【左巻き書店 夏のブックフェア】

この夏、ネトウヨに読ませたい三冊(3)ただひたすら歩く、悪夢のような行軍

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 もし、これらの作品がいま現在の新作として発表されたなら、徹底した罵倒が浴びせられ、火だるまとなるほど炎上させられるだろう。しかし、戦争体験者が多く生存し、戦争の記憶が鮮明だった当時、そこに描かれた戦争の残虐を否定する者などいなかった。むしろ、戦争下の人間の描写において文学作品として高い評価を得ている。

 前々回に取り上げた『軍旗はためく下に』は戦後25年目の1970年に直木賞を受賞するが、選考委員は司馬遼太郎や佐藤栄作内閣の初代文化庁長官・今日出海ら。サヨクの仲間褒めなんて言わせないぜ。前回の『野火』は51年という戦争終結からほんの6年後に発表され、読売文学賞を受賞した。『麦と兵隊』は38年に刊行され、ミリオンセラーとなっている。
 
 戦争の陰惨、悲劇、罪過は、戦争体験者がたくさん居た、ついこの間まで、誰もが知っていたのだ。これらの文学作品の存在と評価がそれを示している。戦後70年も経ってから戦争賛美、戦争推進の言説が大手を振ってまかり通るようになったのは、虚妄を唱えても、その誤りを指摘する証言者たちがほとんど他界してしまったからだ。
 
『野火』は59年の市川昆に続いて、今また塚本晋也によって映画化され公開を控えているが、『軍旗はためく下に』(72年公開)は深作欣二監督、新藤兼人脚本という巨匠タッグでキネマ旬報年間ベスト2位に輝いたにもかかわらず、DVD化されていない。政治状況が表現を脅かしているとしか考えられない。
 
 ただ、これらの文学作品を文学史から抹殺することは最早できないだろう。この世に「読書」という営為が存続する限り、歴史修正主義者の目論見が成功しようはずはない。たとえ戦争体験者がすべて死に絶えようと、たとえ戦争終結から何十年経とうと、「読書」によって戦争と人間の真実にふれることができる。戦争を美化する言論がいくら溢れようと、その虚偽と捏造は遠い過去から既に暴かれている。

 戦争とは何かを知りたければ、戦後生まれがおベンキョーしてつくりあげた作品ではなく、戦争が生々しいものとして感じられた時代に生み出された本をこそ読め。
(左巻き書店店主・赤井 歪)

●左巻き書店とは……ものすごい勢いで左に巻いている店主が、ぬるい戦後民主主義ではなく本物の左翼思想を読者に知らしめたいと本サイト・リテラの片隅に設けた幻の書店である。

最終更新:2014.11.17 12:04

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

土と兵隊 麦と兵隊

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

この夏、ネトウヨに読ませたい三冊(3)ただひたすら歩く、悪夢のような行軍のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ネトウヨ左巻き書店文学の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄