ロフトプラスワン20周年+1特別企画

あの人たちが壇上で乱闘、流血、失神…“サブカルの殿堂”ロフトプラスワン20年間のトラブル事件簿(前編)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
loftplusone_01_160305.jpg
20+1周年を迎えた新宿ロフトプラスワン(左・加藤梅造氏/右・平野悠氏)


 新宿歌舞伎町のど真ん中。ゴジラヘッドがシンボルの新宿東宝ビルから目と鼻の先にある雑居ビル。その地下一階に、まるで魔窟のように口を開けているのが、昨年、開店20周年を迎えたトークライブハウスの先駆け「新宿ロフトプラスワン」だ。

「サブカルチャーの殿堂」とも称されるこの空間は、20年にわたって、政治や社会問題についての激論から、宗教、カルチャー、性、事件の真相など、テレビでは絶対に放送できないような企画を「タブーなし」でつくり続けてきた。

 そのようなイベントで登壇するのは、うるさ型の作家、怖いもの知らずのジャーナリスト、右翼左翼の活動家、元犯罪者、ヤクザ、AV監督、宗教団体幹部……etcと、一癖も二癖もある人物ばかり。こんな人選でイベントを行って平和に終わるはずがない。

 あの壇上ではいったいどれほど血なまぐさいトラブルが巻き起こってきたのか。まさに20周年“プラスワン”にあたる2016年、特別企画として、ロフトプラスワンの創始者である平野悠氏と、現場でイベントを統括してきた加藤梅造氏にインタビューを敢行。20年間に起きたトラブルの思い出を振り返っていただいた。そのなかには、聞いているだけで血の気の引くような紛れもない流血沙汰から、思わず笑ってしまうしょうもない言い争いまであるが、いずれのエピソードにせよ、ロフトプラスワン以外のハコでは絶対に起こり得ないものだ。

 是非、楽しんで読んでいただきたい。

……………………………………………

その1 全国から右翼・民族派が!映画「靖国」試写会事件
ドキュメンタリー映画『靖国 YASUKUNI』をめぐる、怒号が飛び交った世にも珍しい映画試写会

 まずご紹介するのは、日本の右翼運動史にも残るであろうイベントから。事件は2008年、日本在住の中国人映画監督である李纓によるドキュメンタリー映画『靖国 YASUKUNI』の上映中止騒動の中で起こった。当時、「週刊新潮」(新潮社)がこの映画を「反日」と報じたことから、ネットを中心としたバッシングが巻き起こり、ついには上映予定の映画館への自称右翼の街宣や抗議などによって公開が中止になったのだ。ちなみに映画館に街宣をかけた右翼は週刊誌の記事を読んだだけで、肝心の映画の方は観ていなかったらしい。

 この上映中止のニュースは当時多くのマスコミに取り上げられ、言論の自由の根幹を揺るがす事件として賛否両論を巻き起こした。そんな時、一水会の木村三浩氏から平野氏へ一本の電話があった。

平野「木村三浩さんから『実は、日本の民族派右翼の重鎮達にこの靖国映画を観せたいと思っている。日頃、真摯に日本の民族運動をしている右翼の人たちに、とにかくこの映画を観てもらって、そこからこれからの問題を考えたいので、ロフトプラスワンの場所を貸してもらえないだろうか?』と言われて、即座に『空いている昼間の時間だったら構わない』と返事をしたんだ」

 こうして前代未聞の右翼向け試写会が行われることになった。招待状の作成やプレスリリースもロフトが行い、当日は全国から右翼、民族派の重鎮たちが、ロフトプラスワンのある歌舞伎町に集結した。多数のマスコミの取材陣も詰めかけ、ロフトプラスワンは120人の右翼と80人のマスコミですし詰め状態になった。

平野「始まる前は怒った右翼がスクリーンを切り裂くんじゃないかと心配してたんだけど、上映中は水を打ったように静かだった。しかし、上映後の討論会が始まるとそれはもう凄まじい侃侃諤諤の議論になった。私は司会だったんだけど、人生であれほど緊張する場面はそうそうなかったよ。冗談まじりに『今日は何とか皆さんにガス抜きをしてもらって』なんて言ったら、『ガス抜きとはどういうことだ! 我々はそんなことしに来てる訳じゃない』とすぐさま怒号がとんできて、これはヤバイと冷や汗が出たね」

「我々右翼は牙があって初めて右翼なんだ」「マスコミは俺たち右翼を宣伝に使うな」という厳しい意見から、「我々右翼も自分たちの手で靖国の映画を作るべきだ」という意見まで出たり、とても意見がまとまる雰囲気ではなかったそうだが、この試写会を機に『靖国 YASUKUNI』上映中止騒動は収束にむかい、結局、映画も公開に至った。

 それにしても、日本中から右翼を集めて上映会なんて企画を開催するとは、ロフトプラスワンはとんでもないところである。

その2 吉田豪がターザン山本にマウントされボコボコ事件
吉田豪に彼女をバラされたターザン山本が暴力で報復、そのとき、水道橋博士が止めに…

 打って変わって、こちらはサブカル畑のエピソード。吉田豪氏と「週刊プロレス」(ベースボール・マガジン社)元編集長としても知られるターザン山本氏との間でトラブルである。

 事件は、「紙のプロレス」と「プロレス激本」、二つのプロレス雑誌の対決イベント『第1回ターザン山本まつり〈ターザン山本、お前はすでに死んでいる?! 〉』で起きた。

加藤「イベント中、吉田豪さんが、ターザン山本さんの彼女にインタビューしたビデオを突然流したんですよね。そしたら、ターザン氏が激怒して、ステージ上で吉田豪のことをマウントしながら殴ったりとか。もうそういうのはしょっちゅうです(笑)」

 この殴る蹴るの暴行は、プロレスではなく、紛れもないシュートであった。顔を紅潮させ本気で吉田豪氏を襲うターザン山本氏。そんな彼を取り押さえるべくステージに一人の男が上がった。なんとそれは、お店の人間ではなく、お忍びで客として来ていた浅草キッドの水道橋博士であった。

 この時の様子を、吉田豪本人もLOFT PROJECTが発行しているフリーペーパー「Rooftop」2010年3月号でこう振り返っている。

〈その映像を出されたターザンがマジ切れして一人で大暴れして、スクリーンに酒とか掛けて駄目にして、コップを投げて割ったらそのガラスで自分の足を切って、その翌日に「破傷風寸前になったから責任を取れ!」って電話してきたんだけど、勝手に自滅しただけじゃねぇか!っていう(笑)〉

 そのイベントを偶然見ていたというマキタスポーツ氏も〈あのときは「なんて酷いことするんだ!」と思う反面、「すげ〜面白いことするなぁ〜」って思ったもん〉と語っている。ロフトプラスワンでは、後もこういった伝説が何度も生まれることになる。そういった歴史の積み重ねにより、ロフトプラスワンは「サブカルの殿堂」になっていったのだった。

その3 奥崎謙三、出所翌日に失神しセックスにハマる事件
イベント後の早朝ソープが『ゆきゆきて、神軍』のあのアナキストを変えてしまった!

 ロフトプラスワンは、カリスマ的な支持を集めていたひとりのアナーキストの晩年を変えてしまったこともある。

 その人物とは、映画『ゆきゆきて、神軍』でおなじみの奥崎謙三。昭和天皇にパチンコ玉を発射する事件や、『田中角栄を殺すために記す』という単行本を出すなどして殺人予備罪で書類送検されるなど、たびたび過激な事件を起こしてきた彼だが、そんな奥崎が殺人未遂罪などで10年以上の刑に服し、出所した翌日にトークイベントにブッキングするという、とんでもない催しを企画したのである。娑婆から10年以上離れていた男が、自由の身になった翌日から早々に新宿へと出掛け、果たして無事に帰って来れたのだろうか?

平野「約20年刑務所で過ごした赤軍派議長の塩見孝也もイベントが始まる前に『10年近く刑務所に入ってた人間が人前で喋るなんて絶対にできない』と言っていましたが、確かにできなかった。客を挑発するパフォーマンスはすごかったけど、途中、ステージ上で泡吹いて倒れちゃって。それで事務所まで連れていったんです」

 そんな彼を介抱したのが、特殊漫画家の根本敬氏。これがまずかった……。この出会いが、後に「死んでいった戦友を供養するため奥崎氏がセックスしまくる」という、どうかしているとしか思えない筋書きのトンデモ映画『神様の愛い奴』がつくられるきっかけになる。

平野「そこで根本敬が奥崎さんを引っ掛けるんですね。悪い奴ですよ。そのまま奥崎さんを早朝ソープに連れて行ったんです。この出来事が映画をつくる話につながるんですね。その映画が、もうひどいんですよ。奥崎謙三が女にハマって、最後には、スカトロからアナルファックまでやっちゃう(笑)。それは、奥崎信者は怒りますよ」

 その映画は、女装した奥崎氏が男装のSM女王様にレイプされたり、ペニスバンドをアナルに挿入されたりと衝撃的シーンの連続。大槻ケンヂ氏はこの映画に対して「いくらなんでも、頭いかれ過ぎですよこの映画」「キチガイもホドホドを越えると神様ですよ、正味の話」とのコメントを残しているほどだ。

 そんな映画がつくられるそもそものきっかけは、あの時ロフトプラスワンのステージに立とうとしたことなのだった。奥崎氏は05年に他界しているが、もしもあの時、ロフトプラスワンのイベントがなければ、いまの彼のイメージはもっと違うものであったのかもしれない。

その4 流血!新左翼団体・戦旗派によるリンチ襲撃事件
戦旗派による右翼活動家への集団リンチ、襲撃事件は常連客が抗議声明を出す事態に!

 自由な言論の場としてタブーなきイベントづくりをしてきたロフトプラスワンだったが、その過激な運営方針ゆえに、お店が敵対する政治団体同士の抗争の舞台となってしまったことがある。この事件は、これまで紹介してきたものとは趣を異にする流血事件にまで発展した。

加藤「戦旗派の連中が店の前で待ち構えてたんですよ。10人ぐらいで。それで、(その日の出演者の)佐藤悟志が来た途端にビルの地下で彼を袋叩きにして……」

 ここで名が登場する「戦旗派」とは、新左翼の政治団体のこと。三里塚闘争や反天皇制闘争にも積極的に参加し、公安からは「極左暴力集団」とも呼ばれた泣く子も黙るゴリゴリの集団である。だが、そんな戦旗派がなぜロフトプラスワンで集団暴行事件を……?

 そもそもの騒動の発端は、リンチ事件が起きる数日前に、これまたロフトプラスワンで起きた諍いだった。

 1997年7月8日、戦旗派の指導者である荒岱助氏と、新右翼団体・一水会の代表だった鈴木邦男氏が参加したトークイベント『21世紀右左盛衰論・飛翔主義と若者の俯仰』にて、政治結社・青狼会の佐藤悟志氏が荒岱助氏を罵倒するビラを配ったのだ。

 この一件に腹を立てた戦旗派のメンバーが、その8日後にロフトプラスワンで行なわれるイベント『北朝鮮とよど号の真実』に登壇する予定だった佐藤悟志氏を待ち伏せしたのである。これが冒頭で紹介した集団暴行である。

 しかし、この暴力事件はビルの地下でのリンチだけでは終わらなかった。

加藤「(戦旗派の集団は暴行した後)いっぺん逃げたんですね。そして、佐藤悟志さんはその日の出演者だったので、そのままイベントに出たんですよ。そしたら、今度はイベントやってる最中にもう一回、戦旗派の連中が来たんです。それで、『てめえまだそんなこと言ってんのか!』と罵りながら佐藤さんをステージの上でボコボコにしたっていう」

 リンチされた後も戦旗派への批判を止めない佐藤氏に対し、戦旗派のメンバーは再び怒りを爆発させ、ステージ上に乱入し暴行を働く。

 その場に居合わせたお客さんもさぞかし血の気が引いただろうと思うが、事態はここから意外な方向に動く。なんと、お客さんが戦旗派に「暴力反対」の狼煙を上げたのである。

平野「その後、反撃が起きたんだよね。ウチの常連が戦旗派に向かって」

 平野氏が回想している通り、この後、ロフトプラスワンを愛する常連客から、「自由な言論の場」を守るための抗議行動が起こる。そのために、「ロフトプラスワン襲撃を許さない共同声明」という声明文も公開された。

〈襲撃は、そうした本音のぶつかり合いとは全く無縁な、組織的な暴力による威嚇と恐怖によって言葉を殺そうとする行為です。マスコミから無視されがちな小さな声や、世間の常識からは異端とされる声にも耳を傾けたいと望んで、私たちはロフトプラスワンに集ってきました。小さいけれども自由なこの空間が、暴力によって踏み潰されていくとしたら、それは決して小さな出来事ではありません〉
〈私たちは、ロフトプラスワンの存在意義そのものを否定する、こうした暴力に屈することなく、この自由な空間を守っていきたいと考えています。そしてそのためにも私たちは、今回の襲撃者たちに対して、釈明と謝罪を要求したいと思います〉
(「ロフトプラスワン襲撃を許さない共同声明」より)

 これは、これまで紹介してきたような、単なるケンカエピソードの類ではない。けっこうな大事件だと思うのだが、振り返る二人は飄々としたものだった。

平野「まあ、大したことないです。死人が出たわけじゃないし」

加藤「この事件を鈴木邦男さんが「SPA!」(扶桑社)に面白おかしく書いたんです。当時、「夕刻のコペルニクス」という連載をやっていたので、「襲撃酒場」「流血酒場」っていって」

平野「店のイベントで何か事件が起きる。そんな衝撃的な場面を見た人は、イベントが終わったあと誰かにその日の様子を話さずにはいられない。当時はまだインターネットも普及していない時代で、そういう口コミだけが頼りだった。そうして徐々にプラスワンは知る人ぞ知る存在になっていったんですね」

 一歩間違えれば閉店にまで追い込まれてもおかしくない事件のようにも思えるが、当事者であるロフトプラスワン側にとっては、この「トラブル」も、まさに最高の宣伝ツールだったのである。

 いかがだっただろうか。これを見ると、今、ネットで起きている炎上事件や論争などバーチャル空間での揉め事は生ぬるい感じさえしてくる。まさに、“サブカルの殿堂”にふさわしい事件簿だが、後編でも、まだまだロフトプラスワンにまつわる「トラブル」の数々をご紹介していく予定だ。ぜひ、期待してほしい。
(インタビュー・構成/新田 樹)

********************
Profile
新宿ロフトプラスワンは95年新宿区富久町にオープン。98年から歌舞伎町の今の場所に移転した。現在は新宿区百人町にNaked Loft、阿佐ヶ谷にAsagaya/Loft A、また、大阪にはLoft PlusOne Westと、続々と姉妹店となるトークライブハウスをオープンさせている。スケジュールなどの詳細はホームページを確認。また、最近ではトークライブハウスを飛び出し、「ロフトラジオ」というインターネットラジオ局も立ち上げている。こちらも詳細はホームページをチェック。

最終更新:2017.11.24 08:02

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

あの人たちが壇上で乱闘、流血、失神…“サブカルの殿堂”ロフトプラスワン20年間のトラブル事件簿(前編)のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。インタビューロフトプラスワン平野悠新田 樹の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄