NMB48奴隷契約の実態が明らかに! 公正取引委員会が芸能プロの移籍妨害にメスを入れるも、芸能マスコミは…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
nmb_180630_top.jpg
NMB48「欲望者」(通常盤)Type-A

 SMAP、のん(能年玲奈)、ローラなど、ここ数年、芸能プロダクションとタレントとの間で移籍や独立をめぐる問題が頻発していたが、そんななか、「週刊文春」(文藝春秋)2018年6月28日号に「奴隷契約書を入手」との記事が掲載され、また新たな契約問題が明らかになった。

 その「奴隷契約書」が結ばれていたのはNMB48のメンバー。「週刊文春」は、NMB48メンバーの所属事務所であったKYORAKU吉本.ホールディングス(当時。現在は吉本興業の子会社であるShowtitleに所属)との間で2010年に交わされたという契約書を掲載。記事では、その契約書の画像まで載っているのだが、そこにはこのように書かれていた。

 その「奴隷契約書」が結ばれていたのはNMB48のメンバー。「週刊文春」は、NMB48メンバーの所属事務所であったKYORAKU吉本.ホールディングス(当時。現在は吉本興業の子会社であるShowtitleに所属)との間で2010年に交わされたという契約書を掲載。記事では、その契約書の画像まで載っているのだが、そこにはこのように書かれていた。

〈本契約の終了した場合、その契約終了の原因の如何を問わず、乙は本契約終了日から起算して2年間は対外的な芸能活動を行ってはならず、また、芸能マネジメント会社その他の第三者との間で、乙の芸能活動のマネジメントまたは著作権・著作隣接権・肖像等利用などを目的とした契約を締結することができない〉

 つまり、事務所を離れてから2年間は、いかなるかたちでも芸能活動を行うことができないと契約書で明文化されていたのである。

 前述「週刊文春」記事でも紹介されていたが、昨年4月には、元NMB48の渡辺美優紀の出演するインターネット生放送番組が直前になって放送中止になる騒動もあった。渡辺は山本彩と人気を二分したNMB48の中心メンバーだったが、16年にNMB48を卒業してから本格的な芸能活動はほとんどできていない。

 NMB48を離れても、そのまま吉本系の事務所に所属し続けている限りそのようなことはなく、昨年の選抜総選挙での「結婚スピーチ」が大騒動となった須藤凜々花や、チームMのキャプテンを務めていた山田菜々などは、何の問題もなく芸能活動を継続できている。

 こういった活動の制限は、ファンの間で「二年縛り」と呼ばれ、公然の秘密となっていたものだが、ついにその存在が白日のもとに晒されたかたちだ。

 この契約書に対して「週刊文春」側からの取材を受けた吉本興業の広報担当者は、「今年三月に入った子たちの契約にはその条項がありませんし、相談があれば、それ以前のメンバーも二年縛りをなくしています」と回答していた。

 記事のなかでも指摘されているが、吉本興業側がこのように答え、「二年縛り」条項を外した背景には、今年2月に公正取引委員会の有識者会議が、タレントの事務所移籍を制限するのは独占禁止法違反にあたる可能性があると指摘した件があるだろう。

 公取委は昨年8月よりこの問題に関する調査を開始。有識者会議を行うなど検討を重ねていたが、公取委がこのような検討に入った背景には、もちろん、本稿冒頭で例示したような、ここ最近頻発している芸能プロとタレントとのトラブルがある。

 公取委は昨夏の調査開始に先立って、委員会内に設置されているCPRC(競争政策研究センター)で、『芸能人はなぜ干されるのか?』(鹿砦社)の著者である星野陽平氏を呼んで勉強会も行っており、そのレポート「独占禁止法をめぐる芸能界の諸問題」には、SMAP、安室奈美恵、江角マキコ、清水富美加をめぐる嫌がらせの事例が並んでいた。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

NMB48奴隷契約の実態が明らかに! 公正取引委員会が芸能プロの移籍妨害にメスを入れるも、芸能マスコミは…のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。NMB48ローラ圧力の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
4 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
5 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
6 灘中校長が語る自民党とネトウヨの圧力
7 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
8 詩織さん全面勝訴でも山口敬之氏と安倍首相の関係に触れないテレビ
9 黒歴史!封印されたドラえもん
10 『報ステ』ディレクターの自殺と原発
11 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
12 辻仁成がバーニングの圧力を小説に
13 “ネトウヨの尊師”青山繁晴と『虎ノ門ニュース』の醜すぎるケンカ!
14 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
15 防衛省の情報操作計画はデマじゃない!入札企業に「目的は世論工作」と説明
16 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
17 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
18 維新にコロナ利権疑惑!東議員、松井市長の支援者がワクチン接種で利益を
19 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
20 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄