ピース綾部・又吉コンビが『しゃべくり』で最後の姿…綾部に渡米を決断させたのはやはり「コンビ格差」問題

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

「女性セブン」(小学館)2016年10月27日号でも、「よしもと男前ランキング」で3連覇の末に殿堂入りしたり、「熟女大好き芸人」などの豊富な話題性を武器にコンビを引っ張っていた綾部が、又吉の芥川賞受賞以降、その立場が逆転したことことで〈ギクシャクが生じてしまった〉と報じている。

 お笑いコンビにとって、そのような急激なパワーバランスの変化は深刻な影響を及ぼすようだ。ダイノジの大谷ノブ彦は、平野啓一郎との対談本『生きる理由を探してる人へ』(角川新書)のなかで、急激な変化に耐えられず自殺未遂を起こしたとの衝撃的な告白をしている。

 それは、いまから10年前。相方の大地洋輔が「世界エアギター選手権2006」で優勝したのがきっかけだった。

〈大地がエアギターの世界チャンピオンになったのが二〇〇六年で、ちょうどうちには子供ができた頃だったんですけど、ダイノジとして急にメディアに出られるようになったんです。ただ、僕のほうは大地の添え物みたいな感じになっていたんですね。もともとコンビの中では僕がイニシアチブをとっていたのに、そういう評価を受けてたんです〉

 ダイノジはもともとネタづくりを大谷が担当してきたコンビだった。さらに、自らが主催となって音楽イベントを企画したり、DJとしてロックフェスに出演したりと、お笑い以外にも活動の幅を広げるダイノジの独自の芸風をかたちづくったのは、やはり、サブカル知識が豊富でなおかつ戦略家の大谷によるものが大きい。

 しかし、「エアギター世界一」というキャッチーな肩書きが大地についたことにより、皆の視線は自分ではなく大地に集中するように。それ以降はコンビとしてではなく、相方にはピンの仕事の依頼まで来るようになっていった。そんななか、さらに大谷を追いつめる事件が起こる。

〈その少しあと、ちょっと先輩芸人に誤解されたことがあって……。こちらとしてはそれを誤解だと考えてますけど、悪い印象を持たれたことから、ある番組を干されちゃったんです。一週間前の台本には名前が入っていたのに、二日前になって急に名前がなくなったんですね。それはどうもその先輩が(中略)共演はNGだと言ったそうで。それを聞いたときには顔面蒼白になりました。「とりあえず何年かけてでも誤解を解いていきましょう」って当時のマネージャーが言ってくれたんですけど。家に帰っても心の中はザワザワしてました〉

 この時の先輩芸人とのトラブルに関しては大谷側が一方的に悪いというものではなく、音楽イベントにおけるギャラに関して会社の人との連携がうまくいかず、後輩のギャラ未払いが生じていたことだったという。

 そんななか、ついに事件は起きた。

〈次の日は劇場の出番があったんですね。妻に見送られて家を出て、そこから記憶がないんですよね。自分で記憶を変えてるところがあるのかもわかんないけど、ハッと気づいたら、いつもランニングしていたコースにある廃墟化していたビルの屋上に立ってたんです〉

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

ピース綾部・又吉コンビが『しゃべくり』で最後の姿…綾部に渡米を決断させたのはやはり「コンビ格差」問題のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ダイノジピース又吉直樹大谷ノブ彦綾部祐二編集部芥川賞の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 あのチェーン店の料理がヤバい
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
8 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
9 田母神を担いだ百田、中西の責任
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
14 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
15 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
19 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄