近代文学はダメ男だらけ! ここ100年でもっともトホホな男は誰だ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
dameobungaku_01_140817.jpg
『まるでダメ男じゃん! 「トホホ男子」で読む、百年ちょっとの名作23選』(筑摩書房)

 男性の皆様には悲しいお知らせだが、女子会の9割はダメ男のネタや笑い話で構成されている。一人の女子が彼氏のダメエピソードを披露すると、「うわ、そいつ最悪」「ないわ~」「そんなダメ男とは別れなよ!」と次々と飛び交う毒矢の嵐。同情や憐憫のトーンはしっかり滲ませつつも、そんなときの女子って表情がすごくイキイキしてたりする。

『まるでダメ男じゃん!』(豊崎由美/筑摩書房)は、おカタい文学作品をそういうガールズトーク的視点で楽しもうと言う一冊だ。“「トホホ男子」で読む、百年ちょっとの名作23選”というサブタイトルが表しているように、本書は古今東西の傑作小説から、ありとあらゆる種類のダメ男を引っ張り出した、いわばダメ男の見本図鑑。そのなかから独断と偏見でよりすぐったダメ男ベスト5(ワースト?)をここで発表しよう。「いるいるこんな男!」と思わず膝を打ちたくなる彼らのダメっぷり、とくとご覧あれ。


★第5位 ケツの青い甘ったれババコン 『坊っちゃん』夏目漱石

 主人公は愛媛・松山に数学教師として赴任した23歳の江戸っ子青年。無鉄砲で直情型な彼が、同僚の気取ったインテリやその腰巾着たちに反旗を翻すというお話だが、この彼がまあ自己チューなお子ちゃまでひどい。使用人の老婆・清(きよ)にどっぷり依存したマザコンならぬババコン男で、清に借りた金は返さないのに、清からの頼みは無視、そのわりに面白くないことが起きるたび「こんなとき清がいれば」とぼやく始末。生徒のイタズラ、同僚の言動、下宿の造りにまで、とにかく世間にいつもブーブー文句を言っている甘ったれたガキだ。


★第4位 凡庸ゆえに愛されなかった寝取られ男 『ボヴァリー夫人』フローベール

 恋愛中毒な人妻が不倫に溺れた挙句、多額の借金を抱えて自殺するロマンス小説『ボヴァリー夫人』。フランス文学史に残るこの名作、軽薄に浮気しまくるボヴァリー夫人も大概イタい女だが、本書で“ダメ男”ぶりにスポットが当てられるのは夫のシャルルだ。凡庸、愚鈍、無趣味。女心に疎く、妻と浮気相手を接近させるきっかけを作る、要するにバカがつくほどのお人好し男。いつの時代もどんな国でも、「いい人なんだけど、一緒にいても退屈なんだよね~」と女たちが口を揃えて見限ってしまうタイプの地味系ダメ男。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

まるでダメ男じゃん!:「トホホ男子」で読む、百年ちょっとの名作23選 (単行本)

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

近代文学はダメ男だらけ! ここ100年でもっともトホホな男は誰だ?のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ランキング文学阿部花恵の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 あのチェーン店の料理がヤバい
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
8 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
9 田母神を担いだ百田、中西の責任
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
14 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
15 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
19 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄