宇多田ヒカルがNHK朝ドラでついに復帰! 1998年、15歳の宇多田は日本の音楽をどう変えたか? そしてこれから…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
utada_160128_top.jpg
宇野維正『1998年の宇多田ヒカル』(新潮社)

 2010年に「人間活動」のため長く音楽業界から離れていた宇多田ヒカルがついに帰ってくる。

 先日、4月から放送されるNHK連続テレビ小説『とと姉ちゃん』の主題歌を宇多田ヒカルが担当するとのニュースが報道された。この楽曲をもって、彼女は本格的な音楽活動を再開すると見られている。活動休止中もラジオ出演や、配信シングル「桜流し」の発表など断続的な活動はあったものの、本格的な活動は6年ぶりだ。

 長い間復活を待望されていた宇多田の新しい展開に音楽ファンから喜びの声があがる最中、偶然のタイミングで『1998年の宇多田ヒカル』(新潮社)という本が出版され、大きな話題を呼んでいる。著者は、「ROCKIN’ON JAPAN」(ロッキング・オン)、「MUSICA」(FACT)といった音楽雑誌編集部を経て、現在は映画・音楽ジャーナリストとして活動する宇野維正氏。宇野氏はこの本のなかで、宇多田ヒカルが音楽シーンに与えた影響、そして、彼女がシングル「Automatic/time will tell」でデビューした「1998年」という年はJ-POPにとってどれだけ特異な年であったかということを分析している。

 宇多田が世間に出た1998年、それは、我が国で最もCDが売れた年であった。この年のCDの総生産枚数は4億5717万3000枚、総売上金額は5878億7800万円にもおよんだ。2014年の総生産枚数は1億7038万3000枚、総売上金額は1840億8800万円にまでシュリンクしてしまっていることを考えると、どれだけこの年の音楽業界がビジネス的に大きな影響力をもっていたかということがよく分かるだろう。

 そんな年にデビューした宇多田は、翌年発売したアルバム『First Love』で国内外合わせると約1000万枚にもおよぶ、未来永劫破られることはないであろうセールスを記録したのはご存知の通り。ちなみに、14年のアルバム年間売り上げ1位は、AKB48『次の足跡』で104万枚、15年は嵐『Japonism』で98万枚。このデータからも、0の数がひとつ違う『First Love』がどれだけすごかったかがよく分かるだろう。

 このようにエポックメイキングな記録を打ち立てた宇多田ヒカルだが、彼女が音楽シーンに大きな影響を与えたのは、超人的な売り上げ枚数だけにとどまらない。彼女は音楽業界の構造をも変えてしまったのだ。

 そのひとつが、音楽制作におけるシステム上の変化だ。宇多田が登場する直前、ヒットチャートを席巻していたのは小室哲哉だった。この時代、小室を筆頭に、相川七瀬、ZARDなどを手がけた織田哲郎、SPEEDを手がけた伊秩弘将など、「プロデューサー」が音楽制作の軸となり、また、彼らのような人物が単なる裏方の音楽職人にとどまらず、メディアにも積極的に出る時代でもあった。

 それが、宇多田の登場を分水嶺に大きく変わる。小室は最近自分のキャリアを振り返る時にしばしば「宇多田ヒカルちゃんが僕を終わらせたって感じですね」と述懐しているが、まさに彼女の登場がこの「プロデューサー」ブームを終わらせる決定打となった。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

1998年の宇多田ヒカル (新潮新書)

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

宇多田ヒカルがNHK朝ドラでついに復帰! 1998年、15歳の宇多田は日本の音楽をどう変えたか? そしてこれから…のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。新田 樹の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 自民党がネトサポに他党叩きを指南
2 葵つかさが「松潤とは終わった」と
3 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
4 安倍元首相と統一教会の関係に田崎史郎、三浦瑠麗、橋下、東国原、古市らが…
5 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
6 高市推薦、自民党ヒトラー本が怖すぎ
7 宮崎駿がブチ切れた川上量生の差別思想
8 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
9 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
10 見城徹の安倍ヨイショが醜悪すぎる
11 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
12 橋下徹に恫喝された女子高生が告白!
13 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
14 安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
15 吉本芸人「ほんこん」のサムすぎるネトウヨぶり!
16 翼がSMAP解散でメリーと滝沢を批判
17 岸田政権の“改憲”の本命「緊急事態条項」はこんなに危ない!
18 紗栄子vs梨花がママ友バトル
19 安倍元首相と統一教会の直接的な関係が発覚!「桜を見る会」にも関係者
20 家系図アピールの岸信千世だけじゃない 安倍元の後継は“極右”
1放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
2安倍政権の「放送法解釈変更」内部文書のリアルすぎる中身!
3高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄