年末特別企画 リテラの2014年振り返り

百田尚樹、佐野眞一、猪瀬直樹……2014ノンフィクション作家の事件簿

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
nonfiction_141230.jpg
左『さようならと言ってなかった わが愛 わが罪』(マガジンハウス) 中『殉愛』(幻冬舎) 右『ノンフィクションは死なない』(イースト・プレス)


 ノンフィクションの時代は終わったといわれて久しい。たしかに立花隆や沢木耕太郎といったスターがジャンルを引っ張っていた時代は遠く彼方。「月刊現代」(講談社)や「論座」(朝日新聞社出版局)など、総合月刊誌の休刊、そして週刊誌の売れ行き低迷とともに、数少ないノンフィクション作家も開店休業状態に陥っている状況だ。

 ところが、この1~2年、終わったはずのノンフィクションがらみの話題がやけに多くなっている。「ノンフィクション」と銘打たれたベストセラーもいくつか登場した。果たして、ノンフィクションの復活はあるのか。あるいはやっぱり死んでいるのか。年の瀬特別企画として2014年ノンフィクション事件簿をまとめてみた。


第1位 捏造発覚も出版タブーに守られた百田尚樹、終息宣言で逃げ切り?

 やはり第1位は百田尚樹センセイの『殉愛』(幻冬舎)騒動、これをおいてないだろう。リテラでも何度も指摘されていることだが、その手法はノンフィクションとしてはありえないものだった。
 さくら夫人の結婚歴を書かなかっただけでなく、独身エピソードを捏造し、一方的にたかじんの娘やKマネージャーの誹謗中傷を書き、夫人がたかじんの遺書にあった寄付先に寄付放棄を要求する交渉の場にまで同席……。これではノンフィクションどころか、遺産争いでさくら夫人を有利に導くための謀略本といわれてもしようがない。
 ところが、このセンセイにそんな説教は通用しない。逆に週刊誌やネットを「ウソだらけ」と攻撃し、自分たちは被害者を気取る始末だ。
 まあ、『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)に出演した際、「わたしも、ノンフィクション書くとき、平気でいっぱいウソ入れてます。ほんまにそのまま書いたら、おもろない」とうそぶいたご仁である。きっと「この程度のツクリで何をごちゃごちゃぬかしとるんや」という感覚なのだろう。

 だが、問題なのは、その百田センセイを止められない出版社とノンフィクション業界だ。出版社系週刊誌は批判どころか百田の求めに応じて擁護記事を掲載し、大御所ノンフィクション作家たちもなんら百田を諌めることなく沈黙を守っている。
 これはようするに、ノンフィクションやジャーナリズムももはや倫理もくそったれもない「売れれば勝ち」な世界になってしまったことを意味している。
  実際、百田センセイは「売る」ことに並々ならぬ執着をもっているらしく、新刊が出ると出版社の編集者数人を引き連れ、全国の書店を回ったり、書店に直接電話をすることもあるらしい。
 しかし、売ることに熱心な作家は、本が売れない出版社にとってはとても貴重な存在なわけで、おそらくこれから先も出版社は百田に原稿を書かせ、その本を出版し続けるはずだ。しかも、百田センセイはここにきてツイッターで〈考えるところがあって、『殉愛』に関連したことは、このツイートを最後に、当分の間つぶやきません。〉と一方的に『殉愛』騒動終息宣言を発した。ノンフィクションの世界を荒らすだけ荒らしての逃げ切り。厚顔無恥ぶり恐るべし、というしかない。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

ノンフィクションの「巨人」佐野眞一が殺したジャーナリズム 大手出版社が沈黙しつづける盗用・剽窃問題の真相 (宝島NonfictionBooks)

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

百田尚樹、佐野眞一、猪瀬直樹……2014ノンフィクション作家の事件簿のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ノンフィクション出版業界振り返り本間究の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
ツイート数
1 葵つかさが「松潤とは終わった」と
2 大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
3 放送法解釈変更は氷山の一角!安倍官邸は同時期、あの手この手で言論弾圧
4 高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
5 安倍晋三が「統一教会」イベントでトランプと演説!同性婚や夫婦別姓を攻撃
6 グッディ高橋克実が北朝鮮危機で本音
7 岸田には安倍が乗り移っている! 政策だけでなく答弁も
8 NHKディレクターが語る原発報道圧力
9 自民党がネトサポに他党叩きを指南
10 タッキー引退の裏にジャニーVSジュリーの派閥抗争
11 乃木坂46橋本奈々未が背負った貧困
12 糸井重里、山下達郎、太田光…「責めるな」圧力の有名人の罪
13 久米宏がTBSラジオの最終回で何も語らなかったのはなぜか?
14 中村格警察庁長官「辞任」でもくすぶる安倍元首相の警護をめぐる疑惑
15 三浦瑠麗問題に「週刊文春」「週刊新潮」は完全沈黙する理由!
16 「こども家庭庁」への変更はトンデモ「親学」を提唱する日本会議・高橋史朗
17 安倍の近大卒業式登場に呆れ声!仕掛人・世耕もプーチン擦り寄り
18 昭和の名作裏ビデオ史
19 極右ヘイトの企業経営者総まくり(後)
20 日本城タクシー坂本社長が橋下徹を再び論破!「アホな議論」と一刀両断
1高市早苗が統一教会問題でも“嘘”、領収書偽造、勝手に収支報告書修正も
2大阪・松井市長が高市早苗と同じく公文書否定でカジノ用地鑑定談合ゴマカシ
マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄