朝井リョウが「兼業作家に戻りたい」発言! 古巣の東宝が絶好調で作家として成功の川村元気が羨ましくなった?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
nanimono_01_161029.jpg
『何者』(新潮社)

 佐藤健、菅田将暉、有村架純、二階堂ふみ、岡田将生、山田孝之といったオールスターキャストで映画化された朝井リョウ原作の『何者』。10月22日放送の『ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル』(TBSラジオ)で、宇多丸も「こんな体の内側からヒクヒクくるぐらいきちゃったのは結構『クリード チャンプを継ぐ男』以来かもしれない」と絶賛するなど話題を呼んでいる。

 そんななか、朝井リョウと映画の監督を務めた三浦大輔による対談で、朝井から驚きの発言が飛び出した。「SPA!」(扶桑社)2016年10月25日号にて、彼はこのように語っている。

「本当は今ももう一度兼業作家に戻りたいんですよ」

 周知の通り、朝井は大学在学中の09年に、小説すばる新人賞を受賞した『桐島、部活やめるってよ』(集英社)でデビュー。その後も、『チア男子!!』(集英社)など新作を次々と発表し人気作家の地位を確立するのだが、大学卒業後は専業作家の道を選ばず、大手映画会社の東宝に就職。そして、サラリーマンをしながら執筆した『何者』(新潮社)で13年に直木賞を受賞している。

 だが、昨年、約3年務めた末に突然東宝を退社。一転して専業作家の道を歩み出すことになる。退社については、上司や同僚とトラブルがあった説や、売れっ子作家だけに会社から変に気をつかわれて居づらくなった説など、様々な噂が乱れ飛んだ。

 しかし、それからわずか1年半。朝井はいったいなぜ、「兼業作家に戻りたい」なんてことを言い出したのか。

 東宝は『シン・ゴジラ』『君の名は。』をはじめヒット作連発で絶好調。先日、17年2月期連結決算の業績予想を上方修正し、純利益が前期比27.7%増の330億円で過去最高になるとの景気のいいニュースも報道されたばかりだ。

 しかも、同社には、川村元気がいる。川村は東宝のサラリーマン映画プロデューサーとして数々の映画をヒットさせながら、『世界から猫が消えたなら』で小説家デビュー。小説もベストセラーになり、そのあとも『億男』、さらには「週刊文春」(文藝春秋)で『四月になれば彼女は』を連載するなど、作家としての地歩を固めている。しかも、川村は自分の小説を東宝で映画化もしており、ひとりメディアミックス状態も作り上げている。

 もしかして、朝井はこうした状況を見ていて、「僕もうまくやれば、川村さんみたいになれたのに」と後悔し始めたのだろうか。

 と思ったが、朝井のインタビューをいろいろチェックしてみると、どうも少し違うようだ。

 そもそも、朝井が東宝を辞めた真の理由は、サラリーマン兼業ではとても不可能な、長い時間の取材を要する小説の企画が立ち上がったからだと、昨年5月にウェブサイト「本の話WEB」で朝井自身が語っている。

「理由は、少し先ですが、東京ではない場所に仕事場を構えて臨む仕事の依頼をいただいたからです。物凄く悩みましたが、引き受けることに決めました。また、膨大な量の資料を読み込み、勉強もしなければならないので、時間的な面でも兼業だと厳しいだろうな、と感じました。まだ詳しい内容は言えないんですが……。
 5年間作家をやってきて、自分が自分から手を伸ばす範囲みたいなものが少し見えかけていた時期だったんです。それでは成長しないだろうなと思っていた時にいただいたこの依頼は、自分からは絶対に手を伸ばさないようなジャンルのお話でした。これを引き受けるか受けないかで作家としての成長が止まるか止まらないかが決まる、という気がしました」

 それで、東宝をやめることになった朝井だが、この企画の話は途中でなくなってしまったのだという。15年12月に応えたインタビューでこのように語っている。

「もともと会社を辞めるきっかけになった大きな仕事は、色々なトラブルが重なって消えてしまったんですが」(ウェブサイト「マイナビニュース」内インタビューより)

 しかし、今回の発言は、安定した生活を取り戻すためにまた会社員に戻りたい、というような単純な話ではない。サラリーマン時代の彼は、朝5時に起きて出社前に原稿を書き、会社が終わって家に帰ったらゲラを読むなどし、土日も作家仕事に宛てていた。二足のわらじを履くことでゆっくり休む時間もなくなり、肉体的にはボロボロになっていった。しかし、逆に精神的には安定していたという。前掲「SPA!」で朝井はこう語っている。

「24時間全身くまなく使っていて、余計なことを考えるヒマがないのが気持ちよかったんです。小説を書くことが生活の中心だと、自分が今何を食べたいのかすらわからなくなっちゃうような人間なので」

 小説を書いているなかでどんなに煮詰まってしまっても、始業時間が来たら否応なくサラリーマンとして働かなくてはならない。そのことが頭をリフレッシュさせ、作品を書くうえでは逆にプラスになっていたのだ。

 サラリーマン兼業であったことで良かった点はもうひとつある。朝井はこう語る。

「僕は会社員時代、自分が“何者でもない”歯車のひとつであることが逆に救いでした。作家というだけで万能だと思われて、専門でも何でもない日中関係について語ってくれと新聞から依頼されたりするのがかなり怖かったんです。だから、会社ではいくつもの部署に分かれた枝葉の末端にいて、万能感を削ぎ落とされた存在であることに、すごくホッとしていました」(前掲「SPA!」)

 作家のみならず、ミュージシャンでも映画監督でも画家でも漫画家でも、クリエイターとして仕事をしていくということは、作品から人間性そのものまで計られることを避けては通れないわけで、なにかあったときに自分が籠ることのできる殻を準備しておくその行為は逃げではないのかと思うが、今年8月に受けたインタビューではこのようにも語っている。

「(兼業時代は)時間がないのが辛かっただけで、精神的にはむしろ安定していて楽しかった。会社にいると、年齢や性別といった〈個人〉が多少うやむやになって、きちんと仕事をしていれば〈その部署の人〉という人間で生きていられる。作家は自分自身の、個人的な中身を重視されるから、それを24時間続けているのと、会社員としての時間が1日8時間あるのとでは後者のほうが楽なんです」(ウェブサイト「ほんのひきだし」より)

 ただ、実際に会社を辞めたということは、彼自身、楽な方に逃げていては作家としてやり続けることはできないと、どこか自覚していたのであろう。

 インタビューでは弱気な発言を残している一方、現在の朝井は、『何者』映画化に際して「an・an」(マガジンハウス)16年10月26日号に寄稿したエッセイに、少しばかりひねくれてはいるが、こんな野心的かつ力強い言葉を寄せている。

「今は、書店に行けばカラフルなポップやパネルに彩られた他人のヒット作への嫉妬が止まらなくなり、たとえ仲がいい作家だったとしても何かの賞を受賞したと聞けばしばらく原稿に身が入らなくなる日々を送っている。私は今、「出版業界」というフィールドで、「現代の文壇において欠かせない小説家」だと思われていたくてたまらない」

 朝井リョウには「兼業作家」なんてことをいわずに、ぜひ、作家一本で勝負してもらいたい。
(新田 樹)

最終更新:2017.11.12 02:25

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

朝井リョウが「兼業作家に戻りたい」発言! 古巣の東宝が絶好調で作家として成功の川村元気が羨ましくなった?のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。川村元気文学新田 樹朝井リョウ菅田将暉の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄