セカオワ深瀬はなぜ「いじめられる側にも原因がある」と語るのか!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
sekainoowari_01_150326.jpg
DVD『TOKYO FANTASY SEKAI NO OWARI』(東宝)

 先日、本サイトに掲載した記事「ランドセルに死ね…セカオワSaoriがいじめ体験を告白。Fukaseが救ってくれた」(リンク)には、大きな反響が寄せられた。人気バンド・SEKAI NO OWARIのインタビュー集『SEKAI NO OWARI 世界の終わり』(ロッキング・オン)で、ピアノ担当のSaoriがいじめられていた過去を振り返り、そんなときにボーカルのFukaseに励まされてきた……そんなセカオワ誕生のバックストーリーをお伝えしたものだ。

 だが、このなかで引っかかったのは、FukaseがSaoriに語ったという言葉だ。

「おまえ、それはいじめられるよ」「いじめられる側にも原因があると思う」

 これは典型的ないじめの加害者がよく言う常套句そのものだが、問題は、Fukase自身もいじめられた経験がある、ということ。ファンのあいだでは、SaoriだけでなくFukaseも中学時代にひどいいじめに遭い、それが元でひきこもり生活を送っていた……といわれているからだ。

 いじめられた経験があるのに、いじめの原因をいじめられる側にもある、と言うFukase。じつはFukaseのこのようなねじれた感情は、セカオワの歌詞にも顕著だ。

 たとえば、2010年に発売されたシングル「天使と悪魔」(アルバム『ENTERTAINMENT』収録)は、《「いじめは正義だから 悪をこらしめているんだぞ」/そんな風に子供に教えたのは 僕らなんだよ》という言葉から始まる。正義という旗を振って悪を滅ぼそうという、そのような言説に対して、答えは2つあるはずだ、どちらが正しくてどちらが悪いなんて解らない、とFukaseは綴る。そして、《戦うべき「悪」は自分の中にいるんだと/「世界」のせいにしちゃダメだと僕はそう思ったんだ》と述べるのだ。

 この「天使と悪魔」を発表した際のインタビューで、Fukaseはこう答えている。

「昔からいろいろな人が争っているのを見るたびに、“なぜ、そんなに「自分が正しい」と主張することに向こうみずになるんだろう”とすごく思っていたんです」
「いじめが社会問題になっている時代の子どもたちに対して思ったことを日記のように書いて、それを曲にした、という感じです」(エンタメ情報サイト「ORICON STYLE」インタビューより)

 自分だけが正義ではない──その言葉には、独りよがりでは“答え”は生まれないという、いじめられていたSaoriに語ったことと同じ論理が展開されている。これこそが、いじめられていたというFukase自身にとっても、経験から導き出されたいじめ問題の“答え”なのかもしれない。

 だが、これを“答え”とするのは非常に危険だ。〈どんな事情があっても“いじめるほうが一〇〇%悪い”のです。これは「いじめ」の原理・原則です〉。そう述べるのは、教育評論家の“尾木ママ”こと尾木直樹氏だ。

〈いじめられっ子側の問題を指摘して、いじめを正当化しようとするムードがあります。これは、とんでもない間違いです。虐待は一〇〇%虐待する側が悪いのです。心理的虐待である「いじめ」も虐待する側に一〇〇%の非があります。まずは、そこから出発しなければ、今日のいじめ問題は解決を図れないのです〉(『尾木ママの「脱いじめ」論』PHP研究所)

 この尾木ママが述べるような“100%いじめが悪”という言説自体にFukaseは抵抗を示しているのかもしれないが、これを前提にしなくては、いじめは解決しないのだ。──だが、疑問なのは、なぜFukaseはいじめられた経験があるにも関わらず、“いじめられる側にも非がある”というような、いじめ肯定論に肩を貸すような話をするのか、という点である。じつはここに、いじめのカラクリが隠されている。

 社会学者の森田洋司氏は『いじめとは何か 教室の問題、社会の問題』(中央公論新社)のなかで、いじめの構造を〈いじめとは相手に脆弱性を見出し、それを利用する。あるいは、脆弱性を作り出していく過程である〉と述べている。いじめられる側はいじめる側によってつくられた、いじめを肯定する構造のなかで弱い立場に追い込まれ、孤立する。そのうち、いじめられている本人も「自分にも悪いところがある」と思わせられていく……という。

 いじめられた自分にも悪いところがあった。こうして“信じさせられた”結果が、Fukaseの“いじめられる側にも非がある”論につながっているのではないか。さらに現在、その内省が《「世界」のせいにしちゃダメ》という、“いじめの否定の否定”というこじれた論理になったのではないか……そんなふうにも思うのだ。また、このねじれを「ただの中2病だ」と片づけることは、それもまた、いじめ問題を当事者に押しつけることになるのではないだろうか、と。

 Fukase自身も、前述の「天使と悪魔」の歌詞の最後で《否定を否定するという僕の最大の矛盾は/僕の言葉 全てデタラメだってことになんのかな?》と綴っている。デタラメではない、それもまた当事者の声だ、と筆者は思う。ただ、その思いも踏まえた上で、あるいは乗り越えた上で、“100%いじめが悪”とFukaseは声を大にして言わなくてはいけないのではないか。

 とくに、セカオワはセンシティブなリスナーが多いように見える。ファンのなかには、いじめのターゲットになっている人もいるかもしれない。少なくとも、そういう人たちに対して《戦うべき「悪」は自分の中にいる》と追い詰めることは、決してFukaseの仕事ではないはずだ。
(大方 草)

最終更新:2017.12.23 06:45

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

尾木ママの「脱いじめ」論 (PHP文庫)

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

セカオワ深瀬はなぜ「いじめられる側にも原因がある」と語るのか!? のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。SEKAI NO OWARIいじめ大方 草尾木直樹教育の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄