ピース又吉の小説に「芥川賞当確」の声! でもしのびよる芸人生命の危機

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
matayoshi_01_150117.jpg
お笑い界きっての本読みとして知られるピース・又吉直樹(『新・四字熟語』幻冬舎)

 昨日1月15日、第152回芥川賞に小野正嗣の「九年前の祈り」(「群像」9月号/講談社)が、直木賞に西加奈子の『サラバ!』(小学館)が選ばれた。……が、出版業界ではすでに次回の芥川・直木賞が話題の的となっている。そう、お笑いコンビ・ピースの又吉直樹が発表した中編小説「火花」が、「芥川賞か直木賞どちらかの候補になるのは確実」と見られているからだ。

 又吉の「火花」が掲載されたのは、先日発売された「文學界」2月号(文藝春秋)。創刊82年の歴史を誇る「文學界」でも史上初の増刷がかかったことがニュースとなったが、雑誌が増刷されること自体が異例だ。

 本好きで知られ純文学にも造詣が深い又吉だが、じつはここ数年の出版界は“神様、仏様、又吉様”ともいえる状態。本の帯はもちろん、文庫の解説、書評にエッセイ、インタビューと、書籍から雑誌まで又吉は引っぱりだこで、今回の小説も「傑作」「久しぶりの大型新人作家の登場」と絶賛の声が相次ぎ、早くも「文春は芥川賞と直木賞のどちらをとらせるつもりなのか」という論議になっているほどなのだ。

 たしかに、その作品を読んでみると、よくある“お笑い芸人が小説書いてみました”というレベルからは一歩抜きん出ている。

 主人公は、駆け出しのお笑い芸人である徳永。徳永は、熱海で開かれた花火大会の営業に出た際、意味不明なことを怒鳴り散らしている芸人・神谷と出会う。神谷は徳永より4歳年上で所属事務所も違うが、飲み会の流れで2人は師弟関係になる。〈芸人的なセンスは、師弟関係にある自分でさえも贔屓目なしで不安になるほど突出していた。その反面、人間関係の不器用さも際立っていた〉神谷と、〈自分の発言が誤解を招き誰かを傷つけてしまうことを恐れていた〉徳永。この2人のやりとりが、物語の主旋律となっている。

 主人公がお笑い芸人であることから「又吉の自伝的小説?」と思う人もいるかもしれないが、さにあらず。基調は青春小説だが、理想とする表現と現実の自分の才能との齟齬や、自分の表現が世間に届かないことの焦燥を丹念に描き、お笑いとは何か、ひいてはあらゆる芸術、表現がどうあるべきかを又吉は作品を通じて問いかける。

 たとえば、〈誰もが知っている言葉を用いて、想像もつかないような破壊を実践する〉神谷は、理想とする表現のかたちを徳永に語る。

〈一つだけの基準を持って何かを測ろうとすると眼がくらんでまうねん。たとえば、共感至上主義の奴達って気持ち悪いやん? 共感って確かに心地いいねんけど、共感の部分が最も目立つもので、飛び抜けて面白いものって皆無やもんな。阿呆でもわかるから、依存しやすい強い感覚ではあるんやけど、創作に携わる人間はどこかで卒業せなあかんやろ〉

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

芥川賞を取らなかった名作たち

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

ピース又吉の小説に「芥川賞当確」の声! でもしのびよる芸人生命の危機のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。出版業界又吉直樹文学田岡 尼芥川賞の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄