日本でも“鯨肉いらない”若者が増加!? 食べておきたい鯨料理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
kujira_01_140906.jpg
『日本の鯨食文化 世界に誇るべき“究極の創意工夫”』(祥伝社新書)

 国際司法裁判所によって日本の調査捕鯨は国際捕鯨取締条約違反であるという判決が下って数カ月。政府は、今月スロベニアで開かれる国際捕鯨委員会の総会で、調査捕鯨を今後も続ける方針を説明するというが、欧米諸国の反発は必至だ。

「このままでは鯨肉文化が失われる」と危機感をもつ人も数多いが、一方で「牛も豚も鶏もあるんだから、別に鯨いらなくね?」という声も挙がっている。というのも“クジラを食べたことがない”世代が増えているからだ。

 一般的に全国の学校給食から鯨肉の姿が消えたとされているのは、商業捕鯨禁止が決定した1987(昭和62)年。単純に計算すれば、80年に生まれた壇蜜やEXILEのATSUSHI、広末涼子、竹内結子らの世代以降は、人気給食メニューだったクジラの竜田揚げを食べていないのである。

 彼らからすれば、鯨肉にこだわる世代を「中年乙」と冷ややかに見ているのかもしれないが、クジラの肉の味を知らないのはあまりにもったいない! そこで今回は、“まだ食べられる”鯨料理を、『日本の鯨食文化』(小松正之/祥伝社新書)から紹介しよう。

 まず、鯨肉といえば、前出の通りやっぱり給食。高度経済成長を迎えようとしていた1960年代、安価で栄養価の高い鯨肉は低予算だった学校給食制度のなかで、竜田揚げや炒め煮、味噌煮など数々のメニューを生み出してきた。なかでもノスタルジー度が高いのは、「クジラのノルウェー風」。片栗粉をまぶした鯨肉を油で揚げ、オーロラソースを絡めた一品だ。ジューシーさに欠け、相当な噛みごたえがあるが、それがまた郷愁感を呼ぶ。

 また、現在でも多くの居酒屋で食べることができるのが、「鯨ベーコン」。いまでは値が張る高級珍味となってしまったが、もともとは「売れない鯨肉の部位」を、豚のベーコンに似た品質だったことから「鯨ベーコン」と呼び、戦前の水産業者が売り出したもの。とはいえ、独特の油のうまみは豚にも劣らない。つまみとしては辛子醤油で食べるのが一般的だが、ベーコンエッグにするのもオツだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

日本の鯨食文化――世界に誇るべき“究極の創意工夫”(祥伝社新書233)

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

日本でも“鯨肉いらない”若者が増加!? 食べておきたい鯨料理 のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。サニーうどん世代食品の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄