『ゴジラ対ヘドラ』TM & (C)1971 TOHO CO., LTD. 今月7日、1971年公開『ゴジラ対ヘドラ』の監督・脚本や、2014年公開ギャレス・エドワーズ監督によるハリウッドリメイク版『GODZILLA ゴジラ』のエグゼクティブプロデューサーとして知ら…" />

『ゴジラ対ヘドラ』坂野義光監督の死を悼む…貫いた原発と戦争への怒り、「ゴジラ映画でも自衛隊のドンパチは描かない」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

『ゴジラ対ヘドラ』は『沈黙の春』にインスパイアされていた

 第一作目の『ゴジラ』では、太平洋戦争で父を失ったと思われる母と子が「もうすぐお父ちゃんのところに行けるからね」といったことを言いながらゴジラに殺されるシーンなど生々しい残酷描写が描かれていたが、『ゴジラ対ヘドラ』でも、海で獲れた奇形の魚が大量にホルマリン漬けにされていたり、ヘドラが空を通過すると校庭で体操をしていた学生が倒れるシーンが描かれるなど(もちろん、光化学スモッグを意識している)、現実の世界に即した生々しい描写がたくさんある。

 そういった『ゴジラ』映画の原点回帰的な側面は、坂野監督自身が意識的に考えていたことだ。切通理作『怪獣少年の〈復讐〉 70年代怪獣ブームの光と影』(洋泉社)でインタビューに応えた坂野監督はこのように語っている。

「ゴジラ映画は昭和二九年の第一作が一番いい。第五福竜丸被曝の直後に作られたという重みがある。日本映画がダメになった原因のひとつは、何かを伝えようという姿勢がなくなっちゃって、だんだん観客に迎合してきたからですよ」

『ゴジラ対ヘドラ』は、ドロドロのヘドロにまみれた海に大量のゴミが浮かぶシーンから始まる。そのシーンでは、坂野監督が作詞を手がけた、麻里圭子 with ハニーナイツ&ムーンドロップスによる主題歌「かえせ! 太陽を」が流れる。その歌詞はこのようなものだ。

〈水銀 コバルト カドミウム 鉛 硫酸 オキシダン〉
〈汚れちまった海 汚れちまった空 生きもの みんないなくなって 野も山も 黙っちまった〉

 ここにも骨太なメッセージが隠されている。公害問題を語るうえで、農薬などに含まれる化学物質の危険性を訴えるべく1962年にレイチェル・カーソンが出版した『沈黙の春』を避けては通れないが、前述の歌詞は『沈黙の春』に影響を受けてつくられたものであったと坂野監督は言う。

「『沈黙の春』がアメリカの公害問題のはしりだったんですよ。あれを出版すること自体がいつ襲われるかわからない命懸けの行為だったようです。『かえせ! 太陽を』の歌詞の中身は彼女の考え方に影響されているところがあるね」(前掲『怪獣少年の〈復讐〉』)

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

『ゴジラ対ヘドラ』坂野義光監督の死を悼む…貫いた原発と戦争への怒り、「ゴジラ映画でも自衛隊のドンパチは描かない」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ゴジラ原発坂野義光新田 樹の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄