鼻血騒動の『美味しんぼ』福島編が単行本に! 抗議で訂正説も実際は…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
oishinbo_01_141224.jpg
『美味しんぼ』111巻(小学館)

『美味しんぼ』(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)の“鼻血”騒動から半年、問題部分が収められた単行本111巻『美味しんぼ 福島の真実2』(小学館)が出版された。

 周知のように、この騒動は今年5月、「ビックコミックスピリッツ」(小学館)に掲載された同作の「鼻血の描写」に関して、各方面からの抗議が相次いだというもの。同誌が発売された直後から、ネット上などで「風評被害を助長させるもの」「差別を増長させる」との批判が殺到し、福島県や地元政界が発行元の小学館に「福島県民の心情を全く顧みず深く傷つけた」と抗議。菅義偉官房長官や石原伸晃環境相(当時)も原発事故の因果関係を否定した。

 その後、『美味しんぼ』は連載休止になったため、単行本の扱いがどうなるのか、注目を集めていたが、作者の雁屋哲と小学館は抗議に怯むことなく出版に踏み切ったということらしい。

 ただ、今回の単行本化にあたっては、十数カ所のセリフなどが訂正されているという。ということはやはり、各方面からの圧力で記述をトーンダウンせざるをえなかったのだろうか。実際に訂正箇所を検証してみた。

 まずは問題の主人公・山岡士郎が鼻血を出し、医師に診察を受けるシーン。山岡の台詞は「スピリッツ」連載時では「それから数日、鼻血が収まらなくて」だったのが、今回の単行本では「福島の取材後、鼻血が出て……」となっている。

 また、医師の台詞も「福島の放射線とこの鼻血とは関連づける医学的知見がありません」から「お話の様子からでは原発見学で鼻血が出るほどの線量を浴びたとは思えません」に。

 同作では、原発事故で甚大な被害を被った双葉町の前町長・井戸川克隆が実名で登場して「福島には住めない」とコメント。大きな批判を浴びたが、このセリフも「私は前町長として双葉町の町民に福島県内には住むなと言っているんです」から「私は前町長として双葉町の町民に福島県の外に出ろと言っているんです」に変更になっている。

 除染の効果を否定した福島大学の荒木田岳准教授の発言も以下のように変わっている。

「福島がもう取り返しのつかないまでに汚染された、と私は判断しています」→「震災前の政府の基準に従えば、住んではいけない所に多くの人が住んでいる、それが福島県の現実です」
「除染作業がこんなに危ないということ。そして、福島はもう住めない、安全には暮らせないということも」→「除染は危険だし、きりがない。緊急避難的意味はあったとしても、福島を元通りにするのは難しいと」
「福島を広域に除染して人が住めるようにするなんて、できないと私は思います」→「福島のすべての地域を除染して危険を完全に取り除くなんてできないと私は思います」

 他にもいくつか変更された部分はある。しかし多くは、少し慎重な言い回しになったというくらいで、トーンはまったく変わっていない。実名で登場した福島の関係者も、表現は柔らかくなっているが、発言を撤回した者は誰もいない。

 鼻血に関する記述でも、双葉町の前町長・井戸川克隆の「私も鼻血が出ます 今度の立候補をやめたのは疲労感が堪え難いまでになったからです」「私が知るだけでも同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけなんです」という発言は一切訂正されることなく単行本に収録されている。

 いい加減なデマの拡散のようにいわれていた『美味しんぼ』だが、作者も取材を受けた関係者もまったくぶれることなく、信念をつらぬいているのだ。

 逆に言うと、それくらい自分たちの主張や発言に自信があるということだろう。

 そもそも、本作は「鼻血」の部分だけがクローズアップされたが、2012年6月から翌年4月まで福島各地で取材したものをベースにしており、地元の多くの人々の生の声で構成されたドキュメントでもある。

 被災者たちがセシウムを吸収するといわれているゼオライトをまき、全ての米袋を対象に放射性物質検査を実施するなど、食の安全をなんとか確保しながら農業を続けようと苦心している様子を丁寧に描き、一方で除染やモニタリングポストの操作(元の表土をはいで、別の土を入れ、その上にコンクリートの土台まで作ってのモニタリング)などの不正を追及していた。

 福島の自然や食を愛し、それ故に放射線と原発事故を憎む。そんな作者の思いが詰まった作品だった。きちんと読めば、騒動当時に批判された「風評被害の拡散」などではなく、逆に「風評被害を是正する」ものであることがよくわかる。

 ところが、原発再稼働をもくろむ政府と除染利権に群がる地元政界、健康被害が表沙汰になっては困る関係者が、「鼻血」の記述だけに問題を矮小化して、このマンガが主張しているこうした記述をすべて「デマ」だと決めつけてしまったのだ。

 だが、すべての除染が現実には不可能であり、福島の一部が永久に人の住める状態でないこと、そしてモニタリングに不正があることは、まぎれもない事実である。

 また、鼻血問題にしても、たしかに現状では医学的な根拠はないが、かといって、100%原発事故と無関係とは言い切れないだろう。実際、『美味しんぼ』原作者の雁屋以外にも、井戸川克隆・双葉町前町長なども前述のように鼻血が出ることを訴えており、12年の岡山大学や広島大学、熊本学園大学のグループによる調査で双葉町などの被災地に鼻血や倦怠感といった症状が多いとの中間報告があった。

 しかし、国や行政はまともな診断や調査をやろうとせず、「健康被害はあり得ない」と繰り返し、健康被害を訴える作者を攻撃した。

 いや、鼻血だけではない。福島県では、通常は100万人に1人といわれる子どもの甲状腺がんが、103人(通常の150倍から300倍)もの子どもに「ガンないしその疑い」が診断されたことが明らかになっている。さらに、甲状腺だけでなく、内分泌、脳梗塞、リュウマチなどいくつもの病気で全国平均より多い死亡率が指摘されている。

 それでもなお、この国の権力者たちは「健康被害との因果関係はない」と繰り返しているのだ。

 国や電力会社に少しでも不利な情報──被曝による健康被害などはその最たるものだ──は過小に評価し、科学的調査、アプローチを一切しない。審議会なども御用学者たちが集い、国や電力会社の意向通りの結果を発表するだけだ。これはかつての「原発安全神話」と同じ構造だろう。

 しかも、こうした安全神話を唱え始めているのは、権力や原子力ムラの関係者だけではない。国民もすっかり安全神話に洗脳され、放射能による健康被害を少しでも指摘しようものなら、ネットなどで「非科学的」「風評被害」「差別」「放射能厨」などという批判にさらされる。放射能に対しものを言えば唇寒し。これが現在の日本なのだ。
 
 いったい、この国の国民はいつまで、些末な問題に誘導されて本質から目をそらされ続けるつもりなのだろう。

 ただ、救いは、そんななかでも声を上げ続けようとする者がいることだ。『美味しんぼ』原作者の雁屋は来年1月、この問題についての反論本を刊行する予定だという。
(伊勢崎馨)

最終更新:2018.10.18 04:46

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

美味しんぼ 111 (ビッグコミックス)

  • amazonの詳細ページへ
  • 楽天ブックスの詳細ページへ

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

鼻血騒動の『美味しんぼ』福島編が単行本に! 抗議で訂正説も実際は…のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。事故伊勢崎馨原発の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄