松本人志が「黒川検事長は新聞記者にハメられた」とネトウヨそっくりの陰謀論で政権擁護!「退職金は受け取ってほしい」とも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
松本人志が「黒川検事長は新聞記者にハメられた」とネトウヨそっくりの陰謀論で政権擁護!「退職金は受け取ってほしい」ともの画像1
24日『ワイドナショー』で擁護発言をした松本人志

 
 さすが“隠れ安倍応援団”というべきか。松本人志が黒川弘務・東京高検検事長の賭けマージャン問題について、あり得ない擁護論を展開した。

 きのう24日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ)でのこと。番組では、冒頭からこの問題を取り上げたのだが、まず最初に話をふられたカンニング竹山が「逮捕しなきゃダメ」「1円でも賭けたらいけないってのが賭博でしょ。いままで捕まった人いっぱいいるわけですよ、芸能人とかでも」などと厳しく批判したのに対し、次に話をふられた松本が口にしたのは、唖然とするような内容だった。

「少し論点がずれるのかもしれないけれども、なぜ、その記者たちが、あっさり認めたのかっていうところがちょっと気になって。ていうことは、これ、ハメられたのか?ともちょっと取れてしまうんです」
「全員が「やってない」「やってない」って言うと、もうこれ以上、たぶん、やりようがないんですよ。証拠もないわけですから。でも意外とあっさりと認めちゃったのは、うーーん、いや別に、黒川さん、かばっているわけじゃなくて、ちょっとその気持ち悪さもあるんです」

 証拠がないんだから嘘を通せばいいのに、とでもいうような倫理観にもびっくりだが、この発言で改めて露わになったのは、松本が権力者擁護のためにフェイクや陰謀論をまきちらすネトウヨとまったく同じ発想を持っていることだ。

 実は、この「週刊文春」の黒川検事長・賭麻雀報道をめぐっては、この間、安倍応援団やネトウヨがしきりに「黒川は朝日新聞の罠にはめられた」「記事には情報源が産経関係者となっているが、本当は朝日社員がネタ元」「安倍政権を潰すための朝日の陰謀」といった情報を拡散していた。松本は「朝日」と特定していなかったが、このネトウヨたちとそっくりな主張を展開したのだ。

 しかし、報道にかかわったことのある人間ならすぐわかるが、「賭け麻雀に参加した新聞記者が黒川検事長をはめた」なんていうのはありえない。なぜなら、そんなことを告発したら、記者たちも賭博罪で罰せられる可能性があるからだ。刑事責任は問われなかったとしても、批判を浴び、社内で責任をとらされるのは目に見えている。たとえば、参加していた朝日新聞の元司法記者は、現在、社内でも出世街道といわれる経営企画室に属しているが、今回のことで、そのポジションを失うのは確実だろう。

 産経の記者だって同様だ。産経の記者は自宅を賭場に提供しているため、黒川検事長より罪が重くなる可能性があるし、社のハイヤーに黒川を乗せているため公務員への便宜供与を問われる可能性もある。そんなリスクを背負っていったい誰が、黒川氏を告発するというのか。実際、週刊誌関係者もこの陰謀論を一笑に付す。

「そもそもいまのサラリーマン化した新聞記者にそんな覚悟と度胸のある人間なんているわけがない(笑)。記事について『産経に比べて朝日の社員へのトーンがやさしすぎるから、ネタ元は朝日』なんていう声が広がっているが、産経は現役の記者2人で麻雀の部屋やハイヤーまで提供しているから、厳しくなっているだけだよ。断定はできないが、「文春」が賭け麻雀だと書けたのは、産経のハイヤー運転手から証言がとれたからだろう。おそらく黒川検事長と産経記者が“賭け麻雀”について会話していたことを裏付けるような証拠を握っている可能性もある」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

松本人志が「黒川検事長は新聞記者にハメられた」とネトウヨそっくりの陰謀論で政権擁護!「退職金は受け取ってほしい」とものページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ワイドナショー安倍晋三本田コッペ松本人志検察庁法改正賭けマージャン黒川弘務の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
5 安倍晋三が「統一教会」イベントでトランプと演説!同性婚や夫婦別姓を攻撃
6 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
7 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
8 NHKディレクターが語る原発報道圧力
9 自民党がネトサポに他党叩きを指南
10 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
11 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
12 糸井重里、山下達郎、太田光…「責めるな」圧力の有名人の罪
13 久米宏がTBSラジオの最終回で何も語らなかったのはなぜか?
14 中村格警察庁長官「辞任」でもくすぶる安倍元首相の警護をめぐる疑惑
15 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
16 「こども家庭庁」への変更はトンデモ「親学」を提唱する日本会議・高橋史朗
17 安倍の近大卒業式登場に呆れ声!仕掛人・世耕もプーチン擦り寄り
18 昭和の名作裏ビデオ史
19 極右ヘイトの企業経営者総まくり(後)
20 日本城タクシー坂本社長が橋下徹を再び論破!「アホな議論」と一刀両断
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄