芥川賞受賞・村田沙耶香の問題作!“10人生めば1人殺してOK”恐怖の少子化対策「殺人出産制度」が問うもの

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 印刷
muratasayaka_160720.jpg
左『コンビニ人間』(文藝春秋)/右『殺人出産』(講談社)


 昨日、第155回芥川賞の選考会が行われ、受賞作は村田沙耶香の「コンビニ人間」(「文學界」6月号掲載)に決定した。

 著者の村田は、大学在学中の2003年に『授乳』でデビューし、数々の新人賞を受賞してきた期待の若手作家。「コンビニ人間」の舞台にもなったコンビニで自身も学生時代からいまも週3回バイトしており、バイトのない日は執筆しないという少し変わった執筆スタイルの持ち主だ。

 以前、『ご本、出しときますね?』(BSジャパン)に出演した際にも、グロテスクな殺人シーンを書いているときに喜びを感じるとか、バイト中に客からいきなり抱きつかれても気づかないふりをするといったエピソードを披露し、共演者を驚かせていた。

 そんなところも含めてなのか、村田は朝井リョウや加藤千恵、西加奈子ら作家仲間からは“クレイジー沙耶香”と呼ばれているという。しかし、彼女が“クレイジー”と評される最たる所以は、やはり作品や彼女が扱うテーマにあるだろう。

 今回芥川賞を受賞した「コンビニ人間」の主人公は、常軌を逸した言動のため幼いころから“普通じゃない子”とされてきたが、コンビニで働くうちにマニュアル通りに動き、完璧な接客をする“普通の人間”を簡単に演じられるようになる。自分を世界の正常な「部品」にしてくれると感じられるコンビニでバイトすることで、その女性は安息を得るのだ。一見すると、異常に見える主人公だが、その異常性を描くことで、現代のマニュアル化した人間や“普通”であることを強要する社会に対する風刺になっている。

 こうした現代社会を風刺するデストピア的な世界観をもった小説は近年の村田の持ち味のひとつとなっているが、とくにセックスも家族も過去の遺物となった世界を描いた『消滅世界』(河出書房新社)や3人での恋愛が流行する世界を描いた「トリプル」のような、ジェンダー観や家族観、生命観を問う作品が印象的だ。

 そんな彼女の作品のなかでも衝撃的だと話題になったのが、少子化対策として10人産んだら合法的に1人殺せるという恐ろしいシステムが存在する世界を描いた『殺人出産』(講談社)だ。本サイトでも以前この作品をとりあげ、そのショッキングな内容を紹介した。ここに再録するので、ぜひご一読いただきたい。
(編集部)


********************

 日本人男性がタイで、体外受精と代理母により16人もの子どもを出産させるという騒動がメディアを賑わせた。また、祖父からの精子提供による体外受精での出産例が報告されたり、他方では出生前診断の結果による中絶数が増加……。生殖医療の発達にともない、妊娠出産にまつわる倫理、価値観が大きく揺らいでいる。

 そんななか、“出産と引き換えに殺人の権利が手に入る”というショッキングな内容の小説が出版された。村田沙耶香の『殺人出産』(講談社)は、「10人産めば、1人殺してもいい」という殺人出産制度が認められた世界で生きる人々を描いた話題作だ。

 物語の舞台は近未来の日本。この世界では子を10人産めば、誰でも1人殺してよいという「殺人出産制度」が施行されている。つまり10人の生と1人の死が等価値なのだ。どうしても殺したい相手がいる希望者は「産み人」となり、ノルマを達成するまで殺意を原動力にひたすら産み続ける。じゃあ男はどうするんだ、という心配は無用。人口子宮をつけて帝王切開をすれば、もちろん男だって「産み人」になれるのだ。

 そんな価値観が当たり前となった世界では、女子トークだって恋バナならぬ「殺バナ」で大盛り上がりだ。職場の同僚や前上司が「産み人」になったことを噂しあうOLたちの会話はこんな感じ。

「ね、今殺したい人っている?」
「ちょっとだけ気になってる人はいるかな。でも一生かけて殺すのに、本当にその人でいいかっていうと、悩んじゃうんだよね」
「そんなに一途に誰かを殺したいって想い続けることができるなんて、すごいよね」

「殺人出産制度」が施行された世界では、一途な殺意は憧れの対象にすらなってしまうのだ。恋バナのフォーマットに殺意がぴたりとハマっているのがブラックで面白い。

 いくらなんでも荒唐無稽な、と鼻で笑ったあなたは甘い。命を奪うものが、命を造る役目を担う。単純な足し算と引き算だが、ある意味筋は通っている。そもそも国や時代によって生殖の正義や常識は異なるし、家族や夫婦のスタイルだってどんどん変化していることはお分かりだろう。

 少し前に、オーストラリア人夫婦の依頼で男女の双子を代理出産したタイ人女性が、「ダウン症で生まれた男児の引き取りを拒まれたので自分で育てている」と名乗り出て世界の注目を集めたニュースが報道されたが、あれだって経済格差を利用した力ずくの生殖医療がまかり通っている実例だ。

 ちなみにこのタイ人女性が請け負った代理出産費用は50万バーツ=160万円。日本円にすると「わりと安い」と感じる人も多いのではないだろうか。富裕層でなくとも、かき集めれば何とかなる金額だろう。どうしても子どもが欲しいのに身体的事情によって授かれない夫婦にとっては、代理出産というシステムは希望の光かもしれない。だが、1回の出産が160万円に換算される日が来るなんて、もちろん100年前には想像もできなかったはず。じゃあさらに少子化が進んだ100年後には? 10人産めば1人殺せる世界だって絶対に到来しないとは限らない。産むのが善で、殺すのは悪か。今自分たちがいるこの世界は本当に正しいのか、狂っているならどこからが正常でどこからが異常なのか?

 今、殺したいほど憎い相手がいる、という人は胸に手を当てて真剣に想像してほしい。もしも子を10人産めば、その相手を殺す権利が手に入るならば、あなたはどうする? 1年で1人産んでも最低10年、運良く双子や三つ子が授かればもっと短縮できる可能性もあるが、逆に流産や死産によって10年以上かかる場合だってあるだろう。だがそれらを踏まえた上でも殺したいほど憎い相手がいる、だから「産み人」になる道を選ぶ、という人は確実に一定数いるはずだ。

 ちなみにこの「殺人出産制度」がもしも現実のものとなれば、ビッグマミィこと美奈子はあと4人、橋下徹大阪市長の妻ならあと3人を産めば、堂々と誰かを殺せる権利が手に入る。子沢山宣言している3児の母の辻希美だって、今のペースで頑張れば1殺は夢じゃない。「10産1殺」が認められた世界では、ママタレントのキャラ定義も変わってくるだろう。そんな風に想像をめぐらすほど、あらゆる価値観が揺さぶられる「殺人出産システム」。あなたは賛成ですか、それとも反対ですか?
(阿部花恵)

最終更新:2016.07.20 03:25

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

この記事に関する本・雑誌

新着 芸能・エンタメ スキャンダル ビジネス 社会 カルチャー くらし

芥川賞受賞・村田沙耶香の問題作!“10人生めば1人殺してOK”恐怖の少子化対策「殺人出産制度」が問うもののページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。編集部芥川賞の記事ならリテラへ。

マガジン9

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄