ロスジェネ社員が壮絶パワハラを告白 無視や公開叱責も日常茶飯事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
losgene_01_140711.jpg
『ロスジェネ社員のいじめられ日記』(文藝春秋)

 先日の都議会で、妊娠・出産・不妊に悩む女性への支援を訴える塩村文夏都議に対し、「早く結婚したほうがいいんじゃないか」などの野次が飛んだ「セクハラ野次騒動」。あまりに時代錯誤な野次に、多くの反発する声が沸き起こった。悲しいことに、現代社会において、他人の尊厳を傷つけるのはセクハラだけではない。同様に問題視されているのが、パワーハラスメント(以下、パワハラ)である。

 パワハラとは、「職権などのパワーを背景にして、本来の業務の範疇を超えて、継続的に人格と尊厳を侵害する言動」を指す。本音と建前を使い分け、仕事と私生活が地続きになりがちな日本社会では長らく問題になってきた。では、実際にどんな行為がパワハラにあたるのか。金融系ブラック企業におけるパワハラの詳細をつづった、『ロスジェネ社員のいじめられ日記』(山下和馬/文藝春秋)から、日常にはびこるパワハラの実態を見てみよう。

 社会人の常識ともいえる「報(告)・連(絡)・相(談)」。もともとは、部下や現場の意見を吸い上げ、風通しのいい職場を作るために掲げられた造語だが、著者の山下氏が在籍していたブラック企業では、「報告=上司が不快に思う情報は無視される」「連絡=情報共有はあまり重視されていません」「相談=自分で考えろと言われます」と、まったく機能しない。会議議事録や顧客満足度調査をねつ造することが日常茶飯事なため、そもそも風通しのいい職場を作るという発想自体がないといえる。

 パワハラの常套手段とも言えるのが「公開叱責」。山下氏は、他上司がチェック済みの書類に対し、別の上司から20分もの間、公開叱責された経験を持つ。さらには「公開叱責が日常のため特に気を留める人がいない」というのだから、多くの人が精神的に疲弊していたことがうかがえる。

 一番対処に困るのが、上司の思い込みや感情が根本にあるパワハラ。書類に不備があるとして上司から何度も突き返され、見直してもミスが見当たらないと困惑する山下氏。思い切って、「何を間違っていたか教えていただけませんでしょうか」と聞いてみると、返ってきたのは、「分析結果はあってるのだが山下はこの決算書を心の底から理解していない だから突き返したんだ!」という理不尽な言いがかり。日常的にこのような心証をもとにしたダメ出しをされていては、業務に差しさわりが出てくるのではと心配になるほどだ。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

ロスジェネ社員のいじめられ日記

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

ロスジェネ社員が壮絶パワハラを告白 無視や公開叱責も日常茶飯事のページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。ハラスメントブラック企業ロスジェネの記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄