合唱コンクール課題曲を生んだセカオワSaoriのいじめ体験…ランドセルに死ねの文字、そしてFukaseの救い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷

 そんなSaoriを支えたのがFukaseの存在。彼女に対して「おまえ、それはいじめられるよ」「いじめられる側にも原因があると思う」と厳しい現実を突きつけたFukaseだが、高校時代は夜中に彼と死刑や悪の定義について電話で語り合い、2人だけの世界を築き上げていく。

 ファンの間では、2人は元恋人とウワサされているが、たしかにインタビューを読むとSaoriのFukaseへの信頼には驚かされる。「(Fukaseと)会った瞬間に、この人とはずっと一緒にいると思った。それが絶対に忘れられない」「今日から世界が変わるって本気で思った」と、彼について語る言葉はメンバー愛を超えた熱量をはらんでいる。

 自分だけがFukaseの理解者だと思っていたSaoriだが、NakajinやDJ LOVEといった他のメンバーに出会い、バンドの世界が拡大し、Fukaseの理解者や共感者が増えていく。しかし、このことが同時に彼女の居場所を奪っていくことにもなる。サウンド面で中心メンバーになっていくNakajinの存在を認めると、自分がバンドのコアじゃなくなるという恐怖心が生まれ、自分の価値がわからなくなることもあるという。コンサートの演出を手掛けるSaoriは評論家からも高い評価を得ているのだが、彼女自身は「NakajinとFukaseの壁がずーっとあって。自分が頑張れば頑張るほど、ふたりがどれだけすごいかを知る」と、2人の存在にコンプレックスを刺激され、自己肯定ができなくなっているのだ。

 さらに彼女を長年悩ませていたのが、「女性性」のねじれ現象。いじめられた経験からか、もともと男友だちとばかりつるみ、「『メイクとかして、かわいいと思われたいわけ? キモい』っていう、そういう感覚が当時はあった」と、自分を姉御肌キャラだと思っていた彼女。しかし、デビュー直後の女性ファンの評価は「とくかくウザい。気持ち悪い。メンヘラ」と手厳しいものだった。バンドでは紅一点の存在なのに、メンバーへの愛情を包み隠さずに語ることが、女性ファンからは異質に見えていたのかもしれない。デビューによって、自分の意思とは別にメイクをしたり、女性らしい衣装を着ることによって、女性性へのわだかまりが消えてバランスが取れるようになったという。

『紅白』にも出演し、アルバムの売り上げが好調で、傍からみればサクセスストーリーを歩んでいるように見えるが、インタビュー中は「飢えている」という言葉が何度も登場し、「ずっと満たされない。これでいいと思えないみたいなのはずっとある」と現状に満足していないSaori。きっと、いまなお中二病のど真ん中にいるのだろう。ただ同時に、それこそがセカオワの魅力につながり、彼女の表現の源にもなっている。彼女がいい意味で中二病を乗りこなせるか、それがセカオワの成功のカギを握るに違いない。
(江崎理生)

最終更新:2015.10.12 06:04

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

SEKAI NO OWARI―世界の終わり

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

合唱コンクール課題曲を生んだセカオワSaoriのいじめ体験…ランドセルに死ねの文字、そしてFukaseの救いのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。いじめ教育編集部の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄