安倍首相のG20サミット政治利用がヒドイ! 日程を参院選PRのために前倒し、関ジャニ村上とツーショット、でも成果は…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
安倍首相のG20サミット政治利用がヒドイ! 日程を参院選PRのために前倒し、関ジャニ村上とツーショット、でも成果は…の画像1
首相官邸Twitterより


 本日28日大阪で開幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)。G20が日本で開催されるのは初で、ワイドショーも“安倍首相の手腕が見どころ”などと大々的に伝えている。

 無論、年金問題で内閣支持率を落としている安倍首相にとって、G20の自国開催はPRとしてまたとないチャンス。首相官邸は日付が変わった本日深夜0時すぎに「G20 世界の首脳陣 全員集結 本日開幕」という文字が躍る動画を公開したのだが、それはハリウッド映画気取りの仰々しいBGMに乗せて、安倍首相が各国の首脳と握手したり、何か指示をしているかのような様子といった場面をつなぎ合わせた、完全な安倍首相のプロモーション映像となっていた。

 世界の首脳と握手しているだけで“やってる感”を演出できるとなれば、こんなにお手軽なものはないが、安倍首相のG20にかこつけたPRはこれだけではなかった。

 昨日27日の夕方、安倍首相は自身のTwitterとInstagramにこんな投稿をおこなった。

〈関ジャニ∞の村上さんが、ラジオ番組の企画で、G20大阪サミットの取材にお越しになりました。村上さんの益々のご活躍をお祈りしています。〉

 そして、この文面とともに、安倍首相は関ジャニの村上信五とともに満面の笑みで写った2ショット写真をアップしたのだ。

 言うまでもなく昨日は大阪入りしている各国の首脳との会談が目白押しで、欧州連合(EU)のトゥスク常任議長、ユンケル欧州委員長を皮切りに、インドのモディ首相、アルゼンチンのマクリ大統領、エジプトのシーシ大統領、オーストラリアのモリソン首相、さらに夜には中国の習近平国家主席と会談をおこなった。しかし、そんなスケジュールのなかで、首相動静によると15時35分から50分まで安倍首相は村上のインタビューを受けていたのである。

 TOKIOにつづいて今度は関ジャニまで……。村上による安倍首相インタビューの模様は明日29日の『村上信五くんと経済クン』(文化放送)で放送されるというが、習近平との会談前という重要な日程のなかでわざわざ時間を取ったのは、相手が人気のジャニーズタレントで、テレビ司会者としてトップの地位を築きつつある村上だったからだろう。実際、スポーツ紙やネットニュースもふたりの対面を伝え、安倍首相のツイートは本日20時現在、約3万リツイート、約10万いいね!もの反響を生んでいる。

 G20に便乗してタレントを利用し、自分の好感度アップのためのPRに勤しむ……。議長としての緊張感もへったくれもないが、そもそも今回のG20、安倍首相が選挙に利用するために日程設定されたものなのだ。

 そのことに言及しているのは、今年1月4日付けの読売新聞の記事。この記事は、参院選を迎える安倍首相の今年の戦略が、いかにも御用メディアらしい期待感を煽るような書きぶりで綴られているのだが、そこに、こんな一文があるのだ。

〈G20は、先進7か国(G7)の主要国首脳会議(サミット)の後に開かれるのが慣例だ。日本政府は今年のG7議長国のフランスと交渉し、8 月に予定されるG7サミットより早い6月のG20開催にこぎ着けた。首相官邸筋は「全ては参院選を前に見せ場を作るためだ」と明かす。〉

 たしかに、今年のG7はフランス・ビアリッツで8月24~26日とG20のあとにおこなわれる予定となっているが、昨年はG7シャルルボワ・サミットが6月でG20ブエノスアイレス・サミットが11・12月に、2017年もG7タオルミーナ・サミットが5月でG20ハンブルク・サミットが7月に開催。2016年も、G7伊勢志摩サミットは5月に、G20杭州サミットは9月におこなわれている。

 ようするに、「参院選前に見せ場をつくりたい」安倍首相は、G20を選挙利用するためだけに、慣例を破ってG7よりも早いこの時期に開催するよう根回しし、参院選直前の6月末に日程を設定したというのである。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

安倍首相のG20サミット政治利用がヒドイ! 日程を参院選PRのために前倒し、関ジャニ村上とツーショット、でも成果は…のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。G20サミットドナルド・トランプ安倍晋三村上信五編集部習近平の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 あのチェーン店の料理がヤバい
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
8 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
9 田母神を担いだ百田、中西の責任
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
14 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
15 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
19 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄