「参院選情勢調査」に焦る自民党! イージス・アショアの秋田では県知事や職員が勤務中に自民候補の選挙応援

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
「参院選情勢調査」に焦る自民党! イージス・アショアの秋田では県知事や職員が勤務中に自民候補の選挙応援の画像1
自民党本部が通達した文書「本日の情勢報道に関して」


 7月4日に公示された参院選。その直後の先週末、マスコミ各社は「序盤情勢調査」を行ったが、その報道に自民党が過剰反応を見せている。

 中でもやり玉に挙がっているのが共同通信だ。共同通信は7月4日~5日、全国の有権者3万人以上を対象に電話世論調査を実施。その結果、自民、公明の両与党が改選124議席の過半数63を超え、改選前の77議席前後に迫る勢いという記事は全国各地の地方紙に掲載されたのをはじめ、全国紙である日経新聞にも掲載された。

 これに自民党幹部は「共同通信は野党の御用マスコミか。これではうちの党の選挙陣営が弛緩して野党に隙を与える」と激怒したのだという。

 ところが、同じトーンの分析をしたのは共同だけではなかった。朝日新聞も「自公、改選過半数の勢い」と一面トップに掲載。毎日新聞も「与党、改選過半数は確保」、産経新聞も「与党の改選過半数確実」と打った。読売の「参院選自民が優位」というタイトルが控え目に映るほどだった。

 一連の報道に自民党本部は焦り、これまでにないくらい強引なテコ入れ、締め付けを行い始めたらしい。当の自民党本部関係者がこう語る。

「朝日新聞や毎日新聞のようなアンチ自民の新聞だけならまだしも、共同通信や産経新聞までがうちの優勢を強く打った。これでは選挙陣営が緩みっぱなしで、野党に挽回のチャンスを与えてしまう。それで、全候補者にマスコミの情勢調査を否定する内部通達を出し、徹底した選挙活動を命じたのです」
 
 本サイトもその自民党本部が各陣営に通達した文書を入手した。ちょうど選挙情勢報道があった7月6日当日の日付、自民党の二階俊博幹事長と甘利明選挙対策委員長の名前が記されたこの文書のタイトルはズバリ「本日の情勢報道に関して」。そして、本文はこう始まる。

〈本日、報道各社が序盤の選挙情勢について「自公、改選過半数の勢い」などとあたかもわが党が優勢であるかのような報道がされています。しかし、選挙戦はまだ始まって3日目を迎えたばかりです。(中略)一瞬の気の緩みが取り返しのつかない事態を招きかねません。〉

 さらに、文書は、今回の参院選は投票率の大幅な低下が見込まれると懸念を示し、〈このままでは、労働組合など組織票を持つ野党に有利に働く一方、安心した与党支持者が投票に行かないことで、比較的優勢に戦いを進めていた陣営ですら、相手に逆転を許しかねない極めて危険な状況となります〉と野党逆転も杞憂ではないと訴える。

 そのうえで、〈戦いの主軸を「期日前投票」の徹底〉に置いて、〈わが党支持者を一人残らず投票に促し、一票一票を確実に積み重ねる運動を進めてください〉と厳命するのだ。

 組織票をもっているのは与党のほうなのに、何を言っているのかと思うが、とにかく危機感を煽るためには、なんでもありらしい。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

「参院選情勢調査」に焦る自民党! イージス・アショアの秋田では県知事や職員が勤務中に自民候補の選挙応援のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。イージス・アショア参院選挙情勢調査秋田県秋田魁新報自民党の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 れいわから出馬 水道橋博士が主張する「反スラップ訴訟法」の重要性!
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 あのチェーン店の料理がヤバい
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
7 古舘伊知郎が激白“テレビは噓ばかり”
8 安倍内閣「日本会議」の目的は徴兵制
9 田母神を担いだ百田、中西の責任
10 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
13 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
14 辻仁成が告白「彼女に新しい人が…」
15 吉高が“私の裸を見て”と迫った男
16 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
17 米イラン緊張のなかダルビッシュが排外主義と戦争反対を表明!
18 貧乏人の努力で教育格差の克服は無理
19 『報ステ』古舘が安倍に最後の反撃!
20 ジャニー喜多川社長の性的虐待問題を一切報じないマスコミ
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄