菅首相の言語能力が崩壊寸前! 官僚を「左遷した」と本音ポロリ 女性官僚登用の理由を聞かれ「女性のきめ細やかさ」と偏見丸出し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
菅首相の言語能力が崩壊寸前! 官僚を「左遷した」と本音ポロリ 女性官僚登用の理由を聞かれ「女性のきめ細やかさ」と偏見丸出しの画像1
首相官邸HPより


 山田真貴子・内閣広報官は辞職したものの、菅義偉首相への批判は収まる気配がない。当然だろう。自身の長男からの違法接待があれだけ大きな問題になっていたのに一旦は山田氏の処分を拒否。世論の反発を浴び、今度はコロナ禍で医療が逼迫しているにもかかわらず「入院」という手を使って、「辞職」させたのだ。

 遅すぎる対応と世論を読めない悪手の連発に、自党内や保守メディアからも「菅政権は大丈夫なのか」という声が上がり始めた。

 しかも、ここにきて、菅首相は発言でもボロがどんどん出てきている。就任時からしゃべりのポンコツぶりは指摘されていたが、最近はキレたあげくに「言っちゃいけない本音」がどんどん漏れ出てきているのだ。

 たとえば、1日の衆院予算委員会では、質疑に立った立憲民主党の山井和則衆院議員が、菅首相の著書『政治家の覚悟』(文春新書)を取り上げ、このなかで菅首相が「責任は最後は政治家がとる」と書いていると指摘した上で、自分の息子の接待によって山田氏が結果的に体調を崩して辞職せざるを得なくなったことを「自分は関係ない」と言うのか、と追及。

 すると、菅首相は「まず、私自身が、そうしたいまのご質問に答える立場じゃないというふうに思います」と述べながらも、あきらかに怒気を含んだ声でこんなことを言い出したのだ。

「それと私自身の、官僚が、左遷するという話でした。私は、感情で、人事をやったことはありません」
「堂々と、政と官の役割は、しっかりとしたなかでおこなうべきであると。そのなかで、そうでなければ、本に、左遷したことなんか書くわけないじゃないですか!」

 菅首相の言う“左遷したことを書いた本”というのはもちろん質問に出た『政治家の覚悟』のこと。「『伝家の宝刀』人事権」という章で、総務相時代、自分の掲げた方針に否定的だった課長を更迭したことを書いているのだが、しかし、実際にはこの本では「左遷」という言葉は使っていない。

 当然だろう。「左遷」というのは、今までより低い役職や能力に見合わない業務に配置転換すること。報復や意趣返しで行われることも多く、公正な人事でないイメージもあるため、人事をする側は仮にそうした意図があっても、絶対に口にはしない。

 ところが、菅首相は「感情で人事をやったことはない」と言いながら、自分がやった人事を「左遷」と言いきってしまったのだ。これって、感情で人事をやったと認めているも同然ではないのか。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

菅首相の言語能力が崩壊寸前! 官僚を「左遷した」と本音ポロリ 女性官僚登用の理由を聞かれ「女性のきめ細やかさ」と偏見丸出しのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。丸川珠代南俊行山井和則山田真貴子川内博史左遷政治家の覚悟水井多賀子菅義偉鬼木誠の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 田母神を担いだ百田、中西の責任
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 トム・クルーズもハマる宗教の裏
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
7 あのチェーン店の料理がヤバい
8 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
9 大阪で相次ぐ救急搬送拒否も吉村知事はスタンドプレー 滋賀県へ要請でも
10 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
11 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 年金データのマイナンバーはやはり中国に流出か…厚労省部会の報告書が指摘
14 紗栄子vs梨花がママ友バトル
15 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
16 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
19 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
20 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄