【左巻き書店 夏のブックフェア】

この夏、ネトウヨに読ませたい三冊(2)常態化する人肉食い、吹っ飛ぶ倫理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
hidarimaki2c_140812.jpg

 わが左巻き書店の、ほんとうの戦争を知るためのブックフェア。前回は、結城昌治『軍旗はためく下に』(中公文庫)での、戦友を殺し屍肉を食ったシーンを紹介したが、戦争中の人肉食に文学的テーマの焦点をあてた作品さえある。それが『野火』だ。

『野火』(新潮文庫)は、作者である大岡昇平がフィリピンでの戦争体験をもとに書いた小説。戦争末期、敗北が必至の状況下で主人公が飢えを抱えて原野を彷徨する様を描いている。

 結核を患っている主人公・田村が分隊長に部隊を逐われるところから話は始まる。

「中隊にゃお前みてえな肺病やみを、飼っとく余裕はねえ。…病院へ帰れ。…どうでも入れてくんなかったら―死ぬんだよ。手榴弾は無駄に受領してるんじゃねえぞ。」

 しかし、田村は病院が受け入れてくれないことを知っていた。なぜなら「食糧は不足し、軍医と衛生兵は、患者のために受領した糧秣で食い継いでいたからである」。病院前には受け入れを拒否された病人が列をなしていたが「彼等もまたその本隊で『死ね』といわれていた」。

 このほんの冒頭1ページあまりだけで、軍隊の退廃ぶり、兵士の命がいかに軽く扱われているかがわかる。

 結局、田村は部隊から追放され、やはり病院に入ることもならず、行くあてなく原野をさまようこととなる。そして極度の飢餓に苛まれ、偶然出会った将校の死体を食べるか否か葛藤する。文学的にはここで人肉食に踏み込まなかった人間に訪れる宗教性が全編のテーマとなっている。

 しかし、戦争の惨酷さはこの後にくるのだ。田村は旧知の兵士と合流することで、猿の肉を食べさせてもらう。後日、日本兵が狙撃されるところを目にして、田村はすべてを知る。
「これが『猿』であった。私はそれを予期していた。」
 その周辺には多くの足首が捨てられていた。
「足首ばかりではなかった。その他人間の肢体のなかで、食用の見地から不用な、あらゆる部分が、切って棄てられてあった。」
 人肉は他者のものだけではない。手榴弾の爆発から逃げる際、「後で、炸裂音が起った。破片が遅れた私の肩から、一片の肉をもぎ取った。私は地に落ちたその肉の泥を払い、すぐ口に入れた。私の肉を私が食べるのは、明らかに私の自由であった」。

 もう、倫理など欠片も吹っ飛んで、戦争の極限状況の中で人肉食が常態化していたことが明瞭に見てとれる。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

この夏、ネトウヨに読ませたい三冊(2)常態化する人肉食い、吹っ飛ぶ倫理のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ネトウヨ左巻き書店文学の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
5 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
6 三笠宮家に夫妻、母娘の断絶が!
7 自民党がネトサポに他党叩きを指南
8 片山さつきは警察に圧力!自民党が隠したい安倍元首相と統一教会の深い関係
9 たかじんが政界に急接近した理由
10 家系図アピールの岸信千世だけじゃない 安倍元の後継は“極右”
11 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
12 高市推薦、自民党ヒトラー本が怖すぎ
13 高橋治之と安倍晋三は親戚関係だった!安倍家の自宅購入資金も高橋弟が捻出
14 岸田政権の“防衛増額”に元自衛隊幹部が「砂糖の山にたかるアリ」と批判
15 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
16 高市抗議会見で報道現場の生の声
17 石田純一の都知事選会見に震えた!
18 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
19 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
20 東京五輪汚職の“最大の悪”は「電通」だ! 高橋容疑者のアシストで300億円の暴利
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄