あのベストセラーも! 引き寄せ系自己啓発本“焼き直し”の歴史

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
genjitsuka_140811.jpg
『こうして、思考は現実になる』(サンマーク出版)

 本当に願ったのなら、欲しいものは全て手に入る! 全ての物質・出来事は宇宙に溢れるエネルギーであり、それは誰でも使うことが出来るからだ。宇宙エネルギーを呼び込むには、ただひたすら信じ、望みさえすればよい。その事実を「知識」ではなく「体験」として、2時間か48時間、もしくは一週間以内に証明してみよう。

 ──そんな触れ込みによる『こうして、思考は現実になる』(パム・グラウト/サンマーク出版)は日本だけでも15万部を突破、ベストセラーとなった。確かに「願うだけで望みがかなう」と力強く断言されれば、その本にあるノウハウを試してみたくなってくるだろう。

 本書の特色は、各章ごとに「実験レポートシート」を設け、短時間のうちに成果を自覚させるところにある。その実験内容も簡単かつ具体的で、「黄色の車と黄色の蝶を見ると願い、48時間でどれだけの数を見たかカウントする」「曲げた針金を持って、嫌なことや嬉しいことを想起。その感情によって針金が動くかどうかを見る」「欲しいものが手に入ると信じ、48時間以内にその願望がかなうかどうか」といったものばかりだ。それによって宇宙エネルギー、本書でいう「可能性のフィールド」=FPなるものの存在を自覚し、自在にアクセス出来るようになる、と……。
 
 事情を知らない人には驚きの内容かもしれないが、多少ともスピリチュアル系の知識があれば、「ああ、またこれか」と思うはずだ。これは数多くある「スピリチュアル系・自己啓発本」の中で、何度も繰り返されてきた言説である。というより、ほぼ同じ内容をパッケージのみ変えて繰り返してきたのが、このジャンルの歴史なのだ。

※ちなみに形容詞を名詞として使う「スピリチュアル」は文法的には誤りだが(名詞ならスピリチュアリティ)、現代の状況をよく表す慣用語なので、敢えて「スピリチュアル」で統一する。
 
 自己啓発本の起源であるジェームズ・アレン『「原因」と「結果」の法則』がイギリスで発表されたのが1902年。その後はアメリカを中心に、フローレンス・スコーヴェル・シン(『ゲームの法則』)、 ジョセフ・マーフィー(『マーフィー 自分に奇跡を起こす心の法則』)や、デール・カーネギー(『人を動かす』)らが次々と登場。ザックリまとめれば全て「我々の思考が、環境をコントロールする」だから「ポジティブに信じれば願望がかない、幸せになる」という、現世利益を追求する内容だ。さらに経済的成功の側面を強めたのがナポレオン・ヒル(『思考は現実化する』)で、いわゆる「成功哲学」の元祖とも言われる。こうして、スピリチュアル系・自己啓発本(ビジネス書)の下地が作られていった。

 日本において、彼らの書籍が本格的に紹介されだすのはバブル崩壊後と、アメリカよりだいぶ遅め。ちょうど船井幸雄がスピリチュアルと経済的成功を結びつけ、ブームを巻き起こしたタイミングと重なる。そして現在では、あらゆる本屋の店頭に「引き寄せの法則」「100%自分原因説」にまつわる自己啓発本やビジネス書がズラリと並ぶ風景が当たり前になった。
 
 こうして膨大なフォロワー本が次々と刊行されていったが、その主張は驚くほど同じものばかり。ナポレオン・ヒルの書名が簡潔に言い表す通り『思考は現実化する』であり、『Think & Grow Rich(思考で富を成そう)』(原題)ということに尽きる。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

「自己啓発病」社会 「スキルアップ」という病に冒される日本人

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

あのベストセラーも! 引き寄せ系自己啓発本“焼き直し”の歴史のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。スピリチュアルの記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄