近藤誠医師の“がん放置”理論は現代医学への警鐘か、危険な宗教か

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 近藤氏は14年3月末には慶応大医学部を定年退職し、13年に渋谷に開いた「セカンドオピニオン外来」での診察が現在の活動の中心になっている。そのセカンドオピニオン外来について「訪ねてくる患者さんの95%以上は不合理な治療を受けており、私は“いま受けている治療はやめたほうがいいですよ”と提案している。で、“ほっとした”“救われた”とすごく明るい顔になって帰っていく」(近藤氏/「週刊新潮」14年4月3日号)と胸をはるが、診察料は30分3万円プラス消費税。しかも、ほとんどの場合は「放置しなさい」というだけで、アフターケアはほとんどないという。そのため、一部の患者からは不満の声もあがっている。

 科学的な理論ではなく考え方にすぎない「がんもどき」理論を拝聴するだけで、バカ高い診察料……こうしてみると、近藤氏は“がん放置教”という宗教を広めているようにも見えてくる。

 しかし、一方の医療界が“がん診療ワールド”にしがみつき、利権構造を守ることに終始していたのもまた事実だ。

「彼の言っていることは、一部の“がん難民”、つまり納得できる治療や医師を求めて彷徨う人々や、残された遺族にとっては胸にストンと落ちる。日本は医師不足で、がんの名医や専門医に皆が診てもらうことは到底できません。したがって“もっとやれることがある”あるいは“あったのではないか”と悔いる遺族やがん難民は数多い。そこへ行くと、“ほぼ何もしない方がいい”と訴える近藤さんの理論は、彼らには大きな“慰め”となるのです」(上昌広・東大医科学研究所特任教授/「週刊新潮」14年4月3日号)

 また、一連の近藤批判の中には、明らかに不要な検査や抗がん剤の利権を守るために大学病院を頂点にした医局と製薬業界が組織的に近藤バッシングを仕掛けている気配もある。

 そういう意味では、近藤氏が、この国のがん治療が患者不在の利権構造を浮き彫りにしたといってもいいだろう。ただ、これは食の安全論議や放射能汚染にも共通するが、長く続いているシステムや商品の危険性を指摘しようとする人たちは、それを阻む圧力の大きさゆえか、極端にふれてしまう傾向がある。その結果、既得権益を守ろうとする側から「科学的根拠がない」とトンデモ扱いされ、現実への影響力を失ってしまう。

 利権にまみれた“がん診療ワールド”の垂れ流しでもなく、近藤理論の丸乗りでもない、科学的で客観的ながん治療への批判が登場することを願ってやまない。
(小石川シンイチ)

最終更新:2018.09.27 12:59

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

白い巨塔〈第1巻〉 (新潮文庫)

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

近藤誠医師の“がん放置”理論は現代医学への警鐘か、危険な宗教かのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。がん医療小石川シンイチの記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄