百田尚樹がお茶の水女子大のトランスジェンダー入学に下品な差別攻撃!「よーし今から勉強して入学を目指すぞ!」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
百田尚樹がお茶の水女子大のトランスジェンダー入学に卑劣ツイート!「よーし今から勉強して入学を目指すぞ!」の画像1
批判が殺到した百田氏のツイッター

「LGBT後進国」である日本で、ようやくひとつの改善の動きがあった。国立大学であるお茶の水女子大学が9日、記者会見を開き、トランスジェンダーの学生の入学を2020年度から受け入れることを表明したのだ。

 ところが、だ。そんな動きに下品なツイートで冷や水を浴びせかけた輩がいる。安倍首相の“お友だち”で作家の百田尚樹だ。

 百田は5日、お茶の水大のトランスジェンダー学生受け入れ決定を伝えるNHK報道について、Twitterへこのように投稿した。

〈よーし、今から受験勉強に挑戦して、2020年にお茶の水女子大学に入学を目指すぞ!〉

 このツイートにはユーザーから批判が殺到。百田に対し、〈冗談で言ってるんだろうけど無神経過ぎるな〉〈ただただ不快〉〈こういうことを簡単言い放つ性格って人間性が欠けている。結局女性とトランスジェンダーへの差別をあおって、バカにしている発言にすぎない〉などのツイートが多数なされている。

 当然だ。後述するがこの男には、これまでLGBTの人々に対する差別を垂れ流してきた経緯がある。百田は明らかに、今回もトランスジェンダーの女子大入学を茶化すことで、性的マイノリティへの差別を煽っているのだ。

 百田の発言のひどさ、差別性を具体的に指摘する前に、まず、今回のお茶の水女子大のトランスジェンダー受け入れの意義について解説しておこう。

 トランスジェンダーとは、一般に、生まれたときの性と自認する性が異なる人々を指す言葉だ。お茶の水大はこれまで学生の出願資格を戸籍上の女性に限っていたが、2020年度より「戸籍、または性自認が女子の場合」へ変更するという。これによって、戸籍上の性が男性であっても性自認が女性である学生が入学することが可能となる。

 お茶の水大の室伏きみ子学長は、記者会見で「今後、固定的な性別意識にとらわれず、ひとりひとりが人間としてその個性と能力を十分に発揮し、多様な女性があらゆる分野に参画できる社会につながっていくことを期待する」と語るとともに、トランスジェンダーの学生の受け入れを「多様性を包摂する社会の対応として当然のこと」と述べた。

 そもそも、女性のみの入学を認める学校(女子校)については、「男女共学」が主流となった現在における存在意義についての議論があり、戦前の家制度を下敷きとするいわゆる“良妻賢母教育”からくる批判もあった。

 しかし、近年の女子大の多くは、良妻賢母主義や旧来的家政学から脱却し、自立的な教育方針を掲げている。さらに、戦前は女性の大学入学がほとんど不可能であり、女子英学塾(現在の津田塾大)などがその受け皿を担ったという歴史も踏まえる必要がある。

 そして、言うまでもなく、日本社会ではいまだ女性差別が根強いことに加え、トランスジェンダーに対する理解は決して進んでいない。

 そうした状況のなかで、性自認を女性とする人々が女子大への入学を希望することは、当然、個人の選択肢のひとつとして認められるべきだ。その意味でも、お茶の水大をはじめとする入学資格改善の動きは素直に喜ばしいものと言える。

 こうした動きは、これから全国の女子大にも波及していくだろう。たとえばすでに私立の津田塾大学も2017年度に学内で委員会をつくり、トランスジェンダーの学生らの受け入れの検討を具体的にスタートさせている。奈良女子大学や東京女子大学、日本女子大学でも同様の取り組みが始まっているという。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

百田尚樹がお茶の水女子大のトランスジェンダー入学に下品な差別攻撃!「よーし今から勉強して入学を目指すぞ!」のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。LGBTお茶の水女子大トランスジェンダー小杉みすず百田尚樹の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
5 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
6 『クロ現』降板の国谷裕子が圧力を語る
7 「カジノ用地疑惑」追及が松井市長から恫喝・嫌がらせ受けるも新事実を敢然と報道
8 南京大虐殺世界遺産に安倍ヒステリー
9 高市早苗と赤旗が「政治資金規正法違反」報道でバトル!
10 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
11 自民党がネトサポに他党叩きを指南
12 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
13 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
14 トム・クルーズもハマる宗教の裏
15 テレ朝で『モーニングショー』統一教会報道中止、ネット動画削除!
16 田母神を担いだ百田、中西の責任
17 首相官邸のSNSはやはり電通が仕切っていた! 高橋まつりさんも母親に
18 吉川晃司が「俺は現政権がでえっ嫌い」
19 岸田首相に「話が長くて中身がない」「何を言いたいのかわからない」と悪評
20 宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄