“無双”といわれる「週刊文春」にも絶対書けないタブーが! 林真理子が「作家になれば悪口書かれない」と暴露

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 しかし、この時も「週刊文春」だけは石原氏の疑惑を一切報じることはなかった。いや、報じないどころか渦中の石原氏をインタビューに登場させ(07年1月4・11合併号)、「(疑惑報道は)選挙のためのネガティブ・キャンペーンだ」などというなんの説得力もない釈明を延々と垂れ流させたのだった。

 これも石原氏が当時、都知事だったことが原因ではなく、石原氏が大物作家であり、しかも当時、文藝春秋が主催する芥川賞選考委員だったことが大きかった。

「文春にとって、石原慎太郎さんは最大のタブーだといっていいでしょうね。でも石原さんに限らず、うちは、いわゆる小説家と名の付く人たちのことは、よほどのことがない限り批判はしない。たとえば、田中康夫なんて、政治的スタンスは『文春』と真逆なのに、長野県知事時代、ほとんど攻撃しなかったでしょう。これは、文藝春秋という会社全体の伝統ですね。創業当時から文芸出版社の老舗として、現在まで数多くの作家を輩出し、その登竜門といわれる芥川賞・直木賞を主催していますから。作家のお陰で商売をしてきたという意識は他出版社に比べ格段に高いんです。以前、文藝春秋が出していた『TITLE』という雑誌で、書評家の豊崎由美さんが渡辺淳一氏(14年4月逝去)に対する“辛口”批評を行って、渡辺氏から抗議を受けたことがあるんですが、この時は『TITLE』の編集長以下、編集部員全員を異動させてしまいましたからね」(文藝春秋関係者)

 こうしてみると、「文春」も人の子、という感じがしてくるが、実際、「文春」はいくらスクープを連発していても、けっして“無双”というわけではない。

 作家タブーの他にも、一切の批判ができないアンタッチャブルな領域をいくつか抱えている。以前、圧力に屈したことのあるユダヤやJR、あるいは、他誌と同様、電通やセブンイレブン……。まあそれでも、他のメディアに比べたら、そのタブーの数は圧倒的に少なく、これくらいはしようがないというべきかもしれない。

 ただ、ひとつだけ気になるのが、数年前からいわれている噂だ。

「『文春』の現編集長の新谷氏は安倍首相が同社から出版した『美しい国へ』の担当者で、実は安倍首相とは非常に親しい。また、菅義偉官房長官ともかなり付き合いが深く、頻繁に情報をもらっていると聞きます。だから、閣僚や自民党の若手議員のスキャンダルはやれても、安倍首相や菅官房長官の決定的なスキャンダルはできないというんですね」(別の文藝春秋関係者)

「文春」にはこの噂を吹き飛ばすような、安倍首相の決定的スキャンダルをぜひ報じてほしいものだが……。
(田部祥太)

最終更新:2016.04.03 07:34

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

“無双”といわれる「週刊文春」にも絶対書けないタブーが! 林真理子が「作家になれば悪口書かれない」と暴露のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。タブー林真理子田部祥太週刊文春の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 高市推薦、自民党ヒトラー本が怖すぎ
5 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 吉村洋文知事が医療崩壊、自衛隊派遣の責任問われまたゴマカシ詐術
8 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
9 自民党がネトサポに他党叩きを指南
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 安倍が選挙妨害に関与の決定的証拠
12 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
13 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
14 家系図アピールの岸信千世だけじゃない 安倍元の後継は“極右”
15 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
18 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
19 竹田恒泰『中学歴史 検定不合格教科書』は間違いと妄想だらけ
20 「カジノ用地疑惑」追及が松井市長から恫喝・嫌がらせ受けるも新事実を敢然と報道
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ

カテゴリ別ランキング

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄