石原慎太郎はたった2冊! あの大御所作家の小説は手に入るのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
oogosyo_140714.jpg
『弟』(幻冬舎文庫)

 リアル書店では売れなくてすぐに店頭から消えていた本でも、ネット書店でなら売る機会が増える、とは一昔前によく言われたことだ。たしかにその通りになった一面はあるものの、本の流通サイクルはますます加速しているようにも思える。文庫本でもそれは変わらない。文庫化されて3年も経っていないのに、版元に在庫がなく、ネット書店でもすでに入手できなくなっている本はざらだ。

 こうした事情は、大御所作家の作品でも変わらないのだろうか? そんな疑問を抱いたのは、渡辺淳一が亡くなった直後、たまたま入った書店に追悼コーナーが設置されているのを見たからだ。その店は、ロードサイドにある中規模の書店なので、さほどスペースはとられていなかったものの、それでも文庫を中心に渡辺の代表作はだいたい揃っているように思えた。

 その後、渡辺淳一の作品がいまどれだけ文庫本で入手可能なのか、正確な数字を得るべく、各出版社のサイトで在庫を確認してみた。するとエッセイなどを除き小説に絞っても(上下巻ある作品は2冊として数えた)、じつに78冊が現在でも新品で入手可能ということがわかった。亡くなったあと、直前まで品切れになっていた本も増刷がかかった可能性は十分考えられるものの、それでもこれはなかなかの冊数ではないか。

 なお、このとき調べたのは、新潮・中公・文春・講談社・講談社文芸・集英社・角川・河出・ちくま・光文社・徳間・幻冬舎・ハルキ・小学館・双葉社・朝日・岩波現代の17の文庫である。このうち渡辺の小説を現時点で収録している文庫は7つだった。

■大御所作家19人の文庫点数は…

 せっかくなので、渡辺と同世代の“大御所”と呼ばれる作家についても、同様に調べてみたい。何をもって大御所と呼ぶのかは色々と意見があるだろうが、ひとまず、ベストセラーを何冊か出していて、できればオピニオンリーダー的存在であること、芥川賞・直木賞を受賞していること(選考委員まで務めていればなおよい)など、筆者なりに条件をつけながら選んでみた。それが渡辺を含む次の19人である。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

これ1冊で完全理解 電子書籍 (日経BPパソコンベストムック)

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

石原慎太郎はたった2冊! あの大御所作家の小説は手に入るのかのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。出版業界文学書店石原慎太郎の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
3 NHKディレクターが語る原発報道圧力
4 自民党がネトサポに他党叩きを指南
5 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
6 糸井重里、山下達郎、太田光…「責めるな」圧力の有名人の罪
7 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
8 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
9 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 森友公文書改ざんで安倍首相を守った太田充主計局長が財務省トップに
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
14 安倍元首相銃撃を安倍批判のせいにして「言論封殺」に利用する自民党応援団
15 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
16 昭和の名作裏ビデオ史
17 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
18 家系図アピールの岸信千世だけじゃない 安倍元の後継は“極右”
19 久米宏がTBSラジオの最終回で何も語らなかったのはなぜか?
20 「こども庁」名称変更の裏に統一教会!安倍、山谷との関係を物語る内部文書
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄