横田一「ニッポン抑圧と腐敗の現場」33

財務省がきょう国会に提出する“決裁文書の写し”は矛盾だらけ! 財務省がカラーコピーを拒否する理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

カラーコピー提出を頑なまでに拒む財務省。閲覧しようにも部屋に鍵が!

 また、きょう提出される改ざん後の決裁文書では、ほかにも改ざんの形跡が浮かび上がる可能性がある。たとえば、森ゆうこ議員は、昨年2月に国会に提出された決裁文書の調書部分にはパンチ穴の影がコピーされていたのに、近畿財務局で入手した「原本の写し」の調書にはそのパンチ穴の影がないと指摘していた。

 5日、森議員らが閲覧した近畿財務局保管の決済文書の写しはカラーコピーだったことがわかっているが、小西議員は、こうした改ざんの形跡をより詳しく検証するには、カラーコピーを入手する可能性があるという。

「カラーコピーを見ると、経年劣化が分かるので、後から改竄文書に差し替えた場合、調書だけが色合いが違うページになっていることが分かる可能性がある」

 しかし、きょうの予算委員会理事会で、カラーコピーが提出される可能性は低いかもしれない。というのも、財務省や近畿財務局はここまでカラーコピーを渡すことを徹底して拒否していたからだ。

 5日、近畿財務局で決裁文書の写しを閲覧した森議員らに対しても、渡されたのは白黒コピーだった。

 また、小西議員は財務省から理不尽な拒否のされ方をしている。小西議員は近畿財務局が保管していた決裁文書のカラーコピーと同じものが財務省にもあるとの情報を聞き、財務省の担当者に「カラーコピーを取らせて欲しい」と要請。すると、了解が取れて、6日の16時半すぎに杉尾秀哉参院議員と一緒に財務省を訪問することになったのだという。ところが、実際に行ってみると、対応は一変していた。

「担当者は行く前は『カラーコピーを用意しておきます』と言っていたのに、財務省に到着すると、『コピーを渡せなくなった』と態度が一変させた。押し問答をして再びカラーコピーを渡してもらうことになったが、40分くらいして担当者が戻ってくると、また渡せないと言い出した。仕方がないので財務省理財局を訪ねて、閲覧をしようとしたが、部屋に鍵がかかっていて入れなかった」

 この問題に関する5日の野党6党合同ヒアリングでも、立憲民主党の辻元清美国対委員長が「財務官僚の対応が急に変わって文書提出を拒否するようになった」と財務官僚を問い質すやりとりがあったが、小西議員と杉尾議員も、まったく同じような経験をすることになったのだ。

 これは、改竄の手がかりを知られると恐れてカラーコピーを手渡すことを取り止めたようにしか見えない。

 きょうの参院予算委員会理事会に提出される決裁文書のコピーがカラーか、白黒かはまだわからないが、この対応を見る限り、カラーコピーである可能性は限りなく低い。

 それにしても、改ざん後の文書すらこういうかたちで隠蔽をはかっているのだから、今後、改ざん前の原本を出すことなどありえるのだろうか。「内閣総辞職の回避が至上命題の官邸が財務省に圧力をかけて、改ざんの証拠を出させないようにしている」という見立ては現実味を帯びるばかりだ。

最終更新:2018.03.08 08:47

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

財務省がきょう国会に提出する“決裁文書の写し”は矛盾だらけ! 財務省がカラーコピーを拒否する理由のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。安倍政権小西洋之森友学園横田 一財務省の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 自民党がネトサポに他党叩きを指南
5 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
8 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
9 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 紗栄子vs梨花がママ友バトル
12 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
13 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
14 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
15 赤川次郎が「安倍に日本が壊される」
16 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
17 高橋治之と安倍晋三は親戚関係だった!安倍家の自宅購入資金も高橋弟が捻出
18 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
19 痴漢しても中島裕翔のドラマは放送開始
20 安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄