない。産経新聞社の出版物に書かれた記述である。産経が慰安婦問題の火付け役になったと主張する植村氏の記事に先立つ19年も前の記事なのだ。自社の新聞記事さえまともにチェックしていなかった阿比留記者のことだから、おそらく産経がかつてこういう本を出していたことも知らないのだろう。植村氏が初めて慰安婦の記事を書く19年も前に、産経は〈女子挺身隊すなわち慰安婦たち〉と明記していたのだ。メディアの相互批判はもちろん大切だが、自社の報道をすべて棚上げにして、他社の記者を批判するのはアンフェアだ。

 それかあるいは阿比留記者は、もしかしたら産経の報道は日韓関係に波紋を投げかけるほどの影響力はないが、朝日は影響力があるから、とでも思っているだろうか。それはいくらなんでも朝日に対する買いかぶりで、自社を卑下しすぎているというものだ。一方の朝日もこんな底の浅いバッシングに萎縮するのではなく、堂々と反撃するべきではないか。
(野尻民夫)

最終更新:2015.10.27 06:04

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

抵抗の拠点から 朝日新聞「慰安婦報道」の核心

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

女子挺身隊と慰安婦の混同も…慰安婦「誤報」の元祖は朝日新聞でなく産経新聞だった! 阿比留記者また赤っ恥のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。慰安婦朝日新聞産経新聞野尻民夫の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄