デリヘルIT化で顧客情報が警察に筒抜け、30万人の風俗嬢が警察のスパイに!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
deriheru_140913.jpg
『デリヘルの経済学』(モリコウスケ/こう書房)

 日本最大の風俗激戦区をどこかご存じだろうか? 歌舞伎町でもなければ、渋谷や池袋でもない。実は「新橋」らしいのだ。このサラリーマン街が首都圏屈指のデリヘル最激戦区になっているという。

 なぜ、こんなことになっているのか。理由は、06年、大幅改正と厳格適用となった風営法にある。繁華街にあった店舗型の風俗店の多くは閉鎖に追い込まれ、「風俗街」は吉原のような一部の特殊区画以外、この数年で、ほぼ消滅した。歌舞伎町も今や単なる「ネオン街」であり、風俗街とセットだった歓楽街ではなくなった。風営法改正前まで歌舞伎町は、日の高い時間から派手な看板の風俗店で賑わっており、ある意味、風俗街としての顔が剥き出しなっていたものだが、それも今や昔である。

 とはいえ、消滅したのは風俗街と店舗型の風俗店であって、その多くはデリバリー(派遣型)へと姿を変えることで性風俗産業は生き残ってきた。

 そもそも風俗街が消滅した原因は、04年、都知事に就任した石原慎太郎の「歌舞伎町浄化作戦」に端を発するが、それを後押ししたのはいうまでもなく「警察」である。月刊宝島8月号の「年商10億円のデリヘル社長が明かすフーゾク業界『儲けの裏ワザ』」によれば、店舗型風俗店の経営者の大半は、デリヘル型への移行に失敗、キャバクラやガールズバーといった水商売へと鞍替えするなど、現在、デリヘルで成功している経営者たちは、みな、従来の風俗経営者のイメージとはかけ離れたビジネスマンタイプになったという。風俗嬢は同じでも経営者が総取っ替えになったらしいのだ。理由は以下、年商10億円のデリヘル社長の言葉から理解できよう。

「うちはシステムエンジニアを雇って、周辺地域のすべてのホテルやレンタルルームの予約情報、交通情報などの専用システムを組んで、配送するドライバーや手配するマネージャーに端末をもたせて情報を共有しています。こうした運用コストをかけないと、結局、渋滞で時間に遅れた、自宅の場所がわからない、ホテルが取れないとなって客を逃してしまう。顧客情報だってプレイ内容や特徴をデータにして女の子に教えています」(123ページ)

 店舗型風俗から派遣型風俗へと移行していく過程で性風俗業界に「IT革命」が起こり、「風俗業界のホリエモン」を次々と生み出しているわけだ。

 さらにデリヘルのIT化は、顧客情報と風俗嬢の「個人情報」にも及んでいる。デリヘルを利用した人ならば知っているだろうが、昨今、デリヘル店の多くが「身分証」の提示を求めるようになっている。これは「知らない場所で二人きりになる」デリヘルの特性上、客とのトラブルを想定しているためで、身分証を提示して正規会員になれば、値段もサービスもよくなる。会員制の店は安全なので若くてかわいい風俗嬢も集まりやすい。利用客もそれなら仕方ないと、気楽に身分証を出すようになっている。

 デリヘルには客が女の子を気に入らない場合、「チェンジ」をするシステムがある。店側も、どのタイプの子がチェンジになったのか、どんなプレイを好んだのか、顧客情報を細かく管理し、情報を共有するようになっている。プレイ後、そうしたデータを風俗嬢が入力して、情報を共有するようになっているのだ。

 つまり、○○企業に勤めるAさんが、いつ、どこで、どの風俗嬢を選んで、どんなプレイをして、いくら支払ったのか。月に何度利用しているのか、果ては特殊な性癖や射精までの時間など、恥ずかしい情報まできっちりデータが蓄積されているのである。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

デリヘルIT化で顧客情報が警察に筒抜け、30万人の風俗嬢が警察のスパイに!?のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。西本頑司警察の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 自民党がネトサポに他党叩きを指南
5 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
6 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
7 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
8 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
9 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
10 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
11 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
12 ナンシー関の長渕剛論がすごい
13 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
14 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
15 紗栄子vs梨花がママ友バトル
16 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
17 痴漢しても中島裕翔のドラマは放送開始
18 家系図アピールの岸信千世だけじゃない 安倍元の後継は“極右”
19 AKBから「名誉毀損」の恫喝メール
20 丸川珠代のバッハ擁護も「五輪構文」に?「五輪」を「帰省」に変えるパロディ 
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄