木梨憲武「オワコン芸人なのに大盛況」個展に隠された秘密

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 しかし、ほんとうの異様さはこの先に待ち受けていた。まず、眼前に広がる木梨アートの数々は、まったくといっていいほどに一貫性が見当たらない。メッセージ性のない(つまり無意味な)バスキア、陽気さ全開の(つまり無意味な)ジャスパー・ジョーンズ、カラフルでしかない(つまり無意味な)ジャクソン・ポロック、意味深を気取っただけの(つまり無意味な)マーク・ロスコ……どこまでも“○○風味”が果てしなく並んでいる。ただ共通しているのは、どの作品からも脅威を感じるほどのポジティブオーラが放たれていることだ。それも猛烈に。相田みつをや326の説教臭さとは違う、あれ、なんだかふんわりしたものに包まれている……みたいな感覚だ。

 うっかり薄気味悪いふんわりしたものに包まれてしまった我を取り戻すべく、作品を凝視してみることにした。木梨作の絵画には、バスキアの影響なのか、Google翻訳で作成されたような英文や単語が散りばめられている作品が多いので、とりあえずそれをかみ砕こうとしたのだ。だが、ここで一気に謎が解けた。そう、そこに並んでいたのは、完全なる自己啓発の世界だったのだ。

 たとえば、英単語の集合体で描かれた木の絵には、「hug」「hope」「rainbow」などといったふんわりワードの合間に、「felt alive」(生きている実感:以下カッコ内は筆者訳)や「sober minded」(ありのままの心)といった自己啓発でおなじみのフレーズが書かれている。しかも、一見すると意味が分からない「clearance」(片付け)や、「アサワソウジカラ」「ゲンカンノミズマキカラ」などの日本語が紛れているではないか。これは、ベストセラーとなった『人生がときめく片づけの魔法』や『ディズニー そうじの神様が教えてくれたこと』、『トヨタの片づけ』よろしく、掃除や片付けから充実した人生を説く最近の自己啓発界のブームさえフォローしているということか。すごいぞ、ノリさん!

 ほかにも、呪われたように「You mean a lot of me」(君は私にとって大事な存在だよ)と埋め尽くし観客の自己承認欲求に応えたかと思えば、「There is no individual/happiness totally/ independent of others」(自分だけの幸せなんてないんだよ)と、他者貢献をポイントに置く流行中のアドラーの教えまで取り入れる貪欲ぶり。もはや木梨憲武というアーティストに、やれ「文脈がない」だの「作家性が皆無」だのといった批判は通じない。だって、これはアートという名の自己啓発、美術館で催されるセミナーなのだから。

 併設されたミュージアムショップでは、「REACH OUT」(手を差し伸べる)と書かれた絵のマグカップやらポスターを買い求める老若男女がレジに行列をなしていた。「うまいビジネスは最高のアートだったと思う」とはウォーホルの言葉だが、たしかにこれは、新しすぎるうまいビジネス、なのかもしれない。
(田岡 尼)

最終更新:2014.07.16 08:49

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

木梨憲武展×20years INSPIRATION-瞬間の好奇心

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

木梨憲武「オワコン芸人なのに大盛況」個展に隠された秘密のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。マーケティング木梨憲武美術館の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 自民党がネトサポに他党叩きを指南
5 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
8 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
9 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 紗栄子vs梨花がママ友バトル
12 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
13 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
14 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
15 赤川次郎が「安倍に日本が壊される」
16 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
17 高橋治之と安倍晋三は親戚関係だった!安倍家の自宅購入資金も高橋弟が捻出
18 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
19 痴漢しても中島裕翔のドラマは放送開始
20 安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄