LINE府議はやっぱりキモい。でも、そのキモさはどこからくるのか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 山本府議の問題で人々をおののかせたのは、問題発覚当初、「生徒が侮辱的なメッセージを送ってきたから怒っただけで正当な行為だ」などと言い切っていたこと。その後は頭を丸めたり(この行動も安直すぎて驚くが)、中学生に謝罪の弁を述べたが、それでも問題の発端となった産経新聞への情報提供者を“誤った情報で名誉を傷つけられた”として容疑者不詳のまま刑事告訴するなど、世間がどの部分(中学生にLINEでキレる、ということ)に困惑しているのか、まったく気付いている様子がない。著者はキモさに無自覚であることを、「このギャップはある種のホラーではないでしょうか」と述べているが、山本府議にも同種のホラー感が漂っている。

 ただ、覚えておかなくてはいけないのは、「キモいという言葉には相当な破壊力があります」(本書より)ということだ。公人たる山本府議はこの言葉を受けとめるに値すると思うが、「面と向かって「お前、キモいよ」と言ったとしたら、その発言は100パーセント、相手を傷つけます」という本書の指摘を、ついつい口癖のように「キモい」と言いがちな人は胸にとめておきたい。

「人の振り見て我が振り直せ」とはよく言われるが、自分も、気付かぬうちに他人にはキモいと思われているかもしれない。経験を語っているつもりが、他人には自慢話に聞こえている。最新ファッションに身を包んで自分はイケてると思ってるつもりが、そのドヤ感が他人には勘違い野郎だと思われている──キモさのハードルが低いこの社会では、ささいなことでもキモい奴認定を受けてしまう可能性がとても高い。大事なのは、他人を「キモい」と言ってしまう自分を自己正当化せず、自分もまたキモい部分があるのだと自覚しながら生きていくことなのかもしれない。

「生きることとキモさを発散することは同じではないだろうか」

 著者のこの一言を、いつも忘れたくはないものだ。
(サニーうどん)

最終更新:2014.08.28 02:21

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

LINE府議はやっぱりキモい。でも、そのキモさはどこからくるのかのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。サニーうどん政治家の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄