『モーニングショー』で「甲子園の暑さに耐えるのが教育」元高校野球監督が“極右論客”に! 改憲主張や慰安婦否定も

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
『モーニングショー』で「甲子園の暑さに耐えるのが教育」元高校野球監督が極右論客に! 改憲主張や慰安婦否定もの画像1
『羽鳥慎一モーニングショー』に出演した野々村直通元監督(8月22日放送回より)


 第101回全国高校野球選手権大会の決勝・履正社高校(大阪)と星稜高校(石川)の試合が行われ、履正社の優勝で幕を閉じた。

 今回の甲子園でも、球数制限や酷暑の問題など、出場する選手たちの健康を考えるうえで重要な議論が複数噴出したが、そんななか、春夏合計で9回甲子園に出場した経験のある元野球部監督による、呆れ果てるほど時代錯誤な発言が話題となった。

 それは、決勝戦を前に今回の甲子園を振り返る特集を企画した8月22日放送『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)に出演した、開星高校(島根県)野球部元監督の野々村直通氏だ。

 野々村氏といえば、島根県の開星高校の野球監督だった2010年の甲子園で、初戦で21世紀枠の高校に負けた試合後のインタビューで「21世紀枠に負けたのは末代までの恥。切腹して死にたい」と発言し、問題になった人物。そんな人物にいま高校野球について解説させるとは驚きだが、この野々村氏、なんと吉本興業所属らしい。

 それはともかく、問題は今回の発言内容だ。番組では、甲子園球場の過酷な暑さのなかで試合を強行させることに批判の声が起き、甲子園球場をドーム化させる案なども浮上していることが紹介されたのだが、野々村氏はこのように言い放ったのだ。

「いや、もう、ロマンないね。いまの時代の暑い炎天下のことを解決するには、(甲子園)球場を(屋根で)覆ってしまうというのはひとつの策ですよ。だけど、太陽のもとでやるのが僕のイメージ」
「暑いなか耐えて頑張っている高校球児を見たがっている人もいる。そこに感動する人もいる。暑さに耐えるのも教育なんだ」

 これにはコメンテーターの玉川徹や高木美保も失笑。しかし、野々村氏はそんな空気はお構いなく、こんな持論を展開するのだった。

「なにもかもがね、エアコンの効いた、空調のきいたハウスのなかでやるような教育をしちゃダメなんです。だから、『ここまでは限界、でも、もうちょっとやれる』っていうのは、そのために指導者、責任者がいるわけで、そういう判断力のある指導者がこれから出てこないと(いけない)ということですよ」

 そもそも、「自分の能力の限界を超える」練習と、酷暑のなか炎天下で理不尽な試合や練習をすることとは何の関係もないのに、それを平気で一緒くたにしてしまうこの無自覚ぶり。しかも、野々村氏は指導者に判断力さえあれば、大丈夫というのだが、自分の身体でさえコントロールをするのは難しいのに、何十人もいる野球部の生徒についてそんな正確な判断が下せるわけがない。そんなことができないから、日本全国で部活動中の熱中症の事故が相次いでいるのではないか。野々村氏がこんなことを言えるのは、現場にいたのが日本の夏の気候がここまで厳しくなる前だったこと(野々村氏は2011年の甲子園出場を最後に監督を引退している)に加え、ただ運良く事故が起きなかったから、それだけのことだ。

 しかし、野々村氏はそんなことはお構いなしに、自分の考え方を「教育論」として滔々と語り始める。

「いまは逆にね、そこをね、あまりにも優しくし過ぎていると思いますよ。僕は。倒れさすんじゃないですよ。『倒れる気でやれ』と。それだけ高校野球に没頭しなさいということは、この時期の教育で絶対に必要。それをやらなくなって温室育ちするから、非常に弱い日本になっている」

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

『モーニングショー』で「甲子園の暑さに耐えるのが教育」元高校野球監督が“極右論客”に! 改憲主張や慰安婦否定ものページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。日本会議正論甲子園羽鳥慎一モーニングショー野々村直通野球の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 自民党がネトサポに他党叩きを指南
5 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
6 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
7 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
8 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
9 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 紗栄子vs梨花がママ友バトル
12 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
13 安倍応援団・NHK岩田明子の癒着実態
14 赤川次郎が「安倍に日本が壊される」
15 自衛隊スパイ事件、官邸が解禁の理由
16 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
17 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
18 高橋治之と安倍晋三は親戚関係だった!安倍家の自宅購入資金も高橋弟が捻出
19 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄