松尾スズキが保守勢力の“子どもをつくれ”圧力に激怒!「当たり前」を押し付けることは野蛮な暴力だ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
tokyonohuuhu_01_171030.jpg
『東京の夫婦』(マガジンハウス)

 先日公開された映画『奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール』で主人公の上司役を演じた松尾スズキ。飄々としていてパッと見は良い人そうだが実は裏があるキャラクターが見事なはまり役で話題を呼んだ。

 そんな松尾といえば、人間が抱える異常性や闇をブラックユーモアに変える作風で知られる尖った劇作家であったのだが、2014年に20歳年下の女性と再婚して以来、なぜか“小市民化”キャラを前面に。風俗好きの登場人物を書くために取材で風俗に行くことすら「妻に怒られたから」という理由で中止したなどのエピソードを語るようになったため、本サイトで何度かからかったこともある。

 しかし、本サイトは松尾に謝らなければならない。この劇作家の立ち位置が実はまったく変わっていなかったことを再認識させられる文章を読んだからだ。それは、最新エッセイ集『東京の夫婦』(マガジンハウス)に掲載されていた。

 エッセイやインタビューなどで公にしている通り、松尾はもともと子どもをもつことに抵抗がある人で、この再婚の際にもその部分に同意があったという。そういった家庭生活を送っているからこそだろう、松尾はことさらに「家族のかたちはこうあるべし」と決め付ける傾向の強くなった権力者たちの姿勢にアンチテーゼを唱えている。

 その具体的な一例として松尾は、昨年3月、新潟県三条市の市議による「おかま」「正常な形でない人」発言を挙げ、鋭く批判したのだ。

 この新潟の事件は、市議会の場で西川重則氏(自民クラブ)が、市の制作委託するオネエキャラのローカルFM局番組パーソナリティーに対し、「おかまと聞いている」としたうえ、その番組に対して支払われている制作委託料286万円に関し「社会常識からして、正常な形でない人を支援する必要はないのではないか」などと発言したものだ。

権力者の保守的姿勢は既得権益を守るため、と喝破した松尾

 LGBTであることをあげつらい、保守的な人々が思う「普通」の枠から外れているからといって公の場で「おかま」という差別語まで用いて侮辱する。この言動のほうこそ「社会常識からして」あり得ないわけだが、松尾はこの件について、このように怒りをあらわにする。

〈市の広報番組への制作委託料に関する話なのだが、いろんなことをこの人は間違っている。
 まず、市の広報番組を制作委託するためのお金は支援じゃない。対等な取引だし。ましてや、そのオネエキャラの人にすべて支払われるお金じゃないし。おかま=正常な形でない、という紋切り型の表現もどうかと思うし、正常な形でないものには、ギャラなんか払わなくてよいのだ、という根本的で絶対的な差別意識がそこにあるし。
 アドルフ・ヒットラーのことを少しでも知っていれば、そのような「ノーマルでないもの」に対する差別がファシズムの根幹と大いに関わっていることくらいわかるでしょう〉

 ちなみに、この件は大炎上した結果、当の市議は釈明することになるが、その言葉は「自民党公認候補者は、党の『男は男らしく、女は女らしく』という伝統的な家族観を広める立場にある」というもので、まさしく文字通り火に油を注ぐ結果となった。呆れるよりほかない。

 また、彼は同じコラムのなかで、もうひとつ実際の騒動を挙げて、保守的な姿勢を打ち出す人たちへの批判を綴っている。

 それは、昨年3月に大阪の中学校の校長が全校集会で「女性にとって最も大切なのは、子供を二人以上産むこと」や「男女が協力して子供を作るのが社会への恩返し、子供が産めず育てられない人は、その分、施設などに寄付すればいい」と発言した騒動。当然これらの発言は大炎上したわけだが、この校長の「子どもがいない(つくれない)人」への配慮や想像力の欠如について、松尾はこのように憤りを綴っている。

〈子供を作れない人こそ、将来、自分の老後の後始末をするとき、お金が必要になるのに。子供がいない老人に対して、行政的にまったく甘くない日本の現状を想像すらできていない。
 まあ、力を持っている人が、保守的なことを主張することはわかる。
 保守的な姿勢が、もっとも彼らの既得権益を守るからである〉

自民党改憲案にも家族条項! 松尾の危惧は現実になるのか

 LGBTの問題にせよ、子どもの有無に関する問題にせよ、権力の側にいる人間が多様性を排除しようとことさらに動く理由は松尾の言う通り、それが〈彼らの既得権益を守るから〉であろう。

 しかし、言うまでもなく、そういった排他的な社会をつくることは、確実に少数派の人々へ災厄をもたらし、彼らを幸福から遠ざけていく。

 自らの既得権益のために、そういった社会をつくることを目論む人々を松尾は〈野蛮〉と糾弾し、怒りをぶちまける。

〈ある人にとって当たり前のことが、別の人間には当たり前ではない、ということを想像できない、「だって、当たり前だから」という考え方。僕は、野蛮な行為だと思う。
(中略)
 押し付けないでほしい。
 とにかく僕は、願うのだ。
 東京の片隅で、無宗教で、子供を持たないことを選択し、ただひっそりと死んでいこうと決めた夫婦だって、世にはたくさんいるのだ。そこに、良識を押し付けるのは暴力なのだ〉

 性の問題にせよ、家族の問題にせよ、保守的な思想を振りかざす人々は多様性を忌避し、他人の家庭に土足で踏み込んでまで、自分たちの「当たり前」を強要する。

 その象徴的な存在ともいえるのが、日本会議の意向を強く反映した自民党の改憲草案にある「家族は互いに助け合わなければいけない」という、いわゆる家族条項だろう。一見もっともらしいことを言っているようにも見えるこの条項は、その蓋を開けてみれば、家父長制の復活を目論むかのような旧来的な家族像や性役割を押しつけるものであり、個人の価値観や多様性など一顧だにせずマイノリティを排斥しようとするものでもある。

 今後、いよいよ自民党が改憲を押し進め、その手始めにはこういった当たり障りのないように見える部分から手をつけてくるといわれている。しかし、それは私たちが住む社会を息苦しいものに変えてしまう。

 ここ最近の松尾スズキのエッセイといえば、加齢を原因とした疲労や体調不良への愚痴が定番だが、こういったマイノリティ排斥に抵抗するメッセージもより積極的に発信してほしいと願う次第である。

最終更新:2017.10.30 12:37

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

松尾スズキが保守勢力の“子どもをつくれ”圧力に激怒!「当たり前」を押し付けることは野蛮な暴力だのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。LGBT新田 樹自民党の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄