実は『ルパン三世』も…マンガ・アニメの最終回が“微妙”なことになってしまう理由とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
torauma_160308.jpg
『人気マンガ・アニメのトラウマ最終回100』(鉄人社)

 最終話といえば、『新世紀エヴァンゲリオン』の「世界の中心でアイを叫んだけもの」が有名だが、週刊マンガ誌などで連載されていたマンガ、テレビで放送されていたアニメや特撮ドラマは、時として、読者や視聴者を置いてきぼりにして終わってしまうことがある。『人気マンガ・アニメのトラウマ最終回100』(鉄人社)によれば、このような微妙な最終回が生まれる背景には3つのパターンが存在するようだ。

 ひとつ目は、大量に張った伏線を回収できなくなってしまったパターン(エヴァはこの事例に該当する)。ふたつ目は、諸般の事情で打ち切られてしまったパターン。そして、制作者のモチベーションが切れてしまうなどトラブルが起きたパターンの3つである。

『男一匹ガキ大将』『俺の空』『サラリーマン金太郎』などのヒット作で知られる本宮ひろ志も、かつて伏線回収不可能なマンガを描いたことがあった。それは、1973年から連載を開始した『大ぼら一代』(集英社)という作品。硬派な主人公・山岡太郎字が、岡山の不良たちとケンカを重ねながら成り上がっていく話だが、話が進むにつれて展開はどんどんエスカレート。終いには、ライバルである島村万次郎が軍隊を操り日本を独裁、主人公がその独裁者に立ち向かっていくという、不良マンガの枠を大きく超えた展開にまで発展する。最終回では、その独裁者が倒されて終わるのだが、話の畳み方が分からなくなったのか、敵が倒されたのちに日本全土を巨大地震が襲い、日本が崩壊したところで「完」となるトンデモ展開を迎えたのであった。

 本宮といえば、ヒット作『男一匹ガキ大将』も、作者は終わらせるつもりで、一度は「完」と書かれた原稿を用意したのにも関わらず、編集者の意向で無理矢理ストーリーを引き延ばされた過去をもつ。人気がある作品は作者の意志だけでは終わらせられないパターンも多いが、往々にしてそういう時には、このような伏線回収不可能なケースが出てきやすいのだろう。

 また、伏線回収不可能ではなく、「伏線を回収する気がない」というパターンの最終回も存在する。2009年にテレビ朝日系で放送されていた『仮面ライダーディケイド』だ。平成仮面ライダーシリーズ10周年を記念してつくられた本作の最終回は、これまでの平成仮面ライダーが全員登場し、彼らと主人公とのバトルシーンが描かれた。絶体絶命の状況に陥った主人公が銃撃を受けてしまうところでラストシーンとなるのだが、その時、画面にはあるテロップが大写しに映し出される。その文字は、「ライダー大戦は劇場へ」。最終回で露骨に「続きは映画館で」をやってしまったのだ。その後、あまりにもあからさまなこの宣伝手法は視聴者から多くの批判を浴び、テレビ朝日はBPOからの審査を受けることになっている。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

人気マンガ・アニメのトラウマ最終回100

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

実は『ルパン三世』も…マンガ・アニメの最終回が“微妙”なことになってしまう理由とは?のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ルパン三世新世紀エヴァンゲリオン新田 樹の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
4 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
5 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
6 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
7 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
8 維新は優生思想政党! 馬場幹事長がれいわ舩後議員の「生きる権利」発言を否定
9 トム・クルーズもハマる宗教の裏
10 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
11 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
12 「カジノ用地疑惑」追及が松井市長から恫喝・嫌がらせ受けるも新事実を敢然と報道
13 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
14 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
15 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
16 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
17 コロナ第8波で三浦瑠麗、たむらけんじが医療機関を攻撃、非難殺到!
18 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
19 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
20 ICAN無視の安倍政権に吉川晃司が
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄